[1708] 憲法改正について(アメリカとドイツの憲法との比較)
|
- 日時: 2013/03/08 18:20:28
- 名前: 天橋立の愚痴人間
ID:1362734428
- <憲法改正>96条論議が活発化 参院選後にらみ各党思惑
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000108-mai-pol
安倍晋三首相が掲げる憲法96条改正による改憲発議要件の緩和に向け、与野党の動きが活発化している。首相が会長を務める超党派の議員連盟「創生『日本』」が96条改正を視野に活動を再開し、民主、日本維新の会、みんなの3党有志も7日、勉強会の設立を決めた。改憲発議に必要な衆参両院の3分の2以上を確保する土台作りのほか、賛否両派が混在する民主党を分断する狙いもちらつく。参院選後の枠組みもにらみ、各党の思惑が入り乱れている。
(引用終わり)
馬鹿、クソ、邪宗信者、愚劣首相、安倍が憲法96条の改正を言い出した。 9条改正が目的であろうが、此処は今一度、我が国の憲法と言うものを俯瞰していただきたい。
日本国憲法全文は、次のサイトを見てください。 ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
これに対して、次に、アメリカ合衆国憲法とドイツ共和国憲法を紹介しますので、日本国憲法との違い、善し悪しを判断してください。
憲法改正論者には、アメリカが作ったから改正が必要と言うものがいますが、何処の誰が作ろうと立派なものは立派なものです。 悪く改正する必要ないと思います。
9条の文言については、慎重に検証することも必要でしょうが、アメリカが作った、云々は関係ありません。 我が国、国民としての判断が必要でしょう。
|
|