【心眼で見よ】(今年も)年末の「炊き出し」で皿洗いを手伝っている国会議員(公党の代表)の写真 ( No.1974 ) |
- 日時: 2016/12/31 08:51
- 名前: コルル ID:Tf0.LR4c
【心眼で見よ】(今年も)年末の「炊き出し」で皿洗いを手伝っている国会議員(公党の代表)の写真。(引用) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/25522
では、みなさん! よいお年を!!・・・・・・(コルル;
|
天皇陛下を超えた安倍首相の増長ここに極まれりだ ( No.1975 ) |
- 日時: 2017/01/01 19:20
- 名前: コルル ID:odZXiO3A
新年、明けましておめでとうございます。
天皇陛下を超えた安倍首相の増長ここに極まれりだ(引用)
新年の恒例である天皇陛下の所感は、やはり今年はなかった。 負担軽減のためだという。
誰がそんな宮内庁発表を信じるというのか。
年頭所感を発する事が天皇陛下の負担になるとはとても思えない。
それどころか、天皇陛下が述べられた8月のお言葉の内容をいま一度思い起こせば、年頭所感の発出こそ、天皇陛下が最も重視されている象徴天皇としての行事だ。
これは安倍首相による天の陛下の口封じだ。
そして、そのことを私はきょう元旦の各紙を見て確信した。
きょうの各紙が一斉に掲載したのは、安倍首相の年頭所感だ。
もし天皇陛下の年頭所感が発せられていたら、当然ながら天皇陛下の所感が真っ先に報じられたに違いない。
安倍首相の年頭所感がここまで大きく報じられる事はなかった。
天皇陛下の年頭所感が見送られたからこそ、ここまで大きく安倍首相の年頭所感が報じられたのだ。
しかも安倍首相の年頭所感の内容は、天皇陛下が発せられたであろう年頭所感とはまるで異なる。
未来への挑戦に向けた強い決意を述べ、1億総活躍社会をつくるといい、国際情勢の荒波の中で日本を世界の真ん中で輝かせる、と大言壮語している。
これはまさしく安倍首相の施政方針演説だ。
安倍首相は天皇陛下を超えた存在になったということだ。
そして、今度の国会で提出され、成立するであろう、「天皇陛下の公務負担軽減等に関する特例法」により、天皇陛下の事実上の生前退位が決まる。
名実とも安倍首相が天皇陛下を超える存在になる。
ここまで傲慢になった安倍首相は、その瞬間から坂道を転げ落ちるように失墜するだろう。
関連記事 凶人安倍が年頭所感を発表したが噴飯物! 国民生活と平和憲法を破壊する凶人安倍とその一党を打倒しよう! http://www.asyura2.com/16/senkyo218/msg/465.html
|
凶人安倍が年頭所感を発表したが噴飯物! 国民生活と平和憲法を破壊する凶人安倍とその一党を打倒しよう! ( No.1976 ) |
- 日時: 2017/01/01 19:23
- 名前: コルル ID:odZXiO3A
凶人安倍が年頭所感を発表したが噴飯物! 国民生活と平和憲法を破壊する凶人安倍とその一党を打倒しよう!(引用)
首相 年頭所感 来年9月の総裁選再選へ意欲 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170101/k10010825881000.html 1月1日 0時26分 NHK
安倍総理大臣は平成29年の年頭にあたって所感を発表し、2020年、さらに、その先の未来を見据え、安倍内閣は新たな国づくりを本格的に始動するとして、自民党の総裁任期が延長されることを踏まえ、来年9月の総裁選挙での再選に意欲をにじませています。
この中で、安倍総理大臣は政権発足から4年が経過したことに関連し、「私たちが政権を奪還する前、『日本はもはや成長できない』といった未来への不安をあおる悲観論すらあった。しかし、強い意志を持ち努力を重ねれば、未来は必ずや変えることができる」としています。
そのうえで、安倍総理大臣は「誰もが能力を発揮できる一億総活躍社会を創り上げ、日本経済の新たな成長軌道を描く。積極的平和主義の旗をさらに高く掲げ、日本を世界の真ん中で輝かせる。子どもたちの誰もが家庭の事情にかかわらず、未来に希望を持ち夢に向かって頑張ることができる、そういう日本を創り上げていく」としています。
そして、安倍総理大臣は「2020年、さらに、その先の未来を見据えながら本年、安倍内閣は国民の皆様とともに新たな国づくりを本格的に始動する」として、自民党の総裁の任期が、最長で「連続3期9年まで」に延長されることを踏まえ、3期目を目指し来年9月の総裁選挙で再選されることに意欲をにじませています。
安倍内閣総理大臣 平成29年 年頭所感 http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0101nentou.html 平成29年1月1日 首相官邸
あけましておめでとうございます。
「わが国の たちなほり来し 年々に あけぼのすぎの 木はのびにけり」
30年前の新春、昭和62年の歌会始における昭和天皇の御製です。
戦後、見渡す限りの焼け野原の中から、我が国は見事に復興を遂げました。昭和天皇がその歩みに思いを馳せたこの年、日本は、そして世界は、既に大きな転換期に差し掛かっていました。
出生数が戦後最低を記録します。経済はバブル景気に沸きましたが、それは、長いデフレの序章となりました。世界では、米ソが中距離核戦力の全廃に合意し、冷戦が終わりを告げようとしていました。
あれから四半世紀の時を経て、急速に進む少子高齢化、こびりついたデフレマインド、厳しさを増す安全保障環境。我が国が直面する、こうした課題に、安倍内閣は、この4年間、全力を挙げて取り組んでまいりました。
私たちが政権を奪還する前、「日本はもはや成長できない」、「日本は黄昏を迎えている」といった、未来への不安を煽る悲観論すらありました。
しかし、決して諦めてはならない。強い意志を持ち、努力を重ねれば、未来は、必ずや変えることができる。安倍内閣は、さらに未来への挑戦を続けてまいります。
本年は、日本国憲法施行70年の節目の年にあたります。
「歴史未曽有の敗戦により、帝都の大半が焼け野原と化して、数万の寡婦と孤児の涙が乾く暇なき今日、如何にして『希望の光』を彼らに与えることができるか・・・」
現行憲法制定にあたり、芦田均元総理はこう訴えました。そして、先人たちは、廃墟と窮乏の中から、敢然と立ち上がり、世界第三位の経済大国、世界に誇る自由で民主的な国を、未来を生きる私たちのため、創り上げてくれました。
今を生きる私たちもまた、直面する諸課題に真正面から立ち向かい、未来に不安を感じている、私たちの子や孫、未来を生きる世代に「希望の光」を与えなければならない。未来への責任を果たさなければなりません。
女性も男性も、お年寄りも若者も、障害や難病のある方も、一度失敗を経験した人も、誰もが、その能力を発揮できる一億総活躍社会を創り上げ、日本経済の新たな成長軌道を描く。
激変する国際情勢の荒波の中にあって、積極的平和主義の旗をさらに高く掲げ、日本を、世界の真ん中で輝かせる。
そして、子どもたちこそ、我が国の未来そのもの。子どもたちの誰もが、家庭の事情に関わらず、未来に希望を持ち、それぞれの夢に向かって頑張ることができる。そういう日本を創り上げてまいります。
私たちの未来は、他人から与えられるものではありません。私たち日本人が、自らの手で、自らの未来を切り拓いていく。その気概が、今こそ、求められています。
2020年、さらにその先の未来を見据えながら、本年、安倍内閣は、国民の皆様と共に、新たな国づくりを本格的に始動します。この国の未来を拓く一年とする。そのことを、この節目の年の年頭にあたり、強く決意しております。
最後に、本年が、国民の皆様一人ひとりにとって、実り多き、素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
平成二十九年一月一日 内閣総理大臣 安倍 晋三
 |
完全なる“軍事国家”に様変わりする日本と自衛隊の運命 2017年世界はひっくり返る ( No.1977 ) |
- 日時: 2017/01/01 19:29
- 名前: コルル ID:odZXiO3A
完全なる“軍事国家”に様変わりする日本と自衛隊の運命 2017年世界はひっくり返る(引用)
トランプ政権誕生で様変わりするとみられるのが日本の安全保障だ。大統領選の期間中、トランプは「日本が米軍駐留経費を大幅増額しない限り、軍を撤退する」と訴えていた。それはそれで結構なことだが、「対米従属」の安倍政権が要求を突っぱねるはずがない。
かといって、すでに経費の74%も負担しているのだから、大幅増額もムリだろう。となれば、トランプが日本に突き付ける要求は決まっている。米国と一緒に戦う自衛隊員の「派兵」である。軍事ジャーナリストの世良光弘氏がこう言う。
「ビジネスマン出身のトランプ次期大統領にとって、日米同盟の理念や意義など全く頭にないでしょう。判断のモノサシは『カネとヒト』。在日米軍に対しても『日本がカネを増やさないならヒトを出せ』と考える。将来的には、日本も英国のようにカネも兵も出すことになるのではないか」
トランプ政権は発足直後から、イラクやシリア、アフガンの戦争に直面し、ISとの対テロ戦争も抱えることになる。閣僚人事で退役軍人が多く起用されたのも、これらの戦争や安保分野に備えるためだ。司令塔となる国防長官は、退役海兵隊大将のマティス将軍。アフガンやイラクを管轄する中央軍司令官を務め、オバマ政権の反戦姿勢に反対していた人物だ。
「軍出身のタカ派の対日要求がエスカレートし、日本がドロ沼の戦いに引きずり込まれるかもしれません」(世良光弘氏=前出)
恐ろしい時代が迫っている。
|
ブラックすぎる過酷コンビニ 8カ月で休み4日、1日15時間労働、親子2人で月給25万円…一家全員が正常な判断力を失い、必死で働き続けた ( No.1978 ) |
- 日時: 2017/01/01 19:32
- 名前: コルル ID:odZXiO3A
ブラックすぎる過酷コンビニ 8カ月で休み4日、1日15時間労働、親子2人で月給25万円…一家全員が正常な判断力を失い、必死で働き続けた(引用)
「ようやく終わったと思うと、ほっとした」。和解成立を受け、遺族らはそう口をそろえた。コンビニ大手ファミリーマートの男性従業員=当時(62)=が死亡したのは、過重労働が原因だったとして、遺族がフランチャイズ(FC)の店舗オーナーとファミリーマートに損害賠償を求めた訴訟。男性が勤めていたFC加盟店は、大手コンビニの看板を借りた“ブラック企業”だとしか思えなかったという。過酷な長時間労働から救い出したい一心で、店を手伝うことまでした遺族もまた、心身ともに疲弊しきっていた。
男性は大阪府大東市内の店舗のみで働く契約で雇われたが、平成24年4月以降は隣接する大阪府門真市内の店舗でも働かされていた。
平日の勤務は午後9時〜翌日正午までの15時間。大東の店で深夜1人きりの店番をした後、早朝に15分かけて自転車で移動し、休憩を挟まず門真の店に入る日々を繰り返した。
若いころに鍛えた体は、みるみるやせ細った。目から出血し、血の涙を流しても休日は与えられず、倒れるまでの8カ月間で休めたのは、過労で入院するなどした4日間だけだった。
待遇もひどかった。オーナーは6月、男性の長男(32)を門真の店長として雇った上で、男性に対する給料の支給を止めた。代わりに、本部から毎月送金されてくる店の人件費85万円から給料を捻出(ねんしゅつ)するよう指示したという。
雇っていたアルバイトに支払う人件費は60万円。残り25万円を、親子で折半した。長男自身も過重労働が重なり「何度も車道に飛び出して死のうと考えた」と振り返る。
妻(66)と長女(40)も店の手伝いに入り、男性と長男を支えた。「時間に追われて仕事をして、寝たと思ったらまた仕事。思考できなくなった」。辞めるように何度も男性を説得しながらも、一家全員が正常な判断力を失い、必死で働き続けた。
オーナーと本部には、長時間労働と給料の不払いをやめるよう求めていた。オーナーは「自分は病身なのにこんなに働いている。もっと頑張れ」ととりつく島もなく、本部から派遣されるスーパーバイザーも改善策を講じなかったという。
妻は「夫の命と私たちの生活を踏みにじったオーナーが悪いが、本部の体制もいい加減すぎた」と指摘する。長女は「コンビニはサービスがあふれていて仕事量が多すぎるのに、24時間年中無休で営業を続けること自体、無理がある。業界から二度と過労死を出さないよう、対策を立ててほしい」と要望した。
 |
日本経済にも重大影響 自由貿易・カジノ資本主義の行く末 2017年世界はひっくり返る ( No.1979 ) |
- 日時: 2017/01/02 15:27
- 名前: コルル ID:3ZkQKh2.
日本経済にも重大影響 自由貿易・カジノ資本主義の行く末 2017年世界はひっくり返る(引用)
英国のEU離脱とトランプ米大統領の誕生。2016年に世界を驚かせた2つの「まさか」を生んだのは、グローバル化への民衆の蜂起だ。ヒト、モノ、カネが自由に国境を飛び交う時代に蔓延したのが、会社は株主のものという考えだ。
株主への貢献こそ会社の使命。株主還元を増やせば株価も上がる。それをテコにM&Aを仕掛ければ欲しい技術も簡単に手に入る。研究開発に時間やカネをかける企業は愚かで、短期に利益を稼ぐ金融マンがチヤホヤされる。目先の利益のみ求めるイビツな発想に世界は支配されていった。
市場任せのゼロサムゲームはまさにカジノ資本主義。ゲームに参加できるのは1%の富裕層のみ。モノを作り、新たな価値を生み出す企業が消えれば、実体経済のパイは広がらず、99%は外からの安い労働力に雇用を奪われる。
そうした「新自由主義」の限界が見えたのが2016年だった。
「このまま、世界が反グローバルの『古い閉じた経済』に傾斜していけば、日本が最も重大な影響を受けるのは間違いない。なぜならこれまで日本ほどグローバル化の恩恵を受けた国はないからです。安価で豊富な労働力を新興国に求め、国内の製造拠点を次々に移転。こうしてコスト削減と人員リストラを徹底させ、バブル後の混迷を抜け出した。この先は発想を大転換しないと、逆流にのみ込まれます」(エコノミスト・高橋乗宣氏)
市場頼みのアベノミクスは欧米型のカジノ資本主義そのもの。国民は安倍政権が続く限り、この国の経済に未来はないと覚悟すべきだ。
|
人格教養教育推進議員連盟に所属する人たち 何のジョークだ? ( No.1980 ) |
- 日時: 2017/01/02 15:30
- 名前: コルル ID:3ZkQKh2.
人格教養教育推進議員連盟に所属する人たち 何のジョークだ?(引用) http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/3012c9441fb0162849ab0ac2df229568
卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷)‏@egg_rice さんのツイート。
――人格教育が一番必要な奴ばかり… RT @akabishi2: 人格教養教育推進議員連盟
会長/下村博文 副会長/山谷えり子 顧問/高市早苗 最高顧問/安倍晋三
こりゃひでぇww〔17:54 - 2015年8月3日 〕—―
なぜ、変な人が集まるか。
「人格教養教育」
という妙な熟語の中に秘密があると思うな。
すなわち、
「人格」と「教養」を
結びつける
荒っぽさにあると思うな。
これなら、
ピコ太郎の
「アッポーペン」の方が
百倍教育的だわ。
|
秋篠宮さまを「皇太子」として優遇へ 秋篠宮さまの皇族費を6710万円から3億円前後に拡大 ( No.1981 ) |
- 日時: 2017/01/02 15:33
- 名前: コルル ID:3ZkQKh2.
秋篠宮さまを「皇太子」として優遇へ 秋篠宮さまの皇族費を6710万円から3億円前後に拡大(引用)
皇室
政府は天皇陛下の退位と合わせて、同時に秋篠宮家への支出を皇位継承順位1位に変更する方針を発表しました。これは今の天皇陛下が退位することで皇位継承順位が1位となる秋篠宮さまを皇太子待遇とする政策で、今の皇族費6710万円を3億2400万円辺りまで増やすと見られています。
退位した天皇の呼称は「上皇」(太上天皇)とする予定で、天皇制度の大きな変更点となりそうです。
秋篠宮さまを「皇太子」待遇…「退位」特例法案 http://www.yomiuri.co.jp/national/20161231-OYT1T50146.html
現在、生計を一にされている天皇、皇后両陛下と皇太子ご一家に支出される内廷費(2016年度)は3億2400万円。これに対し、秋篠宮家への皇族費(同)は6710万円にとどまる。
|
己の当選しか眼中にない輩が増えた ( No.1982 ) |
- 日時: 2017/01/02 15:36
- 名前: コルル ID:3ZkQKh2.
己の当選しか眼中にない輩が増えた(引用)
小池百合子は今夏の都議選に自身が主宰する政治塾から30人前後の候補者を擁立する構えだ。さっそく臭いを嗅ぎつけた都議3人が自民党会派を離脱した。
3人は新会派設立だ、何だと、もっともらしいことを言っているが、所詮は損得勘定。小池にとって都議会自民党は“抵抗勢力”。世間の風は今のところ、小池に有利に吹いている。
自民を離脱した大場康宣、山内晃、木村基成の3人は“小池党“から出馬する腹積もりだ。こちらについた方が選挙で有利と判断したからだ。自分の当選のことしか考えていない連中だ。
選挙が近づくにつれ、自民党からの離脱者はさらに増えよう。
|
山本太郎と安倍晋三の大晦日! ( No.1983 ) |
- 日時: 2017/01/03 14:27
- 名前: コルル ID:3Meytvl6
山本太郎と安倍晋三の大晦日!(引用)
2016年の大晦日(おおみそか)。永田町の2人の男の過ごし方がネットで話題を呼んだ。ひとりは山本太郎。残る1人は安倍晋三だ。
雨宮処凛のツイッターによると、山本太郎は薪作りをするなど山谷の炊き出しを手伝った。そしてゴム手袋を付けて年越し蕎麦を分けたり、洗い物に励んだ。
これに対し安倍晋三はどうか?新聞欄の12月31日の「首相動静」を見れば一目瞭然だ。
【午後】0時20分、レストラン「フィオレンティーナ」で、昭恵夫人、母洋子さんと昼食。1時5分、昭恵夫人、洋子さんとともにグランドハイアット東京周辺を散歩。20分、同ホテル。30分、「NAGOMIスパアンドフィットネス」で運動。
3時14分、六本木の映画館「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」。昭恵夫人らと映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を鑑賞。5時50分、同ホテル。6時30分、ステーキハウス「オークドア」で昭恵夫人らと食事。同ホテル宿泊。
毎回、高級レストランでウマイものを食って、スポーツクラブで軽く汗を流した後は、六本木で映画鑑賞。
誰のおかげで、そんな贅沢が出来ると思っているのか?
関連記事 渋谷宮下公園 炊き出しの野菜を切るお手伝いをする山本太郎議員と松戸市議会議のDELIさん。 雨宮処凛 http://www.asyura2.com/16/senkyo218/msg/459.html
|