究極の詐欺は財務省の発表する各種統計である ( No.369 ) |
- 日時: 2015/11/09 16:51
- 名前: コリュウ ID:GgSN.St6
究極の詐欺は財務省の発表する各種統計である(引用)
いまわれわれが毎日のように目にしているのは、この国が広く深く詐欺に汚染されているということだ。
それが不埒な個人の詐欺ならまだ許せる。
いつの世にも、どこの世界にも、詐欺をするものはいる。
しかし、いわゆる公人や公的機関、大手企業までもが、知っていながら詐欺を繰り返していたとすればどうか。
これ以上のモラルハザードはない。
これ以上の悪質な犯罪はない。
そして、その悪質な詐欺の究極は財務省の統計詐欺ではないか。
そう思わせる記事を、今日発売の週刊現代11月21日号(ドクターZは知っている)に見つけた。
その記事はこう書いている。
財務省が突如、GDP統計を算出する際に用いる各種統計を「見直せ」と各省庁に求め、霞が関で波紋を呼んでいるという。
すなわち10月16日の経済財政諮問会議で麻生財務大臣が、次の統計の見直しを各省庁に指示したという。
家計調査(総務省) 毎月勤労統計(厚労省)
消費者物価指数(総務省)
建設着工統計調査(国交省) など。
週刊現代のその記事は書いている。
財務省の狙いは、いまの統計では消費の実態を示せていない、実際は消費はそれほど落ち込んでいない、ということを言いたいのだという。
なぜならば、2017年4月に予定されている消費再増税ができなくなることを恐れているためだという。
もしこれが事実ならこれこそが究極の悪質な詐欺だ。
それほど財務省は追い込まれているということだ。
それほど日本は危機的状態にあるということだ。
安倍政権はその危機を、一般国民をだまし、一般国民の犠牲の下に、逃げ切ろうとしているのだ。
これだけは許してはいけない。
|
マイナンバー配達で受け取りサイン偽装「早く終わらせたかった」 ( No.370 ) |
- 日時: 2015/11/09 17:00
- 名前: コリュウ ID:GgSN.St6
マイナンバー配達で受け取りサイン偽装「早く終わらせたかった」(引用) フジテレビ系(FNN) 11月7日(土)0時44分配信
トラブルが相次いでいる、マイナンバー通知カードの配達をめぐり、今度は受け取り偽装があった。石川県で、郵便局の配達員が通知カードを配達する際、住民の受け取りサインを勝手に書き込み、郵便受けに入れていたことがわかった。 「考えてみると、いい加減だなと」と、郵便局員に対する不信感を口にするのは、石川・珠洲市に住む70代の女性。 家のポストに、目を疑うものが放り込まれていた。 簡易書留で届けられることになっている、マイナンバーの通知カード。 女性は「書留に署名もしていないのに、(郵便受けに)入っていたので、変だなと」と話した。 このずさんな配達をしたのは、珠洲郵便局の10代の男性局員。 2015年春に、勤務を始めたばかりだという。 日本郵便では、簡易書留を配達する場合、宛名の住民と対面し、受け取りのサインか、印鑑をもらうことを定めている。 しかし、10代の男性局員は5日、マイナンバーを通知するカードが入った簡易書留を55軒に配達した際、留守だった21軒で、受け取りのサインを自分で記入し、ポストに投函(とうかん)した。 男性局員は「焦りがあった。早く配達を終わらせたかった」としている。 警察が、マイナンバーに関する詐欺を警戒する中での偽装配達。 珠洲市民は「それこそ詐欺行為や。わたしに言わせたら」と話した。 マイナンバーに関する配達ミスや交付ミスは、今回の件を含め、全国で140件以上発生している。 高市総務相は「これは、許しがたい事例。大切な郵便物を取り扱っているという責務を、自覚していただきたい」と述べた。 日本郵便北陸支社は、この男性局員が、ほかにもサインを偽装していなかったかどうか、調べている。
|
18才高校生は有権者として成長する。老年世代は、もう成長出来ないのだろうか? いや、出来る人も居るだろう。 ( No.371 ) |
- 日時: 2015/11/10 00:13
- 名前: 青トマト ID:PtFHUX4.
- http://tanakaryusaku.jp/
苦難と苦労は、人を成長させるのだろうか?
やはり、そうらしいのだ。
日本国民有権者にとって、戦後経済とは、成長に次ぐ成長であり、その意味で、 政治的成長を促すものでは無かったと、残念ながら言えると思います。
60年安保騒動は、15年前の辛い戦争体験の記憶により盛り上がったと考えられるのですが、
経済右肩上がりの情勢においては、生活を懸けての切羽つまったものでは無かったと思います。
ところが、現在の高校生、大学生、その他の若者にとっては、経済情勢の現況は、切羽詰まったものなのです。
かつてのプロレタリアートと称された立場のようなものなのです。
若者は立ち上がらざるを得ないのです。
理屈ではないのです。
老年世代は若者世代に引き摺られて行くでしょう。
万国のプロレタリアートよ、凶暴な世界奴隷化を目指す資本と企業に網を被せて、人民に奉仕する経済主体へと変えてしまえ。
人民に奉仕出来なければ、企業も資本も存在を許されない社会を構築しよう。
目指すは、それだ!
|
人手不足で悩んでいる悩んでいる企業は、今一度 考えを改めるべきであると思う!! ( No.372 ) |
- 日時: 2015/11/10 06:41
- 名前: コリュウ ID:XnECdq1k
- 昨今、「労働力不足」で泡を吹いている企業も多々あるようだが、なぜ230万も失業者がいるのにこんなことになるのか!?私もこの年になってもまだまだ、フリータ!!疑問に思う。天の橋立さんの話によれば、雇う側の企業が「より安価な労働力」をホッしているからだと指摘が過去のスレッドに返信してくらたのを覚えているが、僕らをはじめに仕事に就けない失業者は、「箸にも棒にも引っかからない者」なんだろうか!???人手不足で悩んでいる悩んでいる企業は、今一度 考えを改めるべきであると思う!!
|
庶民の懐とは別のところでお金が回っている ( No.373 ) |
- 日時: 2015/11/10 06:44
- 名前: コリュウ ID:XnECdq1k
-
庶民の懐とは別のところでお金が回っている(引用)
大阪選挙ほど奇妙なものはない。
一勝一敗では大坂維新は消滅し安倍は意気消沈、反安倍はにたり。
連勝なら橋下と安倍は大喜び。
自民は質の劣化を天下に曝し、反安倍の恨みは沈殿する。
140余年の中央集権は都構想で転換できるほど甘くはない。
長期視点に立った小沢一郎に教えを請うたらいかが。
中台「一つの中国」』再確認。
中国は劇的に変わらねばならない。
この半世紀、中国人は民主主義の価値を知った。
台湾人は民主主義信奉者だ。
中国執行部は軍事と圧力ではなく民主化への努力で世界の信頼を得るべきだ。
小沢一郎が言い続けてきたのはこのことだ。
「パックス・アジア」の構想は如何。
安倍首相は6日の講演で実効税率を数年で20%台に引き下げると述べた。
財源は赤字企業にも課税する外形標準課税。
儲かる大企業はホクホク、赤字の中小企業は青息吐息。
自民党には減税分の一部が政治献金。
庶民の懐とは別のところでお金が回っている。
「懐寒くて、内需拡大どころではないね」。
政府与党が圧力をかけたと、NHKの放送倫理違反を指摘したBPOが非難。
「歴史通」20011年1月号で安倍は「私と中川昭一がNHKに圧力をかけたと朝日が報じたので完膚なきまでたたきのめした」と。
自民党憲法改正案では21条2項で集会、結社、表現の自由を認めない場合もあると。
真っ暗だ。
どうも安倍さんは基本的人権、民主主義についてあまり理解されていないようだ。
だから立憲主義は古いと国会で平気で答弁出来るのだ。
判断の基準は敵か味方、好きか嫌いだ。
これでは中国、韓国、東南ア諸国と血の通った付き合いは難しい。
国民に対しても同じではないか。
デモの底流に安倍不信がある。
|
人手不足を感じている会社はこんなにある! ( No.374 ) |
- 日時: 2015/11/10 07:07
- 名前: コリュウ ID:XnECdq1k
人手不足を感じている会社はこんなにある!(引用)
帝国データバンクが人手不足に対する企業の動向調査を発表しました。
その結果、なんと企業の37.8%で正社員が不足しているということがわかりました。
約4割の企業が正社員が不足していると感じているのです。
また、企業の24.1%が、非正社員が不足していると回答しています。
多くの企業が人手不足で困っているのでしょう。
人手不足を感じている業界ランキング
どのような業界が人手不足となっているのでしょうか。
ランキングを紹介します。
この業界であれば、就職しやすいのかもしれません。
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%
情報サービスはなんと約6割。確かにITエンジニアなどは人が足りていないとよく聞きます。明らかに需要は増えていますからね。
また、第2位の建築業界も人が足りていないとよく聞きます。東京五輪などで今後の需要増も見込まれる中、大丈夫なのでしょうか。
非正社員の人手不足業界ランキング
1位:飲食店 55.0%
2位:旅館・ホテル 54.3%
3位:飲食料品小売 53.9%
4位:人材派遣 48.9%
5位:娯楽サービス 48.3%
6位:医薬品・日用雑貨品小売 42.9%
7位:メンテナンス・警備 41.8%
8位:各種商品小売 40.9%
9位:電気通信 37.5%
10位:専門商品小売 36.5%
非正社員の場合、全体的にサービス業が多い結果となっています。
|
給料減らすから、人手が足りなくなるのです。米国大企業に倣ったからこうなった。 ( No.375 ) |
- 日時: 2015/11/10 10:26
- 名前: 青トマト ID:PtFHUX4.
- 米国の経過を見てください。
安い労賃を求めて企業が外へ出ていった。
ホームレスあふれて、貧困が進んだ。
でも、企業はウハウハだ。
日本もそれに倣って、安い労賃を求めたが、軍事帝国ではないし、元が多国籍企業の考えではないから、米国に追随しただけだ。
移民を大量に入れる風土ではない。鎖国でやってこれた精神風土だからだ。
日本の大企業と官僚と政治家が、アホだから、給料引き下げを米国に倣ったから、こうなっただけ。
労働需要はある。余剰労働力は溢れてる。
でも労賃が低いから、人が来てくれない。
それで、外人やロボットで…と考えるんだ。
アホが考えるのはこんなところさ。
日本人は、猿真似が抜けきれないね。
|
Re: 人手不足を感じている会社はこんなにある! !!!!! ( No.376 ) |
- 日時: 2015/11/10 11:15
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:59rq7IDQ
- アッハッハ コリュウさん
No 372のレス
>昨今、「労働力不足」で泡を吹いている企業も多々あるようだが、なぜ230万も失業者がいるのにこんなことになるのか!?私もこの年になってもまだまだ、フリータ!!疑問に思う。天の橋立さんの話によれば、雇う側の企業が「より安価な労働力」をホッしているからだと指摘が過去のスレッドに返信してくらたのを覚えているが、僕らをはじめに仕事に就けない失業者は、「箸にも棒にも引っかからない者」なんだろうか!???人手不足で悩んでいる悩んでいる企業は、今一度 考えを改めるべきであると思う!!
と矛盾していますね。 私の身の回りも、これと同じです。
もともと、帝国データバンクの発表などは、NHKと同じで政府に都合のよいデーターを出してきます。 ちなみに、厚生労働省発表の下の資料を見てください。
これもね、ハローワークのデーターを中心としているので、どこまで実態を反映してるか解ったものではありません。 いずれにせよ、そんなに好況感などないはずです。
まあ、しかしながら公共事業の増加で建設労働者は需要が多くなり、介護関係の労働者も不足しているかもしれませんね。
○【有効求人倍率(パートタイムを含む)2009年3月期全国平均0.52倍】 http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/03/hyou6.html
2008年3月→2009年3月→2015年1月 全国平均0.95→0.52倍 →1.15
北海道 0.46→0.38倍 →0.92 青森県 0.48→0.28倍 →0.84 岩手県 0.66→0.38倍 →1.13 宮城県 0.74→0.43倍 →1.35
秋田県 0.59→0.30倍 →1.03 山形県 0.86→0.37倍 →1.24 福島県 0.76→0.39倍 →1.54 茨城県 0.94→0.49倍 →1.10
栃木県 1.29→0.46倍 →0.96 群馬県 1.62→0.63倍 →1.17 埼玉県 0.93→0.47倍 →0.81 千葉県 0.89→0.54倍 →0.90
東京都 1.43→0.82倍 →1.67 神奈川県0.92→0.52倍 →0.89 新潟県 1.00→0.50倍 →1.22 富山県 1.02→0.47倍 →1.00
石川県 1.23→0.53倍 →1.52 福井県 1.30→0.61倍 →1.55 山梨県 0.95→0.45倍 →0.95 長野県 1.12→0.47倍 →1.23
岐阜県 1.25→0.54倍 →1.37 静岡県 1.17→0.46倍 →1.13 愛知県 1.85→0.61倍 →1.55 三重県 1.29→0.44倍 →0.28
滋賀県 1.16→0.45倍 →1.00 京都府 0.89→0.58倍 →1.11 大阪府 1.03→0.59倍 →1.18 兵庫県 0.84→0.51倍 →0.95
奈良県 0.74→0.52倍 →0.90 和歌山県0.86→0.62倍 →1.00 鳥取県 0.69→0.44倍 →1.03 島根県 0.87→0.57倍 →1.16
岡山県 1.22→0.67倍 →1.42 広島県 1.16→0.60倍 →1.37 山口県 1.07→0.63倍 →1.11 徳島県 0.84→0.58倍 →1.08
香川県 1.10→0.77倍 →1.36 愛媛県 0.88→0.57倍 →1.10 高知県 0.51→0.39倍 →0.83 福岡県 0.69→0.47倍 →1.05
佐賀県 0.65→0.44倍 →0.87 長崎県 0.59→0.41倍 →0.89 熊本県 0.72→0.40倍 →1.05 大分県 0.97→0.51倍 →0.97
宮崎県 0.60→0.40倍 →0.97 鹿児島県0.57→0.39倍 →0.80 沖縄県 0.40→0.30倍 →0.76
※ いずれのデーターも数字の誤魔化しがあると思います。
ハローワークの有効求人倍率も、実際は求人をしながら(ハローワークにせがまれて出してはいるが)採用する気のない事例まで、有効求人としているのでしょう。 このような政府による誤魔化しが小泉以降増えてきています。
 |
天の橋立さん、こんにちは!! ( No.377 ) |
- 日時: 2015/11/10 15:07
- 名前: コリュウ ID:XnECdq1k
-
天の橋立さん、こんにちは!!それは、、、「冷やかしの求人 = ブラック求人」ではないのですか。最近は、厚生労働省の取り締まりが厳しく少なくなってきているとは思いますが(それが私の現在の認識)、それでもまだ、、かなりあるんですか!?ブラック求人!!
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.378 ) |
- 日時: 2015/11/10 17:43
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:amMO2Hf.
- >最近は、厚生労働省の取り締まりが厳しく少なくなってきているとは思いますが(それが私の現在の認識)、それでもまだ、、かなりあるんですか!?ブラック求人!!
もともと厚生労働省の指示の下でやっていること。
それを感づかれた厚生労働省が、責任転嫁の為に下部組織を責める振りをしているだけのこと。
実態は変わらず、変えるつもりもない。
官僚とは、そういう卑劣な生き物。
本当に腹が立ちますね。
焼き討ちする以外に、奴らを退治はできません。
|