「新3本の矢」は もう折れた 「希望出生率1.8」ビックリ仰天計算式 ( No.349 ) |
- 日時: 2015/11/02 17:43
- 名前: コリュウ ID:6qR6aKCA
「新3本の矢」は もう折れた 「希望出生率1.8」ビックリ仰天計算式(引用)
これが新3本の矢…「希望出生率1.8」いい加減すぎる根拠
安倍首相が「アベノミクスは第2ステージに入った」とブチ上げた成長戦略「新3本の矢」のひとつ「希望出生率1.8」。昨年の合計特殊出生率「1.42」を10年ほどで3割近く引き上げるという大ブロシキには、発表直後から「達成は不可能」との声が出ていたが、やっぱりというのか、この数値の根拠は超テキトーだった。
驚きの“新事実”が明らかになったのは、先週末の民主党の厚労部会。山井和則衆院議員が、厚労省担当者に「希望出生率1.8」をはじき出した根拠を質問。担当者は、国の調査で、結婚を希望する若者が約9割に上ることと、夫婦が希望する子どもの平均数が2人だったことを挙げて、「0.9×2=1.8」と説明したという。結婚しない若者の経済的支援や保育施設の充実などで積み上げた数字ではなく、まさしくただの“希望”なのである。山井議員が改めてこう言う。
「私も『1.8』が達成されればいいと思っていますが、それにしてもこんな計算式で国家目標を立てるなんて安直すぎます。具体策を聞いても(担当者は)『これから検討する』と言うばかり。何も決まっていないのです」
それじゃあ、どうやって「1.8」を達成するつもりなのか。
「希望出生率というのは新語で、(合計特殊などの)一般的に使われている出生率とはニュアンスが違う。あくまで『希望』です。安倍政権にとってはしょせん、安保法に対する国民批判をかわすための話題作りに過ぎないのでしょう。『希望』だから、数値が『1.8』でも『1.6』でも何でもいいのですよ」(山井議員)
「矢じり」の正体はハリボテだったのだ。
|
【超テキトー】アベノミクス新3本の矢「希望出生率1.8」は「結婚を希望する若者9割(0.9)×夫婦が希望する子どもの平均数2人(0.2)=1.8」だった ( No.350 ) |
- 日時: 2015/11/03 07:06
- 名前: コリュウ ID:mYg/0eZQ
【超テキトー】アベノミクス新3本の矢「希望出生率1.8」は「結婚を希望する若者9割(0.9)×夫婦が希望する子どもの平均数2人(0.2)=1.8」だったことが判明。(引用)
安倍首相が「アベノミクスは第2ステージに入った」とブチ上げた成長戦略「新3本の矢」のひとつ「希望出生率1.8」。昨年の合計特殊出生率「1.42」を10年ほどで3割近く引き上げるという大ブロシキには、発表直後から「達成は不可能」との声が出ていたが、やっぱりというのか、この数値の根拠は超テキトーだった。
驚きの“新事実”が明らかになったのは、先週末の民主党の厚労部会。山井和則衆院議員が、厚労省担当者に「希望出生率1.8」をはじき出した根拠を質問。担当者は、国の調査で、結婚を希望する若者が約9割に上ることと、夫婦が希望する子どもの平均数が2人だったことを挙げて、「0.9×2=1.8」と説明したという。結婚しない若者の経済的支援や保育施設の充実などで積み上げた数字ではなく、まさしくただの“希望”なのである。
結婚したい人が9割、欲しい子供の人数は2人、だから国民が希望している出生率は1.8です。そしてアベノミクスではそれを頑張って達成します。だけどその達成の仕方はまだ何も考えていません。それって政府の指針として発表されるべきものなのでしょうか?
安倍政権は言ってること、やってること意味不明すぎです。
|
山本太郎議員の永田町恐怖新聞が「的を射ている」とネット上で話題に!「自民公明連立政権からあなたへプレゼント♡(大増税&福祉削減)」 ( No.351 ) |
- 日時: 2015/11/03 07:10
- 名前: コリュウ ID:mYg/0eZQ
山本太郎議員の永田町恐怖新聞が「的を射ている」とネット上で話題に!「自民公明連立政権からあなたへプレゼント♡(大増税&福祉削減)」(引用)
参議院の山本太郎議員が配布しているユニークなチラシがネット上でちょっとした話題になっています。チラシのタイトルは「永田町恐怖新聞」というお化け屋敷のような名前で、中には安倍政権の行った数々の政策が分かり易く書いてあります。 例えば、「消費税8%に増税」とか「高齢者医療費負担2倍」、「児童扶養手当削減」という感じに、自民公明連立政権からのプレゼント一覧に記載されているのです。 タイトルの直ぐ下には「安部総理と自民公明連立政権からあなたへ♬心をこめたプレゼント♡もう届きましたか?!」と記載されているのもインパクトがあり、ツイッターなどでは「的を射ている」「ストレートの直球」と言うようなコメントが相次ぎました。
私もこれを始めてみた時は「ちょっとふざけ過ぎているような・・・」と思いますが、ゆっくり読みむとジワジワと来る物がありますね(笑)。中身も色々と充実しているので、意外と面白いです。 永田町恐怖新聞は山本太郎議員の公式ホームページ上でダウンロードすることが出来るので、興味のある方は是非読んでみてください!
☆永田町恐怖新聞 URL http://www.taro-yamamoto.jp/daily-activities/3668 引用: 現在、キャラバンで配布してます、「永田町恐怖新聞」は下記になります。 BのPDF原稿はそのままの大きさ(A3)2枚です。 CのPDF原稿はA4 4枚 です。
|
山本太郎の行い。国会内と外でのそれ。これらをふざけていると見る人はかなり頭が固い人。 ( No.352 ) |
- 日時: 2015/11/03 23:51
- 名前: 青トマト ID:EThGDUts
- 素直に見れば、彼が訴える方法として、注目を引く方法を苦心してのものであって、苦労努力の結果であることが判る筈。
それが判らない人は、頭が鈍化した無責任を生きている人。
私はそう見なしますね。体験からそう判断します。
毎日、何人もの人と会って話し合って来ていますので。
|
パンティ大臣に目立ってほしい? 安倍政権が隠したい島尻スキャンダル ( No.353 ) |
- 日時: 2015/11/04 14:02
- 名前: コリュウ ID:QFbytDHg
パンティ大臣に目立ってほしい? 安倍政権が隠したい島尻スキャンダル(引用)
今や、第3次安倍改造内閣で最も有名な閣僚となってしまった木毅復興大臣。
その理由とは、パンツドロボー疑惑。一部週刊誌に30年ほど前、地元の福井県内の民家に忍び込み、20代女性の下着を盗んだ過去があるとすっぱ抜かれてしまったのだ。
慌てた木大臣は10月20日、会見で疑惑を全面否定したものの時すでに遅し。「下着ドロが大臣とはケシカラン」と、辞任を求める声が日増しに高まった。
そんな状況に、身内の自民党内からもこんな囁きが。
「パンツドロボーというフレーズはあまりにインパクトが大きく、報じられるたびに内閣のイメージが悪くなる。木さんには悪いが、近いうちに“体を壊して”もらって、大臣を辞めてもらうほかない」(自民党関係者)
だが、政治評論家の有馬晴海氏はこう首を振る。
「官邸内で木大臣更迭論は小さい。よくよく考えれば30年も前のことで、立件もされていない。被害者の妹という人物の証言があるとはいえ、ウワサ話の段階で更迭にはできません。更迭すれば、安倍首相の任命責任も問われかねない。官邸はこのまま木大臣を続けさせるはずです」
また大臣続投にはこんな官邸の思惑も働いているのだとか。全国紙の政治部記者が言う。
「実は木大臣よりも島尻安伊子沖縄北方担当大臣のほうがヤバいともっぱらです。彼女は2010年の参院選で自分の写真が入ったカレンダーを配っていて、これは寄付行為を禁じる公選法に違反している可能性が高い。うちわの松島みどりがアウトで島尻がセーフでは釣り合いが取れないですし、仮に島尻辞任となれば、政権のダメージは小さくない。
そう考えると、木大臣が下着ドロ疑惑で注目を集めてくれている状況は、安倍政権にとってウエルカムなんです。何しろ注目度が異様に高い分、島尻大臣のスキャンダルが霞(かす)んで見えますから」
気の毒なのは木大臣だ。自民党関係者が言う。
「今は木大臣を守る立場にある自民党議員ですら、政治報告会などで『どうも、パンツドロをしていない○○です(笑)』と挨拶するなど、もはや支持者を笑わせるネタにしている。官邸の思惑もあって、木大臣のスキャンダルはしばらくやまないでしょう」
もはやスケープゴートならぬ、スケープパンツ――。木大臣は今後もパンツドロの汚名に甘んじながら、大臣職を全うするしかないようだ。
 |
「アベ政治を許さない」集会に街宣右翼17台 参院選後はこうなる ( No.354 ) |
- 日時: 2015/11/04 14:06
- 名前: コリュウ ID:QFbytDHg
「アベ政治を許さない」集会に街宣右翼17台 参院選後はこうなる(引用)
『アベ仮面』の向かって左手のプラカードには「アベ、デギャージュ(失せろ)」。=3日、国会正門前 写真:筆者=
「全国一斉アベ政治を許さないポスターを掲げよう(呼びかけ人:澤地久枝さん)」と「国会開けデモ」(主催:NO WARデモ実行委員会)が、きょう、同時開催された。場所は国会正門前だ。
集会が始まると間もなく、街宣右翼が17台もの車両を連ねて押し掛けた。右翼はスピーカーの音量を一杯に上げてガナリ立てた。
「抑止力を持つために安保法制があるんだあ。誰が守るんだあ」。安倍首相らが国会答弁で使っていたのと同じフレーズだ。
集会の進行係の女性が眉間にしわを寄せながら語った。
「(集会を)評価してくれたんだ。イヤなんでしょうね。司令を出している人、どこかで糸を引いている人は、普通の人が集まっているのがイヤなんでしょうね」。
街宣右翼が大編隊で押し掛けた。いくら費用がかかっているのだろうか? 誰が出しているのだろうか? =3日、右上に国会議事堂の尖塔 写真:筆者=
いわゆる左翼のデモ集会に右翼が妨害に来ることはよくある。だが普通のオジサン、オバサンたちが主催する集会に、右翼が大編隊を組んで“ 襲撃 ”してくるのは珍しい。
彼らは計ったように1時間で退散した。ネトウヨが経産省前の脱原発テントに嫌がらせに来て、2時間でいなくなるのと似ている。 “時給” なのだろうか、つい勘繰ってしまう。
野党の体たらくに乗じて右翼政権が猛威をふるえば、街宣右翼もはしゃぐ。
来夏の参院選後に到来するであろう光景を見た思いがした。
|
安倍首相を呼びつけた李首相 ( No.355 ) |
- 日時: 2015/11/05 05:07
- 名前: コリュウ ID:1UctS.VM
安倍首相を呼びつけた李首相(引用)
今回のソウルでの3カ国首脳会談の際に、日中首脳会談が開催されていますが、この開催場所でひと悶着が起こっていたことは余り知られていません。
安倍首相は、ウエスティンホテルに宿泊し、李克強首相は新羅ホテルに宿泊しており、当初日本側は李首相に 来て貰う算段をしていましたが、中国側から、安倍首相から来て欲しいとなり、会談前一時間前まで協議が続けられ、結果、日本側が折れて、李首相の宿泊ホテルに安倍首相が向かったからです。
これで終わりかと思いきや、更に中国側が一工夫を凝らし、会談後、李首相は安倍総理が使った正面玄関ではなく、裏口を使って外出しているのです。
中国側の報道は以下のようになっています。
「李首相は自身の宿泊ホテルで安倍首相と会談した」
これは中国側からすれば、「会ってやった」という態度になり、李首相(中国側)のメンツが保たれたとなるのです。
今回の日中会談では、中国が上の態度で会談したとなっており、この点では日本は完敗となります。
外交上、訪問を受けるのか、訪問するのでは意味が全く違います。
今回は会談一時間前まで事務方で調整が続けられ、結果、安倍総理の決断で訪問するとなったのでしょうが、 中国側からすれば、してやったりとなっています。
仮に安倍総理がかたくなに李首相のホテルに行かないと”駄々”をこねれば、日中首脳会談は開催されなかった訳であり、中国側とすれば、痛くもかゆくもありませんが、日本側にとり成果はなくなる訳であり、なんとしても会談する必要があったのです。 この点で交渉をするまでもなく勝負はついていた訳であり、外務省側の負けとなります。
今回の首脳会談では安倍総理にランチはふるまわれなかったことも韓国側の意味深な態度が見て取れます。
即ち、中国と韓国は仲良しグループとして仲良くお昼ご飯を食べましょう、日本は喧嘩相手だからランチは食べさせないとなっているもので、極めて鮮明な色分けがされています。
そのうえで会談の成果は、ただ一つだけです。
会談をした、ということです。
|
野田聖子 激白 深層news ▽もしも私が総理なら… ポスト安倍を狙う理由 新3本の矢は「何だこりゃ?」 ( No.356 ) |
- 日時: 2015/11/06 10:15
- 名前: コリュウ ID:Bt1wjctI
野田聖子 激白 深層news ▽もしも私が総理なら… ポスト安倍を狙う理由 新3本の矢は「何だこりゃ?」(引用)
南沙諸島問題は「棚上げすべき」、新3本の矢は「何だこりゃ?」 野田聖子氏、安倍政権への敵意剥き出し
自民党の野田聖子前総務会長が、安倍政権との距離を広げている。これまでも野田氏は、安全保障関連法について疑問を呈するなど政権への異論を口にしてきたが、2015年11月4日に出演したテレビ番組では、さらにそれが加速した。
出馬を断念した総裁選については「『諦めさせられた』という方が正確」と振り返り、「新3本の矢」のひとつには『何だこりゃ?』ですよね」とバッサリ。南沙(スプラトリー)諸島をめぐる問題は「棚上げ」論を示唆しながら、「あまりそんなにコミット(関与)することはない」などと距離を置くべきだとの持論を述べた。
■引きはがし工作に推薦者が号泣、「迷惑をかけてしまったと悲しかった」
野田氏は、15年9月の自民党総裁選では無投票で安倍晋三首相が再選されるのは避けるべきだというのが持論だった。自らも出馬を模索したが、最終的には立候補に必要な20人の推薦人を集められずに断念したという経緯がある。野田氏が出馬断念を表明した9月18日朝の会見では、推薦人の人数について「奇跡的な数字をいただいた」としながら、具体的な数については、
“「できれば私の中に一生とどめさせていただきたい」
と明言を避けていた。
野田氏が出演したBS日テレの「深層NEWS」では、この前言を撤回。キャスターが、
“「20人集まったというのは本当のことなのか」
と念を押すと、野田氏は
“「今だから本当のことを言ってもいいと思うが、集まっていた。よく『諦めた。断念した』と言われるが、私の意思で断念したのではなく、『諦めさせられた』という方が正確」
と述べ、具体的には「マックス(最大)で24人」が集まったと述べた。官邸の「引きはがし工作」で、少なくとも5人が一度は出した推薦を取り下げたことになる。野田氏は、支援を断念した人の様子を紹介する形で引きはがし工作の激しさについても振り返った。
“「私自身が引きはがされたわけではないので、そのすさまじさは良くわからないが、やはり私(への支援)を一生懸命やりたいという人が号泣される場面に接してしまうと、本当に迷惑をかけてしまったなと悲しかった。申し訳なく思った」
野田氏は個別の政策についても異論を唱えた。アベノミクスの「新3本の矢」のひとつとして、子育て支援で現在は1.4程度の出生率を1.8まで回復させることを掲げている。野田氏は、この1.8という数字には
“「『なんだこりゃ?』ですよね。だって意味が分からないでしょう」
と実現に否定的だ。保育園を増やして待機児童をなくしたり保育料を無料化したりするなどの「お膳立て」がないと「これは無理な数字」だというのがその理由だ。
■「南沙で何かあっても、それは日本に対してのメッセージではない」
安全保障についても持論を展開した。
“「南沙の問題を棚上げするくらいの活発な経済政策のやり取りとか、お互いの目先のメリットにつながるようなバイ(2国間)の交渉とかをやっていかないといけない。大人の知恵として」
などと経済交流を深めて南沙諸島の問題を「棚上げ」すべきだと主張。キャスターが
“「経済の関係が深まれば中国が埋め立てをやめてくれるかというと、なかなかそうはいかないのではないか」
と疑問を投げかけると、日中間の経済関係が強化されたとしても、直接的には南沙諸島の埋め立てが止まるわけではないとの見方を示した。直前の「棚上げ」論と整合するかは微妙だが、いずれにしても日本は南沙諸島の問題とは距離を置くべきだとの考えを示した形だ。
“「そこは、直接日本には関係ない。あまりそんなにコミット(関与)することはないわけで、むしろ日本ができることは、やはり貿易、人的交流、科学技術と得意分野で中国との溝を埋めていくことが一番求められていると思う」 「南沙で何かあっても、それは日本に対してのメッセージではない。日本は日本として、独自路線で対中国、対韓国の日本らしい外交をしていくということに徹するべき」
日本政府は、米艦船が中国による人工島の12カイリ内を航行したことに対して支持を表明している。野田氏はこの点でも政府に異論を唱えた形だ。
■菅官房長官の発言は「ちょっと前なら、相当クビがかかってしまう」
矛先は安倍政権や安倍首相のみならず、菅義偉官房長官にも向けられた。菅氏は、9月29日放送のテレビ番組で、歌手の福山雅治さんの結婚に関連して、
“「この結婚を機にママさんたちが『一緒に子どもを産みたい』という形で国家に貢献してくれればいいと思っている」
と述べたことが批判された。野田氏は、発言を、
“「ちょっと前なら、相当クビがかかってしまうような発言。これを見る限り、『じゃあ、男性は国家に貢献しないんだな』ということ。とにかく、ちょっとセンスが悪い、これは。たくさん産めない事情が分かっていないのかな」
と切り捨てた。
 |
島尻大臣だけじゃない 丸川珠代大臣にも“怪しい支出”が発覚 ( No.357 ) |
- 日時: 2015/11/06 10:18
- 名前: コリュウ ID:Bt1wjctI
島尻大臣だけじゃない 丸川珠代大臣にも“怪しい支出”が発覚(引用)
顔写真入りの“カレンダー”を支援者に無料配布していたことが発覚した島尻安伊子沖縄・北方担当相(50=参院沖縄選挙区)に、また新たな公選法違反疑惑が浮上だ。
島尻大臣の資金管理団体「ちゅらの会」の政治資金収支報告書によると、2011年と12年の1月1日、「事務所費」として、選挙区である県内の神社に「初穂料」2万円を支払っている。また、島尻大臣が代表を務める政党支部「自民党沖縄県参議院選挙区第2支部」の収支報告書にも、13年1月1日付で同様の初穂料を計上。
公選法では、政治家が選挙区内の人や団体に金品を渡す「寄付」を禁じている。だから“カレンダー”も問題になったわけで、島尻大臣は慌てて「カレンダーじゃなくてポスター」なんて苦しい言い訳をしているが、「初穂料も寄付に当たる可能性はある」と、政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授がこう言う。
「選挙区外であれば問題はありませんが、選挙区内の神社というのがポイントで、公選法に触れる疑いがあります。仮に資金管理団体や政党支部名で初穂料を納めたとしても、地元住民なら当然、それらが島尻大臣の団体と認識している可能性が高いからです」
初穂料はお宮参りや祈祷などで神社に払う謝礼のことだが、初詣のお賽銭を政治資金から出すバカはいないはず。そもそも罰当たりだ。
さらに第2支部では、12年と13年に計4回、沖縄県内の生花店に「生花代」も支払っている。金額は1万8000円とか2万4675円とまちまちだが、「選挙区内で生花を贈ったとなれば、公選法違反の疑いが出てきます」(上脇博之氏)。
それでなくても第2支部には、13年6月、取材で出張中だったTBS記者のホテル宿泊代を政治資金から支出していたという“前科”がある。うがった見方をされても仕方がないだろう。
■健康診断料を政治資金で…
疑惑の女性閣僚は、島尻大臣だけじゃない。丸川珠代環境相(44=参院東京選挙区)にも“謎”の支出がある。
丸川大臣が代表を務める自民党東京都参議院選挙区第4支部の収支報告書によると、13年12月、「組織対策費」として、都内のクリニックに「健康診断料」1万1403円を支払っている。
「そもそも健康診断料なんてポケットマネーから出すべきもので、政治資金とは言い難い。一般常識とは感覚がズレています」(上脇博之氏)
“パンツ復興相”もそうだが、どうも安倍内閣には“資質”に欠ける大臣が多すぎる。島尻、丸川両事務所に事実関係を問い合わせたが、いずれも期日までに回答はなかった。
 |
暴力団幹部が「アイちゃん」と…島尻沖縄相に“黒い交際”疑惑 ( No.358 ) |
- 日時: 2015/11/06 10:20
- 名前: コリュウ ID:Bt1wjctI
暴力団幹部が「アイちゃん」と…島尻沖縄相に“黒い交際”疑惑(引用)
「島“喰い”安伊子」――地元ではこんなあだ名で呼ばれている。かつて普天間基地の「県外移設」を掲げながら、百八十度方針を転換した島尻安伊子沖縄・北方担当大臣(50)。今や、辺野古基地前で「移設反対」の声を上げる市民らを「規制すべき」とまで断じているが、実は今、官邸内は彼女の“黒い人脈”に危機感を抱き始めているというのだ。真相を確かめるべく、本紙記者は沖縄へと飛んだ。
「島尻さんは、以前から反社会的勢力と深い関係にあるようだ」
こう話すのは沖縄・那覇市の自民党関係者だ。保革の差を問わず、沖縄政界では同様の噂が飛び交っている。地元紙記者が、その噂を裏付けるようにこう言う。
「島尻さんは那覇市議として初当選した2004年ごろ、当時、指定暴力団・東声会の下部組織の幹部を務めたA氏に可愛がられていました。現在60代のA氏は、島尻さんの選挙資金の工面をよく面倒みていた。地元の大手不動産会社の社長との間を取り持ったり、スポンサーを紹介していたようです。島尻さんのことを『アイちゃん』と親しげに呼んでいたのが印象的です」
島尻大臣がA氏と付き合うようになったのは、夫で現地の学校法人の理事長を務める昇氏(57)が関係しているようだ。
「昇氏とA氏は同じ宮古島出身で、古くから付き合いがあるそうです。仙台市生まれの島尻さんは89年に結婚し、沖縄で暮らすようになってから、A氏と知り合ったのでしょう」(前出の地元紙記者)
島尻大臣との関係について、現在は組を離れたA氏に電話で問い合わせたが、「その話はしたくない」と口を閉ざした。
さらに、昇氏にも黒い交際疑惑が浮上している。10月16日号の「週刊金曜日」が昇氏についてこう報じた。
〈02年8月に、民主党が『自主・独立』を軸に据えた『ビジョン沖縄』を策定し、県庁で発表した。その際、詰めかけた右翼の街宣車を妨害したのが、指定暴力団・沖縄旭琉会の二次団体『功揚一家』だった〉
当時、民主党の県連代表を務めていたのが、昇氏なのだ。
これには、チョット説明が必要で、昇氏はもともと、さきがけ沖縄の代表を務めていたが、97年に離党。民主党沖縄の結成に尽力し、初代代表を務めた。
さきがけ時代も含め、これまで4度、衆院選に出馬、落選している。3度目の挑戦となった03年衆院選の惨敗で、「『あまりにも不甲斐ない』と民主党本部に見捨てられた」(地元事情通)という。
市議だった妻と共に05年に民主党を離党。無所属で衆院選に出馬したが、やはり惨敗した。
「ビジョン沖縄策定の際、暴力団に右翼の妨害を要請したのは、民主党県連だったと聞いています。誰が判断を下したのかは分かりませんが、当時、県連代表だった昇さんが無関係だったとは言い切れません」(05〜14年、民主党県連代表を務めていた喜納昌吉氏)
島尻大臣は甲斐なしのダンナを通じて“黒い人脈”をつくり上げたのだろうか。島尻大臣の事務所に暴力団との関係について問い合わせたが、締め切りまでに回答はなかった。
 |