Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3060 ) |
- 日時: 2019/03/13 17:40
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:./lVZPRE
- >遠まわしに書いているが、行き付く所は又例によって議論の転換ですな。
貴方と諍いをするつもりなど全くないのですが、私は上のような言い方を良くされます。 ここは一つ弁解をさせていただきます。
野党を批判すると、安倍自民党の支持者であるとか。 自民党を批判しながら結局は自民党支持者であるとか。
私は物事の認識において常に多方面から捉えています。 科学の世界では、おおむね答えは一面的ですが、人間社会のありようは、ひとつの側面から決め付けられるものはありません。
政治の問題でも経済(資本主義)の問題でもそうです。 私が自民党を否定しているのは、この半世紀に渡り政権政党でありながら、我が国の国づくりをしてこなかった責任を問うているものであり、安倍云々にとどまらず自民党は絶対に許せません。
ですが、安全保障の問題では、自民党の政策、野党の政策を云々する前に私自身、国家の安全は国家が責任を持つべきであるという考えから憲法第9条の改正には賛成しています。 憲法第9条の改正と、他の色々な問題は、また別のものと思っています。
これだけ言うと、もう自民党支持者と決めつけられますが、政党は自民党と現在の野党だけではありません。 自分自身が自分の考えをまとめる上で試行錯誤するのが転換とか変身でしょうか。
でもね、実際は多くの方(ほとんどといっても)は、私の、そういう思考過程と認識を、白黒つけてみてしまいます。 貴方も言われている理想とは、正義とは、良かれと思われる社会の在りようとは、択一的の求められるものではないのではありませんか。
誤解されても仕方ありませんが、私は常に、こういう姿勢で物事を話しております。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! 小浜さんへ ( No.3061 ) |
- 日時: 2019/03/13 18:15
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:./lVZPRE
- 追伸です。
>だから「選挙を有効に使おう!」と言ってるのです。 選挙を有効に使う為には、政治に関心を持たなくてはなりません。
これも仰るとおりで反論などありません。
ただし、このこと自体が実際は至難のことと貴方も認めておられるでしょう。
貴方の御年齢は解りませんが、おそらく私と同年代と思います。 我々から見て現代の若者は、正面きって政治を問えば、それなりに意見は言うでしょう。
しかしながら社会全体の事となると、実際には無関心で、いくら正義を訴えても動きません。 彼らは物事をある程度理解しているだけに、目を覚まさせるのは難物です。
最も、かつての民主党のように、野党が国民を納得させる政策を掲げて信を世に問うならば、大衆は希望に燃えて動き始めるでしょうが。 自分自身の政策は二の次で安倍の足を引っ張ることに終始している程度の野党などに関心は持ちません。
私の野党批判は、この為であります。
また、
>「子や孫の為に立ち上がれ!」と言っても、腑抜けに成った日本人は抗議行動に立ち上がる事は出来ませんね。
これも事実ですが、私は彼らにせめて怒りの声を上げさせたく、こっちの方向を重要視しています。 要するに手法の違いですね。
前回、書き漏らしましたが、次の言葉にも共感を覚えます。
>為には別に高等教育を受ける必要は無いのです。
政治のことなど、町のあちこちで、誰でも語っています。 高度な知識や判断など無用のものです。
井戸端会議でオバちゃんたちが言っていることと、テレビで政治評論家が言っていることの内容は本質において変わらないのです。
高等教育を受ける必要はないといわれていますが、逆に高等教育を受けた人間は、理屈でものを考えがちで、素直に気持ちを顕すことが出来ないのが欠陥となっています。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3062 ) |
- 日時: 2019/03/14 05:50
- 名前: 小浜 馬楽 ID:r3sBTez6
- > 政治のことなど、町のあちこちで、誰でも語っています。 良い加減な事を言ってはいけません!
“政治の事など、街のあちこちで、誰も語って居ませんよ!”
此の頃は、私の様なジジイ・ババアまでもが スマホに熱中し、乗り物に乗った時、座席に座れると、寸暇を惜しんでスマホの画面に釘づけ、現実逃避のITの世界に没入して終うと言う哀れな有さま。(スマホだけでは有りませんが・・ネ)
彼等の暮らしがそんなに恵まれて居るのか知らないが、世間との隔絶が甚だし過ぎます。
次に、
>高等教育を受ける必要はないといわれていますが、逆に高等教育を受けた人間は、理屈でものを考えがちで、素直に気持ちを顕すことが出来ないのが欠陥となっています。
此れが又解らない。“逆に”と書いて居られるが、何と“逆”なのですか? 貴殿の用語を見ているとしばしば文脈の理解が混乱させられますな。私の様な単純な脳ミソにも判るようにお書き願いたい!
失礼! 少し話が逸れました。要するに私が望むのは、現代日本に暮らす“市民”“国民”は日々の暮らしの中で、もっと行政や政治に関心を持って貰いたい! と言う事で、そして自分の素朴な願望や欲求に従って、棄権をせずに、国民のたった一つの権利、選挙の投票行動を果たして欲しい、と言う事です。
今のままでは、腐った「自・公政権」の思う壷。安倍の様な“オーメン”の生まれ変わりの様な悪人に、日本はドンドン地獄の淵へ引き擦り込まれて終います。
仮に、日本の有権者の80%以上が選挙の時に投票をして、自民党政権で良い! と言う結果が出れば、日本に生まれた身の不運を嘆きつつ、従容とその結果に従いますよ。其れが日本人の民意ですから。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3063 ) |
- 日時: 2019/03/14 13:03
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:iqDTqIkA
- アッハッハ 長くなりましたね。
誤解を解く為にも説明します。
政治のことは町で言われているというのは、たとえば、労働新法とか、個別の話題を挙げていっている言うわけではなく、消費税を上げるとか、モリケケ問題で不正な取引が行われているとか、国民が解りやすい問題については家族からも意見が出るでしょう。
また、土木作業員の間でも、休憩中には、時折は政治のこと、社会のことを話すこともあります。
井戸端会議と言ったのは、すでに、そのようなものは存在してませんが、何を言おうとしたのかは年配者の貴方には解ると思ったのです。
政治を語るとは、難しいことは不必要で、消費税を上げられては堪らないという単純な反応が大事なのです。 フランスなどではガソリン税を上げると言っただけで、あれだけの運動が起きています。
>>高等教育を受ける必要はないといわれていますが、逆に高等教育を受けた人間は、理屈でものを考えがちで、素直に気持ちを顕すことが出来ないのが欠陥となっています
政治に対する意見、希望は、この様に単純で幅広く、熱いものであることが肝要で、知識のある連中は、たとえば消費税値上げについてでも、我が国の福祉政策を考えると、値上げもやむを得ないと、自分で思ってしまうのです。
本当は、高等教育を受けて知識の豊かな人間が社会をリードすべきとは思いますが、中途半端なインテリでは、政府の言うことを理解し、収まってしまいます(過激に反対しない)。
そのことを、逆の現象と言っています。 また、高等教育を受けた者の情勢判断が正しいかと言えば、それも違うのです。 消費税は財政上大きな要素ではありますが、それ以外の財政、金融政策も考えられるのです。
政府は、それは言いません。ですが結果として政府を理解してしまう傾向が現代のインテリにはあるのです。 政府は既成の枠組みから意見を出します、その同じ枠組みより考えることの出来ないインテリ氏では、反論も、おのずから限界があるのです。 それよりも、 政治を変えるのに一番有効なのは、庶民の怒りなのです。
ネットで語り合う我々は別として、今の日本に、これが激しく感じられるでしょうか。 否、ネットで語り合う我々にも批判はしても怒りの感情が足りません。
>仮に、日本の有権者の80%以上が選挙の時に投票をして、自民党政権で良い! と言う結果が出れば、日本に生まれた身の不運を嘆きつつ、従容とその結果に従いますよ。其れが日本人の民意ですから。
ヒットラーもムッソリーニも一時は、それ以上の支持を集めていました。 民主主義で言う多数決の論理にも限界があります。
どのような状況でも悪は倒さねばなりません。 各地のレジスタンス運動は最後には勝利しました。 独裁するのもリーダーシップ。 レジスタンスをするのもリーダーシップです。
庶民と言うものは、その時々のリーダーを倣うものです。 また、そうしないと社会は変わりません。
最後に
>要するに私が望むのは、現代日本に暮らす“市民”“国民”は日々の暮らしの中で、もっと行政や政治に関心を持って貰いたい! と言う事で、そして自分の素朴な願望や欲求に従って、棄権をせずに、国民のたった一つの権利、選挙の投票行動を果たして欲しい、と言う事です。
これが一番良い方法であることは間違いありません。 ですが、そうはならない事にお互い悩んでいるのではないでしょうか。 私は、それを願いながら、他の方法を模索しているだけです。
私は大衆には必要に応じて(大衆が力を発揮するとき)リーダーがいると思っています。 そのリーダーの出現を容易に認めないのも民主主義なのです。
それと、政治の場合、野党がリーダーであるべきですが、リーダーの資格がない野党では大衆は受け入れません。 これも民主主義なのでしょう。
 |
Re: アホにつける薬なし、バカは死んでも治らない!! ( No.3064 ) |
- 日時: 2019/03/20 07:11
- 名前: コルル ID:pzn03ppg
昨晩、テレビを見てて思ったんですけど唐突ですが今後、国民健康保険の納める額 負担が増えるのでしょうか?いつからでしょうか?天の橋立さん、おわかりでしたら教えて下さい!
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3065 ) |
- 日時: 2019/03/20 13:36
- 名前: transimpex_ochd ID:j2oR.yac
- transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。
河野太郎、、、国名からヴの字を変える、、、???
発音出来ない人達が来るからでしょうか? 移民として。
他にする事ないのですか?
馬鹿な法案ばかり通して、、、。
自公の議員は、、政治家なんか、、辞めてしまえ。
日本人が少なくなったら、、、日本の象徴、、など、、必要なし。
五輪? 五厘 五厘、、明治から、、、侵食して来た外来種の支配者など、、必要なし。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3066 ) |
- 日時: 2019/03/25 01:20
- 名前: ooeyama ID:WRHVsR8o
- >日本人が少なくなったら、、、日本の象徴、、など、、必要なし。
世襲天皇制と皇国史観と靖国神社と、、お国の為に戦没死した320万人の哀れな小国民。
もう二度と経験したくない、そんな凄まじく酷い歴史が半世紀まえに遭った筈だが、
それでも国民の9割が象徴天皇制を支持し、まもなく行われる代替わりを慶事と捉える。
まさか従属精神と奴隷根性が日本人の遺伝子に組み込まれているのか、死ぬ前に直したい。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!!立憲君主国って何なのだ!? ( No.3067 ) |
- 日時: 2019/03/26 06:42
- 名前: 小浜 馬楽 ID:KwqsAHc6
- 日本は、74年前の、国土も、政治システムも、壊滅した時点で、『共和制』の国に変えるべきでした。
皇族、華族、などは一切廃止。 だからと言って「ロシア革命」の様に王族を処刑する必要はありません。
天皇が国の「象徴」等と言わず、那須か葉山に一定の住まいを与えて住んで貰い、職業を持って暮して貰うのです。
頑迷固陋な「宮内庁」等も廃止。天皇家と皇族に必要な費用は一切出さない代わりに、何を為さろうが国は関知しない。
と、言う事にして置けば、皇族を“不可侵聖域”として、やたら担ぎまわったり、利用しようとする奴も居なくなる。
今話題の、小室 圭 さんの問題も傍からゴチャゴチャ言う必要もないし、当事者の思う様にさせて置けば良い。
そうした方が、天皇家や皇族も余程自由でのびのび暮らせます。
国会開会の宣言などと言う馬鹿馬鹿しい事に出なくても良いのですからね。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3068 ) |
- 日時: 2019/03/27 11:55
- 名前: 鳥越九郎 ID:.i8c8EGE
- このスレッドに投稿されている何人かの皆様のご指摘の様に、天皇制を否定されるご意見には大賛成です。
宮中三賀や、各地の歴訪を迎える一般国民が狂気して日の丸を振っている光景は哀れなものです。
アホな国民は、全く同じ手順で人間として生まれてきた皇室一族を檻に閉じ込めている事に気付かないのです。
それに、佳子サマ、眞子サマ、一般国民もマスコミも何の疑問もなく「サマ」と敬称でよび乍ら、眞子サンの婚約者だった小室君には「サン」と区別してしまうのは一体何なのか?
同じ手順で人間として生まれてきたのに何の実績もあるわけでもないのに特別な身分に祭り上げるような国が果たして民主主義国と言えるのか。
現天皇を始め皇族方一同は、言論の自由や、職業選択の自由など、憲法で保障された基本的人権を剥脱された気の毒な一族です。
現天皇は安倍政権には本音で言えば批判的な気持ちだと思いますがそれを口にする事も出来ないのです。 秋篠宮が、新天皇に代わる行事の在り方について意見を公表されたのは立派だったと思います。
大事な国民の税金をどうでも良い様な祭礼に27億も使うなんてとんでもない。
安倍政権はアメリカファーストで、日本を壊してしまうこと間違いなし。
|
Re: 天橋立さんにお願い!! ( No.3069 ) |
- 日時: 2019/03/27 12:06
- 名前: 鳥越九郎 ID:.i8c8EGE
- 誠に失礼で申し訳ありませんが、
「日本の政治を糾弾する」としたこのサイトを何とか支えようと頑張っておいでの天橋立さんには申し訳ないですが、 あまりにも熱心過ぎて、このスレッドが殆んどあなたの投稿で埋め尽くされてしまっている事はかえってマイナスの面もありますので、
久しぶりの私の投稿にはしばらくレスしないで下さい。
|