建国記念の日にはレクイエムを ( No.3049 ) |
- 日時: 2019/02/12 11:13
- 名前: 今度は撃沈 ID:hobKu.ik
- 祖先の死屍累々によって今の日本があるのです。
愚かな人も悪い人もいたかもしれません。 しかし、日本人として生まれた以上は、日本を守っていく使命があると覚悟を決める日でもあります。 そのようにして我が国の歴史は刻まれてきました。 己に都合の良い場所だから、この国を選ぶというのではありません。 役所で脅せば、生活保護がもらえるから、日本は良い国だというような人とは共生できません。 富める時も貧しい時も、健やかな時も病めるときも、父祖への感謝とともに未来への使命を肝に銘じる日です。 過去現在未来を守る義務を父祖から相続したのです。 祖先の失敗もまた肝に銘じるべきです。 しかし、マスゴミ、学者等々によって隠蔽されているため、事実を知ることすらできませんでした。 幸い、ネットの普及によって事実を知りうるようになってきました。
投票権もまた父祖から相続した権利であり、義務でもあります。 父祖に顔向けできるような生き方を肝に銘じるべきです。 目先の損得、勝ち負けだけに重きを置くようなはしたない心根は改めるべきです。
武士は食はねど高楊枝。
|
安倍チルドレン 魔の三回生議員 ( No.3050 ) |
- 日時: 2019/02/27 10:05
- 名前: ポンさん ID:pW9VG1Vg
- 準強姦・盗撮 自民党離党どころか、議員辞職・逮捕も
「2月中旬、自民党内に激震が走りました。比例東海ブロックの田畑毅(つよし)衆院議員(46)が、20代女性に暴行を働いたとして愛知県警に告発されたのです。女性は警察に告訴状を提出し、受理されている。おかげで自民党内はてんやわんや。二階俊博幹事長(80)周辺は何とかして事件を揉み消そうと、党内に緘口令(かんこうれい)を敷き、田畑氏が出した離党届も受理しない方針を貫いていました。しかしその後、被害者だという女性の証言が飛び出すと状況は一転。事態をうやむやにすることは不可能になり、二階氏周辺も頭を抱えていますよ」(自民党関係者)
不祥事連発で「魔の3回生」と呼ばれる自民党の’12年当選組が、また大トラブルを引き起こした。
『週刊新潮』によると、田畑氏は’18年12月24日の夜、交際相手の女性を酒に酔わせたうえ、彼女が自宅マンションで寝ているうちに乱暴したという。この「準強姦」疑惑だけでなく、田畑氏はさらに、その行為の一部始終を「盗撮」までしていたというのだ。
「被害女性の証言によれば、田畑氏は女性に乱暴する様子をスマホで撮影していたそうです。ほかにも彼のスマホには200以上の盗撮動画が保存されていた。中には別の女性の動画もあり、恐怖を覚えた被害女性が警察に駆け込んだ。田畑氏は“100万円払うから“と示談を申し出たようですが、女性は却下。観念した田畑氏が離党届を提出した、ということです」(全国紙政治部記者)
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3051 ) |
- 日時: 2019/02/27 10:32
- 名前: ポンさん ID:pW9VG1Vg
- この国の特に安倍のチルドレン議員は レイプ強姦、いやはや枚挙に暇がない〜
そういえば 安倍友の 山口敬之強姦魔は 逮捕直前に安倍側近の警視庁刑事部長が不逮捕命令をだし、逮捕に至らなかった。
自分のお友達には便宜を謀り権力で握りつぶす まぁこんな事が安倍政権では続いてるようです。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3052 ) |
- 日時: 2019/02/27 15:11
- 名前: 小浜 馬楽 ID:lLGyY81I
- #3049の「今度は撃沈」さんと言うお方、このお方の文章は、80年ほど前にどこかの国の「修身」と言う教科書で見た様な文章だねぇ。いや、決して悪いとは言ってねぇ、誠に優等生的で頭が下がるんだが、今日の日本で其れを求めるのは無理と云うもんだよ。
ま、強いて言えば、この文章を石臼で挽いて、センブリの煎じ薬で丸めて、毎日10粒づつ自民党の政治屋に飲ますなら意義が有るよ。
さぞ「今度は撃沈」さんは育ちがお宜しい物と見えますな。世の中斯う言う純朴な方ばかりだと良いのですがねぇ。
|
大阪府知事、大阪市長ダブル選挙! ( No.3053 ) |
- 日時: 2019/03/08 19:09
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:nfE78VTA
- >8日16時半ごろ、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は、府と市議会の議長にそれぞれ辞職願を提出した。7日、大阪都構想をめぐる住民投票の日程案が、法定協議会で否決されたことを受けたもの。
2人はそれぞれの議会での新年度予算案の採決を経て、知事選の告示前日となる20日に、2人そろって辞職する考え。
8日18時15分ごろから、2人は辞職に伴う記者会見を行う予定で、松井氏が市長選に、吉村氏が知事選にと入れ替わって、ダブル選に立候補することを表明する見通し。
選挙民をなめとるのか!
と言っても、
実際に舐めている、クソ共。
>アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!!
では済まされない。
どうしてやろう!
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3054 ) |
- 日時: 2019/03/11 11:05
- 名前: 裏長屋の雪隠 ID:7CaTNJEA
- <お前の様な、『ションベン丹後にヘバリ付いたクソ』に、言われる筋合いは無ェ!>と、
松井は思ってるんじゃ無いかね。
如何して遣ろう! なんて言っても、あんたにゃ何にも出来やしませんね。
この世は数が恃みの世の中、多数は必ず横暴に走る!
権力の座に着く悪い奴を選ぶ「有権者」が馬鹿過ぎる。
「有権者」が賢く成らなくちゃね。
若し「悪い奴」を選んでしまったら、次はそいつを落選させる実行力を持たなきゃね。
子供の頃から見てたけど、真面目に勉強する奴は1%くらいしか居なかったよ。
結論として、有権者がホンのチョッピリ「知性と教養」を身に付ける事だよ。
そうすれば、日本はも少し「マシな国」に成るかもよ。
|
<お前の様な、『ションベン丹後にヘバリ付いたクソ』に、言われる筋合いは無ェ!>と、 ( No.3055 ) |
- 日時: 2019/03/11 13:14
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:q5ygaWx2
- <お前の様な、『ションベン丹後にヘバリ付いたクソ』に、言われる筋合いは無ェ!>と、
いきなり、ご挨拶ですな。 松井の言葉ではなく、貴方の私へ対する思いと、しかと受け取っておきましょう。
「ションベン丹後」ですか、初めての形容ですが、ある意味言いえて妙といえます。 言葉から察するに、貴方は丹後のことを少しは知っておられるようですね。
丹後という国、古代は「丹後王国」があったよ言うように、畿内でも栄えた地方でした。 先の大戦の頃までは京阪神の保養地としても栄え、縮緬産業なだ地場産業もあり、何とかやっていましたが、最近は社会の流れについていける産業基盤がなくなり、都道府県別の経済環境では、京都府は京都市部があるため上位にいますが、丹後地方に限ると、土地も資源も産業もなく人口も減るばかりで、秋田県、島根県なみの最低位にあります。 水上勉の「五番街夕霧楼」は丹後の貧困を題材としています。 当地で営みを続けねばならない人間にとって、まさしく「ションベン丹後」といえるでしょう。
ところでね、何故、冒頭にこの言葉を入れねばならないか意味が解らない。 もしかして、HNを変えてご来場なさった方なのか。 まあ、この程度は気にせず、このように応対しています。
>如何して遣ろう! なんて言っても、あんたにゃ何にも出来やしませんね。
この言葉にもトゲがある。
このような問題は、もともと個人的に解決できるものではない。 テロを起こして該当者を暗殺するならばともかく。 そういうことを解っていて、あんたには何も出来ないなどと、何を目的で言われた。
貴方の本論、というよりも前段が書きたくて、こちらが付けたしと思われる。
>権力の座に着く悪い奴を選ぶ「有権者」が馬鹿過ぎる。 >有権者」が賢く成らなくちゃね。 >若し「悪い奴」を選んでしまったら、次はそいつを落選させる実行力を持たなきゃね。 >子供の頃から見てたけど、真面目に勉強する奴は1%くらいしか居なかったよ。 >結論として、有権者がホンのチョッピリ「知性と教養」を身に付ける事だよ。
平時(平和に思っている時代)の有権者は、このようなもの。 民意が理想的に働く時代は、稀にしかなく、長続きもしないもの。
+αを期待したいものではないですか。
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3056 ) |
- 日時: 2019/03/13 11:16
- 名前: 小浜 馬楽 ID:wxMOO3aE
- >民意が理想的に働く時代は、稀にしかなく、長続きもしないもの。ですか!! ア〜ァ、実に見事な現実論である事よ!
政治を語る事は“理想”を語る事だと、愚かな此の私は思って居るがねェ。
ではお尋ねするが、何のために幼少より学校で“理想”を学ぶのだね? 学校で、汚濁と虚構にまみれた現実論を教えるか?
現代政治の世界における権力の座に坐る者は、党利・党略、私利・私欲、の塊。安倍などはその象徴の様なもの。
今しも、二階の“馬鹿ジジイ”は「安倍の四選も有り得る」とホザキ居る。それは自民党に如何に人材が居らぬか、と言う事。
斯う言う事を書くと、「では野党に如何程の人材が居ると言うのだ ! 居らぬではないか!」と言う声が聞こえるのは百も承知。
理想を目指しても、理想に近づくのは至難の業。それでも理想を目指して欲しいと願う心の何処が悪いのだろう?
|
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3057 ) |
- 日時: 2019/03/13 15:18
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:./lVZPRE
- >民意が理想的に働く時代は、稀にしかなく、長続きもしないもの。ですか!! ア〜ァ、実に見事な現実論である事よ!
ついでに、もう少し現実論を言ってみたいと思います。
管理人さんも書いておられるように、日本のマスコミは、報道管制を受けていることもありますが、マスコミ自身が大衆向けの人気とりに走り、複雑な事情、考えねばならない問題点を指摘できてはいません。
マスコミ報道もなければ大衆は、少しは自分の頭で考えるでしょうが、都合の悪いことにネットを含めて情報は氾濫しています。 その上に、大衆自身もスマホに興じるなど、時間をかけて物事、特に政治のことなど考えようとはしません。
こうした環境で、大衆の自覚を促すために啓蒙活動も必要でしょう。 大衆自身、不条理な社会の仕組みに疑問を持ち、これで良いのかという思いを抱くように努力をするようになりたいものです。
でも、これでは必要条件が揃っただけです。
必要十分条件ということを昔数学で学んだでしょう。 物事を動かすのは、この必要十分条件が揃ったときです。
多くの人々は、自分たちがしっかりすれば社会は動かせると思っています。 でも、それでは実際は動かないのです。
また、同時に、必要条件と十分条件と2つに分けて考えましたが、必要条件が揃った上で十分条件を考えるという意味ではありません。 2つの条件は相乗して現れるもので、必要条件ばかり追っていても、結局は双方ともに満たされないと思っています。
民意の劣化を憂いている現代でも、一人一人に事を分けて説明すれば、ほとんどの人は理想的な答えをします。 ですが、それが力にはなりません。
元来、政治が国民のために作用する時代はなかった、と極論する人もいますが、時代時代の政治を動かす民意とは何なのでしょう。
最後にこの様に言っております。
>+αを期待したいものではないですか。
社会全体に、願望、不満、恐怖、改革の強い流れが起きた時、民意は力を得るのです。 現代人は確かに物知りで知識的には能力はあっても、それだけのことです。
+αという言い方で表現した、理屈以外の何か! これが頭をもたげなければ時代は変わらない、政治は変わらないのです。
でもね、何時も、何時も社会を動かすような民意が発動している状態が幸せとは限りません。 現代社会をつらつら思うに、現在の経済的格差がもたらす問題点の解決は、このまま静観していても良くはなりません。
昔は、景気、不景気の繰り返しで、そのたびに救われていた時代もありました。 現代は、構造的に問題があるので、景気、不景気の循環を待っていても仕方がありません。 で、あるのに安部自民党はアベノミクスと称して景気を浮上させれば問題は解決すると思い込んでいます。
この様な時期、民意も平時の民意のありようを捨てて、動きださねばなりません。 先に言いました、稀な時期が来ているのです。
そのためのには、何が必要かといえば、私は大衆の怒りの声だと思います。 理屈は良いのです。
何とかしろ!
大いに騒ぐことです。
その声が大きければ、解決が政治が勝手に考え始めます。
平和ボケした現代日本人は、騒ぐということに抵抗感を持っています。 それぞれが、それなりに幸せと思っているのでしょうね。 ですが、ここ50年の間に他の先進国に比べて国家としてのシステムが相当劣ってしまっていることに気がついてほしいものです。 子や孫のためにも立ち上がってほしいものです。
>政治を語る事は“理想”を語る事だと、愚かな此の私は思って居るがねェ。
理を語ることが不要とは決して言ってはいません。 それだけでは政治は動かないといっているのです。
 |
Re: アホにつkる薬なし、バカは死んでも直らない!! ( No.3058 ) |
- 日時: 2019/03/13 17:15
- 名前: 小浜 馬楽 ID:wxMOO3aE
- 遠まわしに書いているが、行き付く所は又例によって議論の転換ですな。
「子や孫の為に立ち上がれ!」と言っても、腑抜けに成った日本人は抗議行動に立ち上がる事は出来ませんね。
極端に言って、警棒で打ち据えられるのが嫌なのです。私だって『痛い!』のは嫌だからね。
だから「選挙を有効に使おう!」と言ってるのです。 選挙を有効に使う為には、政治に関心を持たなくてはなりません。
その為には別に高等教育を受ける必要は無いのです。
毎日の自分の暮らしに照らして、「“原発”は果たして必要なのか?」「“集団的自衛”等と言うものが自分達や日本に如何言う
影響を与えるのか?」と言う事を理解しなければ成りません。その為にはチョッとだけ真剣に政治を考える事が必要です。
別に天下国家を考えろと言ってる訳では無いのです。
|