麻生太郎が俺は怖いんだぞ、強いんだぞぶりを振り撒くのは、このためか ( No.2134 ) |
- 日時: 2017/02/27 08:09
- 名前: コルル ID:KEf23BEg
麻生太郎が俺は怖いんだぞ、強いんだぞぶりを振り撒くのは、このためか(引用) http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/826df1c063a970c00463bb52e3c99144
――な〜んだ。籠池さんと麻生さんって繋がるジャン。
|
籠池泰典理事長が28日にも記者会見! ( No.2135 ) |
- 日時: 2017/02/27 08:14
- 名前: コルル ID:KEf23BEg
籠池泰典理事長が28日にも記者会見!(引用)
▼籠池泰典理事長が28日にも記者会見! 「“安倍晋三小学校”国有地払い下げ問題」について森友学園の籠池泰典理事長が28日にも記者会見を開く。何を、どこまで話すか注目される。
2月17日の衆院予算委で安倍首相はハッキリこう言った。「妻から森友学園の先生の教育に対する熱意は素晴らしいと聞いている」。
ところが、激安払い下げ騒動が大きくなった途端、手のひら返し。 24日の衆院予算委では「私も非常に驚がくした。(安倍晋三記念小学校の命名について)再三断ったにもかかわらず、極めて遺憾だ」と強調し、強く抗議したと説明。
日刊ゲンダイによると、森友学園の理事長の籠池泰典に対して、「非常にしつこい、教育者としてはいかがなものか」と発言。「大きな不信を持った」と安倍。
これにはさすがの籠池泰典も「安倍晋三に裏切られた」と思ったようで、これまで“敵視”していた共産党機関紙の取材に応じている。
|
官邸の手取り足取りの不当払下げ事件<安倍の首に鈴をつける人物は> ( No.2136 ) |
- 日時: 2017/02/27 08:19
- 名前: コルル ID:KEf23BEg
官邸の手取り足取りの不当払下げ事件<安倍の首に鈴をつける人物は>:引用
<日刊スポーツのニュースランキング独占>
改めて、大阪の右翼経営者が設立する小学校への国有地払下げ事件は、お上が手取り足取りして強行した、権力の乱用のきわめつき・天をも恐れない不当悪辣な重罪であることを、全国民に理解させてくれる。官邸主導でないと財務省や国交省・大阪府を動かせない。防衛相までが感謝状を出している異様さだ。国交省関与で、自公を総動員していることも分かってきた。日刊スポーツのニュースランキングを下記にコピー、添付したが、安倍スキャンダルが1位から上位を占めている。日本国民が怒りだしている証拠であろう。
<入札にすれば30、50億円にも>
安倍の盟友・元大阪市長の橋下でさえも「なぜ入札しなかったのか。不透明過ぎる手続き」と、珍しく正論を吐いている。 入札をすれば、30億円、否50億円でも買い手がついたかもしれない物件である。入札を回避する、特定者への強引すぎる国有地払下げ事件である。官邸との深すぎる関係がないと、こんな不当な払下げは不可能である。官邸・その主の強い意向が、それを可能にしたものであろう。 読売は報道しない。関係しているのかどうか?読売の力では、もう蓋をすることは不可能であろう。NHKもしかりである。
<たったの200万円に国民は怒りる!>
日刊スポーツを甘く見てはならない。若者が読者層の中心かもしれない。むろん、スポーツ好きは年配者もいる。一部には巨人ファンもいるだろう。彼らの声を代表しているスポーツ新聞のニュースランキングのデータは無視できない。安倍スキャンダルに対する関心は強い。若者の怒りの大きさを裏付けている。 たとえ10億円、9億円の物件だとしても、200万円で手にした右翼小学校経営者を許すことは出来ない。それを可能にした官邸に怒りをぶつけているニュースランキングである。
記憶に間違いがなければ、安倍夫人は大阪の1%のはずだ。それゆえの政略結婚とも見られがちの夫妻である。夫人は、実家の財布から10億円、20億円を引き出してもらえば済んだ話かもしれなかった? 名誉校長を辞めたことで、深い関係を認めてしまったことでもある。「安倍晋三小学校」の名称を認めていた夫の関与も、否定しがたい事実である。 右翼の唯一ともいえる特徴は潔いことである。潔くお縄を頂戴するしかない場面であろう。
<安倍の首に鈴をつける人物は>
いま黒幕・日本会議の実験を握っている人物は誰か。想像するに、このまま疑惑首相として走らせてゆくのか、それとも首を挿げ替えて事態を切り抜けるか。この二つのどちらかを選択しなければならない。7月都議選と続く衆院選が待ち構えている。 安倍SOSのさいのピンチヒッターである麻生も、今回は当人も真っ黒とみられていて後継者失格という。 幹事長の二階か副総裁の高村は、安倍の首に鈴をつける役割かもしれない。党内にいなければ、後見役の森喜朗か。時同じくして、安倍の盟友の石原慎太郎も、築地スキャンダルで白洲の場に引き出される? 中曽根康弘のように逃げ切れるか?それとも野党を抱き込むX作戦が成功するのかどうか?
とにもかくにも、飛ぶ鳥が釈明できないほど、後を濁した権力乱用事件も珍しい。官邸ー財務省―国交省ー防衛相を巻き込んだ事件に対して、国民の怒りは増大している。そのことを日刊スポーツ新聞が、メディアを代表して証明してくれている。
2017年2月26日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
 |
驚き! 森友学園理事長が「出来レース」を暴露! ( No.2137 ) |
- 日時: 2017/02/28 08:08
- 名前: コルル ID:fpsGvTwA
驚き! 森友学園理事長が「出来レース」を暴露!(引用)
▼驚き! 森友学園理事長が「出来レース」を暴露! おいおい、すごいことになってきた。「森友学園」を誉めちぎっていた安倍晋三が「“安倍晋三小学校”国有地払い下げ問題」が大騒ぎとなった途端、手のひら返しで、「迷惑している」と被害者ヅラをした。
信じていた安倍晋三に裏切られたと思ったのか、学園理事長の籠池康博が共産党の機関紙「しんぶん赤旗」に、「事前に内諾があった」と、出来レースだったことを暴露した。
********************
財務省近畿財務局が大阪府の学校法人「森友学園」に国有地を異常な安値で売却した問題で、同財務局が土地処分を審査する審議会の決定前に、学園側と大阪府に対して国有地を貸し付けできる見込みであると事実上の内諾を伝えていたことが25日、分かりました。
同学園の籠池理事長らと大阪府私学課が本紙の取材に明らかにしました。
問題の国有地(大阪府豊中市)は、森友学園が4月開校を予定している私立小学校「瑞穂の國記念小学院」の予定地です。同小の名誉校長には、安倍晋三首相夫人の昭恵氏が就任していました。(現在は辞任)
大阪府は私立小中学校の認可基準で、用地は自己所有か公有地を長期間借りることを条件としています。森友学園は近畿財務局に国有地の賃貸を申し出ている段階で2014年10月31日、大阪府私学審議会(私学審)に新設認可を申請。私学審は、15年1月27日に「認可適当」と答申しました。
この答申の2週間後、国有財産の処分を決める近畿財務局の国有財産近畿地方審議会が、森友学園に国有地を10年間貸すことを決めました。
森友学園の籠池理事長と代理人の酒井康生弁護士は本紙の取材に、「近畿財務局との間で(貸し付けが)ほぼほぼ内諾に近いような形になったので私学審に申請した」と説明。
「このまま普通に(国有財産近畿地方審議会に)かければ通るでしょうね、という見込みを財務局から聞いていた」と話しています。
私学審の事務局である大阪府私学課も本紙に「大阪府と近畿財務局がうちあわせし、(賃貸が)確実に履行できるという見込みがあると判断した」と回答しました。
財務省は、国有地を処分する際に国有財産地方審議会の意見を尊重することとしています。
審議前に事実上の「内諾」を与えることは「、審議の誘導」につながります。
実際に近畿地方審議会では森友学園への貸し付けについて複数の委員から強い懸念が出たのに、財務局側が押し切る形で貸し付けを決定しました。
財務省広報室は、大阪府に対し貸し付けがほぼ確実であると「伝えた事実はない」と文書で本紙に回答しました。
 |
<緊急速報>昨夜、安倍総理が赤坂飯店に各新聞社のキャップを呼んで「森友のこと書くな」と圧力をかけていると…→緊急拡散!! ( No.2138 ) |
- 日時: 2017/02/28 08:13
- 名前: コルル ID:fpsGvTwA
- <緊急速報>昨夜、安倍総理が赤坂飯店に各新聞社のキャップを呼んで「森友のこと書くな」と圧力をかけていると…→緊急拡散!!
:引用 【緊急速報】昨夜、安倍総理が赤坂飯店に各新聞社のキャップを呼んで「森友のこと書くな」と圧力をかけているとのこと。 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/27322
|
報道関係者にレッドカード! ( No.2139 ) |
- 日時: 2017/02/28 08:19
- 名前: コルル ID:fpsGvTwA
- (引用)ーーーーーーー
報道関係者にレッドカード! こんな時期(2/27)に疑惑が持たれている人と 会食だと?合同インタビューをしないなら会うな!
それとも君らは安倍藩の間者か?
疑惑がある人物と一定の距離すら置けない 君らの情報を読者・視聴者・国民が信じると 思うのか?
森友総裁と会食する報道関係者が書く 森友学園の記事を信じるのか国民は?
>内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談
もっと詳しくどの会社のキャップなのか書け。
|
食事会は本当だった!赤坂飯店前で撮影をした市民メディア、安倍晋三首相が店から出てくる瞬間を激写! ( No.2140 ) |
- 日時: 2017/02/28 08:24
- 名前: コルル ID:fpsGvTwA
食事会は本当だった!赤坂飯店前で撮影をした市民メディア、安倍晋三首相が店から出てくる瞬間を激写!(引用) http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15676.html
2月27日夜19時から東京の中華料理店「赤坂飯店」で安倍晋三首相やメディア関係者が集まって懇談会があると報じられていましたが、現場に居た市民メディアのIWJがお店から出てくる安倍晋三首相を激写しました。
映像を見てみると、赤坂飯店の前にある通りから撮影しており、夜遅くに護衛を連れて歩く安倍晋三首相が出てきます。偶然に居合わせた市民からは「キャー安倍さん!」というような声も聞こえ、正真正銘の安倍首相が映像に映っていました。
少なくとも、赤坂飯店で安倍首相が会食したことはこれで確定したと言えるでしょう
|
【スクープ】森友学園の籠池理事長が財務省に会っていた!財務省の関与が確定!籠池氏「財務省の担当者と会った」 ( No.2141 ) |
- 日時: 2017/02/28 08:30
- 名前: コルル ID:fpsGvTwA
【スクープ】森友学園の籠池理事長が財務省に会っていた!財務省の関与が確定!籠池氏「財務省の担当者と会った」(引用) http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15674.html 報道ステーションが森友学園の籠池理事長が財務省の担当者と会っていた事を示す発言記録を放送しました。これは27日に放送された報道ステーションが取り上げた情報で、籠池氏は去年3月16日に講演会などで「上京して財務省の担当者と会った」と発言していた事が判明。
具体的には「昨日は霞が関の省庁、財務省の担当者とも会い、明日また上京してきます」というような発言記録になっていました。財務省は森友学園との接触については曖昧な答弁を繰り返していましたが、これで籠池氏と何らかの交渉をしていたことが明らかになったと言えるでしょう。
|
【必見】森友学園騒動について報道が相次ぐ!グッディやひるおび等が特集、塚本幼稚園の教育も! ( No.2142 ) |
- 日時: 2017/02/28 08:35
- 名前: コルル ID:fpsGvTwA
【必見】森友学園騒動について報道が相次ぐ!グッディやひるおび等が特集、塚本幼稚園の教育も!(引用)
森友学園の問題について大手メディアやテレビ番組の報道が増えてきました。TBSの「週間報道LIFE」は30分近い特番で丁寧な説明を行い、森友学園への国有地売却には疑問が多いと取り上げています。
番組「モーニングショー」が朝から踏み込んだ内容を報道し、森友学園の塚本幼稚園で過激な教育が行なわれていると報じました。
更にはフジテレビ系の「グッディ」も森友学園の問題を批判的に特集した上に、TBSの「ゴゴスマ」や日テレの「ミヤネ屋」も森友学園騒動を紹介しています。
当初は一部のテレビ東京や朝日新聞程度しか取り上げていなかったわけで、それから比べるとかなり情報が広がったと言えるでしょう。
特に塚本幼稚園の運動会で「安倍総理ガンバレ」というような選手宣誓が行われ時の映像は衝撃が大きく、今もネット上では論争が続いています。
|
ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか ( No.2143 ) |
- 日時: 2017/02/28 08:40
- 名前: コルル ID:fpsGvTwA
ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか(引用)
安倍首相が森友学園問題で官邸記者に
あまりにも露骨すぎて開いた口が塞がらない。既報の通り、安倍首相はきょうの衆院予算委員会のNHK中継を「拒否」したが、昨夜、今度は内閣記者クラブのキャップたちと赤坂の高級中華料理店・赤坂飯店でオフレコ懇談会を開いた。
この赤坂飯店での「オフ懇」は、第二次安倍政権発足以来、恒例というべきものとなっているが、その目的が“報道への恫喝”であることは疑いようもない。
これまで安倍首相は記者クラブのキャップたちとの会食のみならず、メディアの幹部クラスの人間たちとも頻繁に会食を重ねてきたが、それとともに完全にメディアは手懐けられ、政権に厳しい報道をおこなえなくなってしまった。その結果、マスコミが権力の監視という使命を放り出したことで、特定秘密保護法や安保法制といった危険法案は次々と通過し、審議も不十分なまま強行採決されていったのだ。
そして今回の会食の目的が何であるかは、全国民がはっきりとわかるはずだ。いまや森友学園の国有地売却問題は国民の関心事となり、ANNの世論調査でも83%の人が「国会で事実をはっきりさせる必要がある」と回答。とくにテレビでは、きょうになってほとんどすべてのワイドショーが重い腰を上げ、疑惑を取り上げた。安倍首相が森友学園問題の報道についてクギを刺したのは疑いようもない。
「オフレコと言えども、記者たちは今晩、安倍首相が何を発言したかを上層部に報告をします。報告を受けた上層部が首相の意向を汲み取り、“自主規制”をはじめるんです」(大手新聞社記者)
はたして、新聞やテレビといったメディアは安倍首相の意向によって、国民の関心が高まるなかで森友学園の疑惑追及の手を緩めるのか。何度も繰り返してきた愚行を、メディアはまた繰り返すのだろうか。
|