有言実行が大事じゃ無いの? ちゃんと説明をしないからこんなに人様に迷惑かけてる自覚ある? 瑞穂の国の籠池ちゃん ( No.2107 ) |
- 日時: 2017/02/24 08:03
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
有言実行が大事じゃ無いの? ちゃんと説明をしないからこんなに人様に迷惑かけてる自覚ある? 瑞穂の国の籠池ちゃん(引用)
籠池園長の部屋から抜粋
1)人は信義に反することはしてはダメ。 2)約束はしっかりと守る。 3)周辺の事柄にも目を配り協調して対応する。 これに反すると人と人との関係もおかしくなり、国同士だと全ての戦争、動乱、外交不安の原因となります。信なくは立たず〞の言葉通り世の中は全ては信が基本の中の基本です。
本来日本は信義の国です。法律にも信義誠実の原則という言葉があります。子たちは誠心で育てて下さい。そして加減を識る人間に育てましょう。けんかはしてはならぬが、けんかをせねばならぬ時もあります。頭とか顔は叩いてはダメとかの加減をしていくことも教えてゆかねばならぬということです。
日本人の心は誠〞でありますので子どもは家族の宝ですが国の宝でありますので誠心を教えて下さい。いつまでも自分のものではないのだと認識して育てていただければと思います。
|
安倍晋三記念小学校事件 : そもそもゴミは本当に埋まっていたのか ( No.2108 ) |
- 日時: 2017/02/24 08:09
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
安倍晋三記念小学校事件 : そもそもゴミは本当に埋まっていたのか(引用)
安倍晋三小学校こと 森友学園・瑞穂の國小學院のホームページから、なんと、名誉校長が削除されてしまったらしい。
さて、今日のテーマは、そもそも彼の土地に大量のゴミは埋まっていたのか。
毎度おなじみ「よどきかく」さんの年表によると、飛行機の騒音対策で、彼の地に建っていた住宅が買収・解体されて更地になっていったのは1990年代だという。もちろん、事業主体は国交省航空局であろう。
1990年と言えば、産業廃棄物に関するマニフェスト制度ができたとした。義務化されたのは98年であるが、国の事業なのだから彼の地での解体処分には当然1990年からマニフェスト制度は実行されていたはずだ。
マニフェスト制度というのは、家の解体処分などの産業廃棄物を、正規の処分場に処理したことを確認するための制度だ。
だいたい こんな風な流れになっている。
したがって、彼の地に建っていた住宅の解体ゴミを、その場に埋めていたと言うことは、まずアリエナイ。
莫大な税金を投入した買収・解体事業だったと言う意味でも、そんなところで誤魔化していたということは考えにくい。
だいたい、一斉に解体したわけではなく虫食い状に解体したのだから、そんな家一軒分の小さい区画の中でごっつい穴を掘って埋めるなんてできるわけがない。
まあその上で、もし万が一、当時の国交省の役人が、解体した家を一軒分づつ丸ごと全部その場に埋めていたらどうなるか。
木造住宅のおおよその重量は、総二階建てで0.6トン/u と言われている。
8770uの敷地の60%に総二階の家が建ち並んでいたとすると、8770ux60%x0.6トン=3157トン ということになる
では、航空局が撤去に8億2千万円かかると見積もった埋設物の量は何トンかというと、1万9500トンだ。
差し引き 1万6000トンのゴミは、一体どこから持ってきたのか???
誰かが国有地に、これだけ大量のゴミを不法投棄したのか?
重機を持ってきて不法ゴミを埋め続けるのを、航空局は黙っていたのか?
いくらなんでも、そんなことはアリエナイ。
■
それでもなお、1万歩譲って 1万9500トンが埋まっていたとしよう。
ゴミは比重がそんなに重くないから、容積にするとだいたい倍くらいになる。
つまり、1万9500トンは 4万立方メートルほどになる。
航空局いわく、この4万立方メートルが、5190uに埋まっていたというのである。
ということは、小学生でもわかる問題だが、隅から隅まで、隙間なく埋まっていたとして、深さ7.7メートルである。
こんな状態が深さ7.7mまで続いているというのだ。
なんぼなんでも、1990年代以降の日本の住宅街で、これはないだろう。
以上
・そもそも マニフェスト制度もあり、国の事業で解体ゴミを埋めているわけがない
・埋めたくても一軒ずつ大穴掘って埋めるのは相当困難
・万が一解体ゴミを全部埋めていても、3000トン程度で ぜんぜん少ない
・どっかから持ってきて埋めていたとすると 豊中の街中に夢の島状態
ということで、航空局の見積もりよりは、桁違いに少ないゴミしか埋まっていなかったと考えられる。
ではなぜ 1万9500トンなど見積もったのか。
それは、土地値を1億3400万に 辻褄合わせさせるためだ。
この不正土地取引の主犯は、籠池総裁というよりは、財務省や国交省であり、そんなバレたら自分の老後がフイになるようなことに役人が手を染めたのは、バックに安倍晋三がついているから大丈夫という思い込みであろうし、そう思い込ませたのは、日本会議という組織や、安倍昭恵名誉校長の存在だ。
籠池総裁は、今や安倍晋三に捨てられ、安倍昭恵にも見捨てられてホームページからも削除を余儀なくされ、盟友・稲田朋美にも表彰取り消すとか言われ、維新の松井にも学校認可しないかもとにおわされ、財務省からも国交省からも切り捨てられ、日本会議からまで一種の絶縁宣言を出され、全ての悪を背負って一人で地獄へ突き落とされようとしている。
お国のためと思って、園児虐待だけでなく自分の子どもを自殺に追い込んでまで尽くしてきたのに、ちょっと悪だくみがバレたら、こうやって使い捨てである。
自業自得ではあるけれども、その陰で逃げおおせた巨悪がほくそ笑んでいることを思うと、籠池総裁が可哀相にすらなってくる。
生徒もほとんど集まっていないようで、この騒ぎで辞退する人も多くなるだろうし、瑞穂の國小學院は認可されずに没るのだろう。
しかし、そんな幕引きで終わらせてはいけない。
 |
森友学園への国有地売却、小学校の許可を出さない可能性が浮上!「児童数が予定を下回っている」 ( No.2109 ) |
- 日時: 2017/02/24 08:15
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
森友学園への国有地売却、小学校の許可を出さない可能性が浮上!「児童数が予定を下回っている」(引用)
大阪府の国有地を学校法人「森友学園」が買収した問題で、大阪府の審議会が小学校の設置許可を認めない可能性を示唆しました。報道記事によると、22日に行われた審議会では、当初の予定よりも集まっている児童の数が少ないとして、学校の経営が成り立つかどうかを疑問視する意見などが相次いだとのことです。
森友学園の経営状態については前々から指摘の声があり、参加希望の児童数が足りなかったことで一気に疑念が強まったと言えるでしょう。
梶田会長は許可を出さない可能性にも言及し、許可が出なかった場合は小学校としての開校が不可能になる見通しです。
売却国有地の小学校「認可出さないことも」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170222/k10010886381000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
大阪・豊中市の国有地を鑑定価格の14%で買い取った学校法人が、この土地に小学校の開校を予定していることをめぐって、大阪府の審議会が開かれました。審議会の会長は、学校の経営が成り立つかどうか疑問視する意見が相次いだとしたうえで、来月予定されている学校としての認可を出さないこともありうるという考えを示しました。
|
突然、「安倍昭恵名誉校長」が消えた! ( No.2110 ) |
- 日時: 2017/02/24 08:21
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
突然、「安倍昭恵名誉校長」が消えた!(引用)
▼「安倍昭恵名誉校長」が消えて無くなった! 「森友学園」が大阪府豊中市の国有地をタダ同然の200万円で購入し、現地で4月に開設を予定している小学校のホームページから、安倍晋三首相の妻、昭恵についての記載が突然、消えて無くなった。
これまでホームページの「ごあいさつ」で、昭恵の顔写真とともに名誉校長として紹介。写真の近くには、「日本人としての誇りを持つ、芯の通った子どもを育てます」とする記載があった。23日午後、削除されていた。
まさかホームページから蒸発したわけではなかろう。誰かが意図的に削除したのだ。なぜか?
ネットや報道で、戦前回帰の教育勅語や軍歌を教える森友学園の系列小学校の「名誉校長」として「安倍昭恵」の名前が堂々と掲載されていると知れ渡ったからである。
やましいことがなければ、引き続き載せていて不都合はないはずだ。それとも「破格の払い下げ」と何か関係があるのだろうか?
いずれにしても理由があるからカットされたのだろう。
|
松井一郎知事「虐待で森友学園の通報はない。民進党はおかしい」⇒嘘でした!大阪府にも被害を通告済み ( No.2111 ) |
- 日時: 2017/02/24 08:27
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
松井一郎知事「虐待で森友学園の通報はない。民進党はおかしい」⇒嘘でした!大阪府にも被害を通告済み(引用)
民進党の玉木雄一郎議員らが「森友学園で虐待があった」と指摘している問題で、大阪の松井一郎知事が反論しました。
松井知事は記者会見で「玉木雄一郎は虐待あったと行政に通報するべきなのに、それ無しに外に向けて虐待があるあると言うのはおかしい。昨日は大阪府庁まで来てたのになんで通報しないのか。玉木雄一郎が何も言わないのがおかしい」などと発言し、通報しない民進党がおかしいと批判。
森友学園の虐待を国会議員が指摘したことに疑問を投げ掛けています。
ただ、森友学園の虐待疑惑はかなり前から「大阪府にも通報済み」と報じられており、この時点で松井知事の発言とは矛盾点があると言えるでしょう。
|
【森友学園騒動】安倍晋三首相、国会で声を荒げて大激怒!「私と妻を侮辱した!」「隠蔽ではない!」 ( No.2112 ) |
- 日時: 2017/02/24 19:25
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
【森友学園騒動】安倍晋三首相、国会で声を荒げて大激怒!「私と妻を侮辱した!」「隠蔽ではない!」(引用)
安倍晋三首相が2月24日の国会で声を荒げて大激怒しました。
民進党議員が「昨夜に森友学園のホームページから安倍昭恵夫人の挨拶が削除された。これは隠蔽かもしれないと思った」と発言したところ、安倍晋三首相は「レッテル貼りだ!私が隠蔽をしたんですか!隠蔽ではない!私と妻を侮辱した!」などと発言。
その後も数分ほど安倍首相は声を荒げ、民進党議員に対して不満を述べました。
ただ、民進党議員の方はあくまでも「隠蔽かと思った」という個人の感想だった上に、一言も「安倍首相が隠蔽した」とは言っていません。この首相答弁で国会も騒然となり、議長が「静粛に!」と呼び掛ける事態となります。
|
いきなり狂犬が通行人に咬みつくように! ( No.2113 ) |
- 日時: 2017/02/24 19:31
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
いきなり狂犬が通行人に咬みつくように!(引用)
▼いきなり狂犬が通行人に咬みつくように! この人は首相、と言うより議員バッジをつける資格がない。相手の質問に応えず、いきなり狂犬が通行人に咬みつくように食ってかかる。
激情な人に政治家は向かない。とりわけ一国の総理ともなると、誰よりも「冷静にして沈着、それでいて果敢な判断」が求められる。安倍晋三サンには、どれ一つとして当てはまるものがない。
思うに、これは自信の無さから来ている。自分に自信があれば、どんな質問が来ようと堂々として受け止める。彼にはそれが出来ない。何かを「恐れて」いる。
思慮が浅く、短絡でたちまち激昂する。これが私たち日本国の最高責任者である。この中継は全世界に流れている。日本人として恥ずかしい。
*******************
情報速報ドットコムにその時の映像が載っている。
詳しくはここをクリック http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15622.html
首相が2月24日の国会で声を荒げて大激怒しました。
民進党議員が「昨夜に森友学園のホームページから安倍昭恵夫人の挨拶が削除された。これは隠蔽かもしれないと思った」と発言した。
安倍首相は「レッテル貼りだ!私が隠蔽をしたんですか!隠蔽ではない!私と妻を侮辱した!」などと発言。
その後も数分ほど安倍首相は声を荒げ、民進党議員に対して不満を述べました。
ただ、民進党議員の方はあくまでも「隠蔽かと思った」という個人の感想だった上に、一言も「安倍首相が隠蔽した」とは言っていません。
|
反対続出だったのに 「安倍晋三小学校」スピード認可の謎 ( No.2114 ) |
- 日時: 2017/02/24 19:36
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
反対続出だったのに 「安倍晋三小学校」スピード認可の謎(引用)
評価額9億5600万円の国有地を実質200万円で手に入れ、日本初の神道小学校「瑞穂の國記念小學院」を建設中の森友学園(大阪市)。土地取引の不可解な経緯に加え、この学園が運営する塚本幼稚園では、ヘイト文書を保護者に渡したり、幼児虐待の疑いまで浮上するなど、教育施設としてふさわしいのかという問題もある。小学校経営の認可が下りたこと自体が疑問だ。
■私学審議会の議事録を入手
学園が、当初は校名を「安倍晋三記念小学校」にするはずだった「瑞穂の國記念小學院」の認可を大阪府に申請したのが2014年10月。この年の12月に開かれた大阪府私立学校審議会の定例会で、認可の可否が議論された。日刊ゲンダイが入手した私学審議会の議事録(14年12月18日)を見ると、委員からも森友学園に対して疑問の声が相次いでいたことが分かる。
まず、審議会は〈(塚本幼稚園は)非常に問題がたくさんございまして、運営の内容にその保護者が非常に疑問をお持ちになっておられて、どうもおかしいんじゃないかということをおっしゃっておられたり、我々は知っておる〉と、いわくつきの学園であることを認識していた。
新設の小学校についても、道徳が50時間もあり、それとは別に「特別活動」が1、2年生では150時間あるカリキュラムが問題視された。
〈先日も安倍首相の奥さまをお呼びされたり、そういった結構独特と言いますか、教育勅語を子どもたちが覚えてそれを唱えされたりとか……〉〈小さな子供たちで判断(力)がまだない時に非常に色濃い教育をされているかなという気がして違和感が……〉と、教育内容に対する懸念の声が上がったのだ。
財務状況や計画見通しの甘さも指摘された。
〈借り入れがね、今持っているもの(預貯金等)よりもオーバーしてるわけですね〉
〈初年度から黒字の計算と言うのはすごいなぁと。普通はなかなかないんでね〉
〈2号基本金(将来の設備投資に備えた財源)ゼロやったら計画性はないわな。(中略)バランスシートだけを見たら、思いつきで始めたか、だいたいおかしいんですよこれ。子ども読まれへんような難しい漢字でね〉とまぁケチョンケチョンなのだ。あまりに問題が多いため、当然ながら認可は保留。ところが、約1カ月後に臨時会が開かれ、一転して「認可適当」と答申したのである。
■認可のプロセスは「異例の連続」
その臨時会(15年1月27日)の議事録でも、委員からは認可に反対する声が上がっている。
〈ありえないような内容ばかり〉
〈(認可すれば)提出された資料が妥当であると認めることになる〉
〈何かあった場合には何故認可したのか、という話になってくる〉――。
それなのに、なぜ認可を与えたのか。
「認可のプロセスも国有地取得の経緯も異例の連続で、何か大きな力が働いたのではないかと考えざるを得ない。国民が納得できる説明が必要です」(この問題を追及している民進党の福島伸享議員)
気になるのは、臨時会で「私学審でOKが出れば、国有地の借り上げ申請の許可が下りるのか」と委員から聞かれた事務局側が、こう答えていることだ。
〈条件付きで認可しかるべきとなりますと、国は契約に走ると、そういう手はずになっています〉
最初から認可ありきで話が進んでいたことをうかがわせる。シナリオを描いたのは誰なのか。
 |
国有地不正取得の森友学園が幼稚園児に秋元康作詞の愛国ソングを強制! 「ああ、日本 この国に生まれてよかった」 ( No.2115 ) |
- 日時: 2017/02/24 19:42
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
国有地不正取得の森友学園が幼稚園児に秋元康作詞の愛国ソングを強制! 「ああ、日本 この国に生まれてよかった」(引用)
安倍首相夫妻との関係が取り沙汰され、現在厳しい目が向けられている学校法人森友学園。評価額約9億円の国有地がわずか約1億円で払い下げられていたことをはじめ、同学園が運営する塚本幼稚園における教育勅語を暗唱させたり軍歌を歌わせたりする教育方針、園児への虐待としか思えない対応、籠池泰典園長らによる中国や韓国の人々に対してのヘイト文書の配布、「安倍晋三記念小学校」の名で小学校建設への寄付を呼びかけていたこと、日本会議や極右政治家との関係が疑問視されるなど、次から次へと問題が明るみになっているのはご承知の通り。
23日の衆院予算委員会では、昨年10月に稲田朋美防衛相から籠池泰典氏へ防衛相感謝状が贈呈されていたことを明かされ、問題だらけの学校法人と安倍政権とのつながりの疑惑がさらに強いものとなった。
そんななか、この塚本幼稚園に関するある動画が現在話題を呼んでいる。それは、2014年大阪護国神社で行われた「「同期の桜」を歌う会」に参加した塚本幼稚園の園児たちの式典参加の様子をおさめた動画。
そのなかでは、園児たちが教育勅語や五箇条の御誓文を暗唱させられている姿や、「日の丸行進曲」「愛国行進曲」といった太平洋戦争中の戦時歌謡を歌わされている姿がおさめられており、内容を何も理解していないであろう子どもたちが極右思想に染まりきった大人たちのオモチャになっている姿は改めて目を背けたくなるグロテスクさを感じさせる。
そして、その動画の後半では、「日の丸行進曲」のような戦時歌謡とは明らかに趣の異なるJ-POP風味なバラード曲が歌われているのだが、その作詞が秋元康であるとの情報がインターネット上に広まった。その歌詞は以下のようなものである。
〈日本 ああ 日本 やさしさを知っている ああ 日本 ああ 日本 この国に生まれてよかった〉 〈日本 ああ 日本 強さを知っている ああ 日本 ああ 日本 この国に育ってよかった〉
正直手抜き感がうかがえなくもないが、極右思想をもつ人々から大きな共感を呼ぶこと必至の「愛国ポルノ」歌謡としてはこれ以上ない有用性をもつこの曲。ネット上では「“愛国幼稚園”の園歌を秋元康が書いていた!」と拡散されているのだが、実はそれは違う。
この「日本」という曲は、ジャニーズのアイドルグループ・忍者が1993年に発表した曲。グループとしては8枚目のシングルとなる。作詞は前述の通り秋元康で、作曲は「津軽海峡・冬景色」や「夜桜お七」でおなじみの三木たかし。
作詞作曲陣は豪華で、一応シングル曲でもあるが、当時の忍者は人気も下降線をたどり始めていた時期。オリコンチャートの最高位も48位と成績は振るわなかった。正直、「日本」という曲は相当なジャニーズファンでないと知らないであろうマイナー曲である。
そんな曲がなぜ塚本幼稚園で歌い継がれることになっているのか? それはやはり、秋元康と安倍人脈との関係性にあるのだろう。
安倍政権は、クールジャパン推進会議や東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の理事など、折りに触れて秋元康を国家的プロジェクトの要職に起用し続けてきた。
クールジャパン推進会議では、アニメやアート関係者に“無報酬”での協力を求め大炎上。また、五輪組織委員会の役員に就任した際は、以前から懸念されていたオリンピック開会式へのAKB48の参加を危惧する声が高まり、これまた多くの否定的な意見が集まった。
こういった国家的プロジェクトへの参加は秋元康本人だけではない。彼のプロデュースするアイドルを駆り出しもしている。2013年12月に開かれた、日本主催のASEAN特別首脳会議の晩餐会にはAKB48を登場させ、各国首脳を(悪い意味で)あ然とさせた。また、集団的自衛権の公使をめぐり議論が巻き起こっていた14年にはAKB48から島崎遥香を陸海空自衛官募集CMに出演させ、さらに、防衛省が編集協力している自衛隊オフィシャルマガジン「MAMOR」(扶桑社)14年11月号の表紙にも登場させている。
こういった動きのなかで極めつきなのは、組閣の際に新閣僚がひな壇状に並んで記念写真を撮影していた場所としてなじみ深い総理公邸の西階段で安倍首相を囲んで写真を撮っていた、いわゆる「組閣ごっこ」だ。
秋元康の他に、幻冬舎の見城徹社長、ネクシィーズの近藤太香巳社長、GMOインターネットの熊谷正寿社長、損得舎の佐藤尊徳社長といった、普段から安倍首相とゴルフや会食を共にしている「オトモダチ」と、日本の歴史のなかでも重要な場所を公私混同で愚弄するこの写真は、「FRIDAY」(講談社)15年7月10日号に掲載され、大きな非難を浴びた。
塚本幼稚園で秋元康作詞のマイナー曲が掘り起こされ、歌い継がれていることの背景に、この秋元と安倍首相の関係が影響している可能性はけっして低くないだろう。
14年の年始、産経新聞に掲載された安倍首相との対談のなかで、秋元康はこのように語っていた。
「「日本に生まれてよかった」ということを、われわれの責任で次の人たちのために作らなきゃいけないと思う人たちだけが集まってオールジャパンを作ったとき、たぶん勝てると思うんですよね」
「日本に生まれてよかった」。前述した忍者「日本」の歌詞とそっくりなフレーズである。この件に関しては、今後も取材を続けていくつもりだ。
 |
【ヤバイ】文部科学大臣優秀教員、11名中3名が塚本幼稚園の先生!防衛大臣賞なども相次いで受賞! ( No.2116 ) |
- 日時: 2017/02/24 19:47
- 名前: コルル ID:Z/2rRbZQ
【ヤバイ】文部科学大臣優秀教員、11名中3名が塚本幼稚園の先生!防衛大臣賞なども相次いで受賞!(引用)
政府が優秀だった教師らを表彰する「文部科学大臣優秀教員表彰」で、国有地疑惑が浮上している森友学園の塚本幼稚園を表彰していることが分かりました。
これは塚本幼稚園の公式ホームページ上にも掲載されており、安倍政権になってからは毎年のように受賞していると見られています。塚本幼稚園の受賞は2016年にも行なわれ、その時の幼稚園関係者は全国累計で14人だけでした。
また、園長の籠池泰典氏は防衛大臣賞などを受賞し、政府機関として塚本幼稚園の功績を褒め称えていることが判明。防衛大臣の名前は「稲田朋美」で、塚本幼稚園について「我が国の防衛について深く認識している」と評価しています。
2016/11/21ニュース 平成20年 文部科学大臣優秀教員表彰 http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/information/%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E8%87%A3%E5%84%AA%E7%A7%80%E6%95%99%E5%93%A1%E8%A1%A8%E5%BD%B0/ 平成二十年度 文部科学大臣優秀教員表彰を教員が取得致しました。
2016/11/01ニュース 平成28年10月 園長が防衛大臣賞を受賞いたしました。 http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/information/%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B410%E6%9C%88-%E5%9C%92%E9%95%B7%E3%81%8C%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%A4%A7%E8%87%A3%E8%B3%9E%E3%82%92%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/ この度、園長 籠池 泰典が防衛大臣賞を受賞いたしました。
平成26年度文部科学大臣優秀教職員表彰式の開催について http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/01/1354418.htm
優れた成果を上げた教員を表彰することは、教員の意欲を高め、資質能力の向上に資することから、全国の国公私立学校(大学、高等専門学校を除く。)の現職の教育職員(校長等の管理職を除く。)を対象に、平成18年度から文部科学大臣による優秀教員表彰を実施してきました。今年度は、学校における持続可能な開発のための教育(ESD)を含むユネスコ活動の重要性やグローバル化の進展への対応などを踏まえて、ユネスコ活動や国際交流等の分野を選考基準に追加して、表彰することとしました。
 |