民主党攻撃ばかりのマスコミ報道 ( No.511 ) |
- 日時: 2010/05/17 17:25
- 名前: 阿房の長命 ID:7uVgJVGA
- [政治(民主党政権)] 民主党攻撃ばかりのマスコミ報道
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1430.html ゲンダイ的考察日記より転載
自民党御用機関の本性暴露 いやはや、すさまじいばかりのぶっ叩き方ではないか。 普天間移設をめぐるマスコミ報道のことである。どの新聞も「5月決着断念」と大見出しを掲げ、鳩山政権の責任を追及していたが、それでは彼らは「どうしろ」と言うのだろう。
鳩山首相63 自民党時代の当初案、辺野古の埋め立て案がベストで、混乱を招いた鳩山が「ケシカラン」というのであれば、それでもいい。
しかし、鳩山政権を批判する朝日新聞がくしくも世論調査をしていたが、沖縄の世論は「沖縄の基地を将来的に縮小する」「全面的に撤去する」が85%なのである。
それなのに、沖縄の基地について「県外、国外」を掲げた鳩山政権を非難する。そのやり方もえげつない。朝日は同じ世論調査で、迷走する鳩山政権の妥協案について、賛否を問うた。つまり、一部を鹿児島県徳之島に残りを県内に、という案である。
そりゃ、県外、国外移設を期待した沖縄県民は「それでは不満」と言うだろう。それをもって、「首相案に反対76%」の大見出しを掲げ、<「首相の約束」の信用は地に落ちることになりそうだ>などと書くのである。
なぜ、「沖縄の基地を県外、国外に移設しようとしている鳩山政権を評価しますか」という質問をしないのだろう。そうすれば、多くの県民が「評価する」と答えるはずだ。迷走ぶりだけをクローズアップし、政権を叩く裏に何があるのか。そこにはドス黒い「悪意」を感じるのである。
普天間当初案がいかにデタラメか もちろん、それは朝日に限らない。いまや、ほとんどのメディアが朝日と同じ論法、論調で、鳩山政権を叩いている。
確かに、交渉ベタであり、情報管理もなっていない。戦略不足、政治的能力の欠如は認めるが、それだけで鳩山を犯罪者のごとく叩くのはいかがなものか。「普天間政府案難点だらけ」「八方ふさがり」とは読売の見出しだが、明らかにやりすぎなのである。
普天間問題に詳しいジャーナリスト横田一氏はこう言う。 「多くのメディアがおかしな前提に立って、鳩山政権を執拗に叩いているのが現状です。まず、米軍はグアム移転するので、沖縄に残すべき部隊はローテーションで一部にとどまる。だとしたら、普天間と同じ機能の代替基地が必要なのか。
という議論になる。もちろん、ノーです。それなのに、辺野古の埋め立て案は4000億円から1兆円をかけて豪華基地を造ってあげるプランです。環境問題も含めて、あまりに問題が多いから、鳩山政権は見直しを言い出した。
本来であれば、基地問題に真正面から取り組もうとしている鳩山政権は評価されることはあっても、非難される筋合いではないのです。ところが、多くのメディアは米軍、防衛省、外務省の情報をうのみにして、鳩山政権の混乱を叩いている。
米軍にしてみれば、辺野古に豪華基地を造ってくれるのであれば、文句はない。縮小されるのはかなわない。防衛省、外務省はこれまで辺野古案を進めてきた手前、鳩山見直し案が気に食わない。そりゃ文句を言います。それを垂れ流しているのです」
それが洪水のような鳩山非難の報道になる。揚げ句が支持率急降下。ついに時事通信の世論調査では20%を切ってしまった。それをもって、ますます、鳩山窮地を畳み掛ける。これぞ、悪意のマッチポンプと言うしかない。
いかがわしい検察審査会の問題は見て見ぬフリ
小沢幹事長135 大マスコミの悪意の報道は普天間問題だけではない。小沢幹事長の「政治とカネ」の問題でも、ひどいものだ。
メンバーも分からず、取材もできない検察審査会の「起訴相当」の結論を「正義の世論」のように報じ、それを受けて、小沢再聴取を要請した検察のリークを垂れ流し、あたかも小沢が追い詰められたように書く。
「検察審査会」のいかがわしさ、不透明性はまったく問題にせず、たとえ小沢が起訴されたところで、これから裁判が始まるのに、小沢窮地、鳩山も一蓮托生みたいな書き方をする。
こんな暴論を許せば、今後、検察審査会という訳の分からない世論が「印象」で起訴を決めて、「起訴」=「有罪」みたいな社会的風潮がまかり通ってしまうことになる。
極めて危険だ。メディアに求められているのは、小沢批判ではなく、このシステムの検証なのに、見て見ぬフリを決め込んでいる。この背景は何なのか。
おそらく、最初に「民主党政権潰し」があるのである。「自民党政権の復活」が彼らの悲願なのだろう。自民党政権時代から、大マスコミは政権の御用機関などと言われたものだ。自民党政治の腐敗、堕落にあまりにも寛容だったからである。
チェンジには常に痛みと混乱が伴う 法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。 「これまで自民党、官僚、財界、米国、大マスコミが鉄のスクラムで癒着してきた。こうした旧体制勢力にとっては、民主党政権とは既得権益を壊す存在なのです。
だから、メディアは叩く。大マスコミは普天間や政治とカネの問題だけでなく、財政問題も取り上げ、消費税増税から逃げる鳩山政権を批判していますが、だったら、なぜ、自民党政権時代に批判しなかったのか。
なぜ、財政難=消費税増税になるのか。彼らにとって政権交代がいかに面白くなかったのかが分かります」
断っておくが、チェンジとは常につらいものだ。誰だって、今まで通りが心地いい。しかし、このままではダメだから変えるのだ。そのチェンジには決断と覚悟、混乱、恨み、出血がつきまとう。いま血を流し、恨み骨髄なのが旧体制勢力で、その中に大マスコミがいると思えば分かりやすい。
ジャーナリストの神保哲生氏はこう言う。 「記者クラブを開放する民主党政権は、それだけでメディアの既得権益を壊している。さらにメディア開放のメニューを並べているので、ますます、緊張関係が高まることになる。
そうした状況の上で、さまざまな変革に取り組んでいる民主党政権は、必然的に混乱を伴う。大マスコミにしてみれば叩くネタに事欠かないわけで、批判を強めるのは必然という状況があります。それでは何も変えない保守政党が一番いいのか。原点に返って検証すべきなのです」
この期に及んで誰が自民党政権に戻そうと思うものか。 有権者は大マスコミの報道を真に受けては絶対、いけない。
(日刊ゲンダイ 2010/05/15 掲載)
 |
小沢一郎幹事長の記者会見の模様 ( No.512 ) |
- 日時: 2010/05/17 18:57
- 名前: 阿房の長命 ID:7uVgJVGA
- 小沢一郎幹事長の記者会見の模様
マスメディアは検察の三度目の聴取には速報まで打っておきながら、小沢氏の会見はシカトする。
小沢はあれだけ求めていた「国民への説明」やってるのに。
小沢は説明責任を果たさないと印象付けるためには、この会見はマイナスなのか?
なぜ生で放送しないのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
17日17:00頃より行われる小沢一郎幹事長の記者会見の模様を、以下のURLで中継・配信します。
<ビデオ>18:00〜 300k http://asx.pod.tv/dpj/free/2010/20100517ozawa_v300.asx 56k http://asx.pod.tv/dpj/free/2010/20100517ozawa_v56.asx
|
Re:民主党叩きばかりのマスコミ報道・・・ ( No.513 ) |
- 日時: 2010/05/17 20:13
- 名前: 満天下有人 ID:SGGYF0rc
- ・・・確かにマスコミによる民主党叩きは、ある意図を持っており、けしからんことですが、しかしこの日刊ゲンダイの論調もおかしい・・・我々が民主党批判をやっているのは、マスコミとは別次元で、民主党そのものがおかしいからだ、だらしがないからだ・・・
・・・時代転換には痛みは伴なうもの、しかし根本理念と対立し、そこから生じる痛みならともかくも、基地問題にせよアメリカの理不尽に抗議します、結果として国民に何らかの形での報復があり、それが痛いものであっても、対等外交にチエンジするための痛みを、皆で耐えようというなら分かる話なのだが、逆に、ゲンダイが批判している自民政権時代とさして変わらぬ方向へ、この政権も本音を晒けだした、それが問題なのだ・・・
・・・マスコミに口実を与えるようなことを民主党政権がやるからいけないのだ・・・
『どの新聞も「5月決着断念」と大見出しを掲げ、鳩山政権の責任を追及していたが、それでは彼らは「どうしろ」と言うのだろう。』」・・・・
マスコミにどうしろと言われる前に、鳩山政権がどうしようとしているのかがさっぱり分からない、問題はそこにあるわけだ・・・ 『自民党時代の当初案、辺野古の埋め立て案がベストで、混乱を招いた鳩山が「ケシカラン」というのであれば、それでもいい。』・・・・
これなんぞ全くおかしな論調だ・・・辺野古への移転は絶対にやらせない、ご本人がそう言っておきながら、辺野古案に戻そうとしているというのに、何を言いたいのかこの論調は・・・・自民がやったことの後始末で大変だ、皆さん、我々政権ではどうにも出来ませんというなら、子供じゃあるまいし、最初から県外、国外と言わなきゃ良かった・・・
『しかし、鳩山政権を批判する朝日新聞がくしくも世論調査をしていたが、沖縄の世論は「沖縄の基地を将来的に縮小する」「全面的に撤去する」が85%なのである。』
・・・だ、か、ら、平野官房長官を使って、やれ徳之島だ浅瀬桟橋だと、北澤使って自衛隊基地だと、ウロウロチョロチョロするからマスコミの餌食になっているのだ・・・沖縄心情が85%全面撤去を求めているなら、その線に沿って一丸となって痛みに耐えようと言うのであれば、世界も目を見張ったであろう・・・
『それなのに、沖縄の基地について「県外、国外」を掲げた鳩山政権を非難する。そのやり方もえげつない。朝日は同じ世論調査で、迷走する鳩山政権の妥協案について、賛否を問うた。つまり、一部を鹿児島県徳之島に残りを県内に、という案である。』
・・・えげつないのはむしろ、記事が正に後半で指摘しているような一部徳之島というような案を出してくる、それこそそこが、えげつないのではないのか・・・
『それをもって、「首相案に反対76%」の大見出しを掲げ、<「首相の約束」の信用は地に落ちることになりそうだ>などと書くのである。』
・・・首相方針に反対の数値は62%であって、76%というのは、小沢辞任せよとの世論である・・・マスコミってやつは、大手も夕刊紙もいい加減なことを書くやつが多い、落ちたりジャパン、だな・・・
『いかがわしい検察審査会の問題は見て見ぬフリ』
・・・そういうことを大マスコミに言わせ放題にしている民主党にこそ、問題があるのではないか・・・挙句に同党内での辞任を求める声の方が多いというところに問題があるのではないのか・・・
先ほどのテレ朝ニュース解説でも、小沢と石川が共謀していた匂いがすると、小沢クロを煽る解説だが、では一歩譲って問題となる共謀の中身は何なのだ・・・そのどこに犯罪があるというのだ・・・ゲンダイさんよ、突くなら迫力ある突き方をやってくれ・・・擁護論も迫力がないと、大手マスコミとは逆の意味で、単なる批判に過ぎなくなる・・・。
 |
外交交渉 ( No.514 ) |
- 日時: 2010/05/17 20:27
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- 半世紀ぶりに政権交代をしたのだから
鳩山は9月には、普天間基地は全面グアムなど国外に移転を考えて欲しいとぶち上げれば良かったのです。 一切の理屈抜きに! 其のときなら不勉強でも、何でも通ったのだ。
政権直後のこと、何はともあれ姿勢としてぶち上げればアメリカも、それはそれなりに聞いておかねばならなかったでしょう。
落ち着くところは担当者による詰めの協議で、仮に辺野古案に近づいても、アメリカのせいにして逃げ切れる。
おそらくアメリカも、もっと譲歩したであろうし。
何故、こんな簡単な理屈が解らなかったのでしょう。
私は、当然、そうするものと思っていた。
十月に入ったのでは、この手は使えなかった。
100%鳩山の失態である。
交渉は、
特に外交は
理屈に持ち込んでは何時までも平行線であるのだ。
馬鹿であるのだ
乾坤一擲の機会を逃がした
鳩山は。
まあ
内政においても
そうであるのだが!
|
普天間の引っ越し代は高額?松田どらえもんツイッターより ( No.515 ) |
- 日時: 2010/05/17 22:30
- 名前: 阿房の長命 ID:7uVgJVGA
- 松田どらえもんツイッターより
16日、ホワイトハウスでオバマ大統領と北マリアナ連邦のベニグノ・フェテル知事が会談した。詳細はまだ伝わってきていない。ただ、フェテル知事は今週中に鳩山首相との面談を希望しているという。オバマ大統領が知事に鳩山首相宛ての親書を託したとの情報もあり、確認中。
防衛省と鳩山首相周辺の官僚の動きがおかしい。先週は、グアム・テニアンから帰国した民主党議員団をなかなか首相と面会させなかったり、北マリアナ連邦のフェテル知事の面会希望を拒否したり。今週も妨害行動を続けるようなら、亡国官僚は、実名を公表する。
先週、ワシントンの日米実務者協議で 日本側が行った最も重要な提案をマスコミは報道していない。「沖縄の海兵隊の訓練を日本のすべての自衛隊基地・訓練場で受け入れる用意がある。ただし、米 本土並みの環境基準を守ることが条件」。この環境基準ができて以降、米軍は本土で実践訓練ができなくなった。
米国内法の環境基準では、夜間の銃撃訓練や民家に近い場所での低空飛行など実戦訓練には欠かせない訓練は禁止されている。実戦訓練が米本土ではできないというのが、米軍が海兵隊の拠点をグアムに移す根拠にもなっている。
日本側が「米本土並み」の環境基準を守って訓練をするように求めたことは、事実上、騒音の大きな訓練は、人里離れた場所でしかできないことを意味し、表面上は日本のすべての自衛隊基地を開放するかのごとく提案しながら、該当する基地は実質限定されている。
鳩山首相は、この日本中の自衛隊基地での訓練受け入れを提案することで、全国の知事を傍観者から当事者に変えるため、月内の全国知事会の開催も要請した。かなり念の入った芝居である。知事会は大慌てだ。
日米地位協定を見直して「米本土並 み」の環境基準を守って訓練するように義務付けるという要求に、ペンタゴンはおかんむりだという。しかし、沖縄は米国の領土ではない。米本土ではできない 実戦訓練を沖縄に押し付けてきたペンタゴンこそ、まだ占領統治下の発想で、日本はポチだと蔑んでいるだけだ。
米海兵隊が射撃訓練をしてきた沖縄の 鳥島という無人島は、すでに原形をとどめないほど破壊され、現在の訓練を続ければ、10年も経たずに島が地図から消えるといわれている。沖縄県は鳩山首相 に射撃訓練の中止を要望。政府は、地位協定に米本土並みの環境基準を加えるという形で、要望を政策化した。
「米本土並みの環境基準の下での訓 練」の要求は、迂遠なように見えるかもしれないが、普天間基地返還の一番の近道かもしれない。ラムズフェルド前国防長官が基地を視察した時に言った「米本 土ではありえない世界一危険な基地」は、米本土の基準では完全に米国内法に違反した「違法基地」なのだから。
今週、フェテル北マリアナ連邦知事と 鳩山首相の会談が実現して、オバマ大統領の親書が手渡され、来週、クリントン国務長官が来日して月内の政治決着に向けた詰めの協議が持たれる。訓練とロー テーション基地の扱いは積み残しになる可能性があるが、それ以外は決着する可能性が出てきた。
今回の米側の動きは、従来の国務省・国防総省による「2プラス2」の協議方法ではなく、ホワイトハウスと国務省が日米協議を主導する動きのように見える。ペンタゴン外しではなく、国防長官に代わって最高司令官の大統領自身が交渉指揮に乗り出した格好だ。
なかなか進展しない普天間問題をめぐ る日米協議については、鳩山首相が国内で批判にさらされて支持率が下がっているように、オバマ大統領も「日米関係を戦後最悪の状態にした」と共和党から攻 撃され、このままではグアム移転費用の予算が通りそうにない。オバマ大統領も尻に火がついているのだ。
米国では、予算提案権は大統領ではな く、議会にある。大統領は、一般教書演説で議会に必要な予算の計上を求めることができる。5月中に普天間基地の機能と部隊の大半を日本側の負担でグアム・ テニアンに移すことで合意すれば、大統領にとっても外交成果として、議会で演説できることになる。
クリントン国務長官は、かなり高額の引っ越し代請求書を持ってくるのだろう。普天間基地の訓練受け入れに反対の自治体トップ、国会議員は、それを拒否する資格はない。鳩山首相のフォロースルーは、決まるか。
 |
口蹄疫対策として1000 億円 ( No.516 ) |
- 日時: 2010/05/17 22:34
- 名前: 阿房の長命 ID:7uVgJVGA
- 口蹄疫対策として1000 億円
松田どらえもんのツイッターより転載
口蹄疫問題で、日曜日に某大臣から TEL。東国原知事の初動の指示の失敗で、殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、ハエなどを媒介して被害が拡大中である点を警告。国の対応を急ぐ よう促す。本日、鳩山首相を本部長に対策本部が設置された。首相が視察に行くなら「完全防疫」でと周辺に助言。
口蹄疫は、牛だけでなく豚にも感染す る。象やキリンにも感染するので宮崎市の動物園も休園になった。細菌は目に見えない。人には感染しないと無防備に政治家がパフォーマンスで現地視察する と、細菌を地元に持ち帰って選挙区に口蹄疫を広めるという最悪の結果になるとアタフタする議員たちに警告。
口蹄疫の発生地点は、九州全域を結ぶ高速道路の結節点のインターチェンジ近く。すでに九州全域に細菌が蔓延している可能性を指摘すると、ほとんどの九州の政治家が慌てふためいて、地元の知事に対応の電話。当然の対応だが、先週まで何やってたの?
口蹄疫で「法改正が必要」と言いだす 議員がいた。農水官僚の言い訳に毒されている。すぐに「景気対策予備費がまだ使えるし、本来の予備費も使える。完全な処分の支援に予備費を、被害農家の支 援に失業対策予算を出せるように動くのが与党の政治家の仕事」とハッパ。若い議員ほど目が覚めるのは早い。
鳩山首相が口蹄疫対策として1000 億円の予備費緊急支出を指示したということで、昨日来の永田町の口蹄疫騒動がようやく一段落しそうだ。クリントン国務長官の請求書次第では予備費不足も。 秋の臨時国会で補正予算が必要になる。トヨタなどが黒字に転換して法人税収増が見込まれ、財源はある。
今月から週刊ポストの編集体制が一新し、3年間世話になった旧友が副編集長で復帰。まだ2週目だが、既得権メディアに挑戦する刺激的な紙面づくりを始めた。どらえもんも参戦しませんかとお誘いが。今夜は久しぶりに武富と一緒に焼き肉。また楽しからずや。
@nami_takenaka いつも傍聴記録拝見しています。NHKもちゃんと記者を配置して、検察のダメダメぶりも報道するように、今後はメディア経営面からの指導をよろしくお願いします。
|
イッセイさん、復活してよかった ( No.517 ) |
- 日時: 2010/05/19 21:43
- 名前: ボノボ ID:AbB4JESI
- イッセイさん、復活してよかった
本当は、わたしが困っていた。
完全に浮いていましたからね。
これ、体験しないと解かりませんよ。
ほっとしました。
|
ボノボさんに同じ ( No.518 ) |
- 日時: 2010/05/19 22:46
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:8CuASisA
- ボノボ さんの気持ち
私は、私でよーく解っています。
?????
皆さん宜しく。
|
西鶴の幽霊が出た?(爆笑) ( No.519 ) |
- 日時: 2010/05/20 01:00
- 名前: 満天下有人 ID:8yfoJTPc
- ・・・ありゃ、どうなってるんでしょうか?・・・
・・・では、ここで再び長口舌を復活しますか(笑)・・・。
|
ポチ国日本の独立 ( No.520 ) |
- 日時: 2010/05/20 05:23
- 名前: 阿房の長命 ID:o1/kBmo6
- 日米安保マフィアはいよいよ、辺野古 沖埋め立て現行案で5月末日米合意書を作成しようとしている。
しかしそれは米軍にとって最悪の選択だ。
これまで積み重ねてきた沖縄県民と日本国民との関係 が崩壊することになる。
それにホワイトハウスが気づかなければ、本当に日米loopy同盟になる。
だがそれは、ポチ国日本の独立というポッポの夢でもあるのか。(爆笑)
|