お詫び感謝 ( No.471 ) |
- 日時: 2010/05/12 22:58
- 名前: ブレイク ID:BORbv8eo
- 追伸 危険人物田母神戸俊雄を愛読して尊敬しています
|
ブレイク氏は多重HN ( No.472 ) |
- 日時: 2010/05/12 22:59
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:cHMxsGgA
- ブレイク 氏
否、またの名をショパン、カミジ、水夫、レガート、KM氏
またまた病気が出てきたようだ。
この掲示板を引っ掻き回す目的の投稿は遠慮願いたい。
このスレッドでの、貴方の記事自身、真摯なものは見当たらない。
それでは他の方に失礼ではありませんか。
このサイトには、貴方のような人は無用です。
|
子供か ( No.473 ) |
- 日時: 2010/05/12 23:08
- 名前: ブレイク ID:BORbv8eo
- レガートさんに失礼ですよ
KM氏て誰ですか その他はみとめます皆さんしていることでしょう あんたは何様か
|
東アジアの脅威? ( No.474 ) |
- 日時: 2010/05/13 09:09
- 名前: 満天下有人 ID:/1NPH7f2
- ・・・昨日お昼頃、買い物外出中に空を切り裂くような轟音が頭上を横切りビックリした・・・
見上げると米艦載機が二機編隊でスクランブル発進のように横浜南部に向かって飛行・・・帰りがけにまた、今度は北部に向かって飛行・・・南部には横須賀基地があり北には厚木がある・・・
一週間ほど前に、元共同通信記者でフリーライターの方が時折配信して来る国際情報ニュースがある、そこで韓国艦艇「天安」爆破沈没の配信があった、艦載機のスランブルのような轟音を聞いて、何か関係があるのかと(笑)・・・大手紙でも北朝鮮による攻撃か事故自爆かなどの報道は目にしていた・・・しかし国際情報が発信してくれた、天安沈没と同時に米ロスアンゼルス級原潜・コロンビア号が同時に爆破沈没とのニュースは一切なかったように思う・・・
・・・添付されていた地図を見ると、米韓海軍合同演習は、公海とは言え38度線をはるかに北上し北領海にあると見間違うようなペンニョン島付近で行われ、写真で見ると米原潜コロンビア号が韓国艦4隻を従えて先頭を航行しているから、明らかに北核施設攻撃を想定した訓練であることが分かる・・・天安艦体が二つに折れ、一つは潮流に流されて6キロ離れた箇所にブイ標識が浮かび、この二つの地点の上、三角形の頂点にも一つブイ標識が浮かんでいる・・・これがコロンビア号沈没地点のようだ・・・
韓国NHKのKBSがTVで、米原潜の同時沈没を報道し、直後にその報道は禁止され、同時に北朝鮮による魚雷攻撃説が韓国に広まったという・・・原因究明のため官民合同による調査では、天安爆破口から付着火薬が検出され、強力な破壊力をもつRDXで、米英加独日などの西側魚雷に使われているものらしい・・・あの時期は金主席が数年ぶりに中国訪問した時だから、事前に態々米韓艦艇を攻撃するのは、政治的に見てもムリがある・・・
さすればコロンビア号が何らかの誤作動で、魚雷が僚艦天安に命中してしまったことも推定されるが、しかしコロンビア号も同時に沈没しているから辻褄が合わない・・・やはりコロンビアが急浮上して天安に衝突した可能性の方が現実的だ・・・
・・・言うなれば合同軍事訓練中の事故であり、それだけのことかも知れない・・・しかしヘリで運ばれた米兵遺体の膨れ方は異常だという解説もあり、放射能影響を想像させる・・・
何が言いたいのかというと、米原潜の同時沈没がわが国マスメデイアでは何も報道されなかった、折りしもこちらでは沖縄基地問題の騒動で、米原潜沈没事故が基地問題に悪影響を及ぼすことを懸念した・・・
第二は、米兵遺体から推定される核被爆疑惑である・・・そもそも北が核を廃棄しないからこんな副次的事故も起るわけだが、東アジアにおける抑止力とは海兵隊による抑止力なんてものではないということだ、ハイテク軍事による核抑止力が現実であり、ましてや徳之島町長さんたちを説得する問題でもない・・・
・・・オバマ大統領が核削減に動いている、最も根本的なことはそこにあるわけで、では海兵隊が北に上陸して核施設を破壊できるのか、沖縄からだと近いから破壊可能とでも言うのか・・・更には米韓双方沈没事故から考えてみても、ヤクザがヤクザ同士で張り合っているように、軍事従事者たちがその範囲で張り合っており、一般市民がその恩恵を受ける前に迷惑を蒙る・・・
どこかに分散移設することが沖縄基地問題の本質であるかの如く、問題が段々と核から離れてしまっている現状を見るにつけ、一刻も早く本質考察に回帰すべきだと思えて仕方がない・・・
・・・しかし昨日の米艦載機轟音にはビックリした、スワ、米原潜沈没に絡んで何かまた起ったのかと(笑)・・・しかし基地では毎日この轟音の中で生活されているのだ・・・。
 |
小沢一郎が「起訴相当」となった理由 ( No.475 ) |
- 日時: 2010/05/13 18:51
- 名前: 阿房の長命 ID:e1Fb21Ek
山口一臣の「ダメだめ編集長日記」より 小沢一郎が「起訴相当」となった理由の大略 http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2010/05/post_95
民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で検察審査会が「起訴相当」の議決を出したことが波紋を広げている。
小沢一郎はいったい何をやったのか、それが法に照らして処罰に値することなのか? そうした問いはどこにもない。小沢は「やましいことはない」と言えるのか。そんな分析もまったくない。
まず、今回、検察審査会が起訴相当とした中身(被疑事実)である。それについて、わかりやすく書いている新聞はほとんどない。
検察審査会が問題とした被疑事実とは、「陸山会が平成16年に土地を取得し、代金として3億4260万円を支出しているのに、そのことが同年の政治資金収支報告書に記載されておらず、翌17年の報告書に書いてある」という、たったそれだけのことなのだ。
時期がずれているという話だ。それが被疑事実である。しかも、実行犯≠ヘ当時小沢の秘書だった石川知裕議員である。
収支報告書に書いていなかったというなら話は別だが、時期がずれていたというだけのことだ。こんなことでいちいち検察を挙げての大捜査をしていたのでは、それこそ税金の無駄遣いにならないか。
いずれにせよ、そんな罪ともいえない行為がなぜ「小沢疑獄」だの「小沢金脈」などと言われるようになったのかを、よく思い出して欲しい。確かに、もしこれが事実ならヤミ献金を受け取っていたという事実だけでアウトである。
それが土地購入の原資にゼネコンマネーが含まれているという証拠はないのだ。これも、本当にそんなことで罪になるのかといった程度(時期がずれて記載していたといった類)の政治資金規正法違反で石川らを逮捕・起訴することになったというのが、いわゆる「陸山会事件」の真相なのだ。
しかし、検察は保身とメンツのためにそれをしなかった。それどころか、十分な説明もなく「小沢は嫌疑不十分で不起訴」と発表した。小沢の「嫌疑不十分」はあくまでも石川らの政治資金規正法違反、つまり報告書の「書き間違い」に関して小沢との共謀≠ェあったかどうか、疑いはあるが十分な証拠がなかったという意味だが、世間はそうは受け取らない。
灰色が何に対して灰色なのかの説明がまったくない。今回の検察審査会での市民感覚による議決につながったのではないだろうか。
大手マスコミもそれまで検察と二人三脚で「小沢金脈」「小沢疑獄」と煽りにあおりまくったため、正しい解説ができなくなってしまっている。
それまで一体となった報道をしてきた手前、それができなくなっている。検察は常に正義の体現者で、検察のやっていることに間違いはない。捜査は小沢周辺に着々と進んでいて、いずれ小沢本人の逮捕すらありうる......と、一般の人が思い込むのが当然でそれが何の説明もなく「嫌疑不十分で不起訴」と言われても、納得できないというのも理解できる。
なぜ、こんなデタラメ捜査が繰り返されるのか。西松建設事件を、検事がこれを鵜呑みにして小沢に対する先入観を抱いているとしたら、それは愚かだ。しかし一連の捜査を見ると、そうとしか思えない。郵政不正事件では、石井一という政治家に対するある種の先入観があったのだろう。
でなければ、あんなデタラメな捜査がまかり通るはずがない。検事は勉強不足だ。郵政不正事件の裁判で村木被告はこう断言した。「役所を知らない人がつくった事件だと思います。
陸山会事件も同じである。水谷建設会長の証言を鵜呑みにして飛びつくはずがないのである。 そもそも政治資金規正法の立法趣旨は何だったのか。それを理解していれば、西松建設事件の大久保秘書逮捕も陸山会事件での石川議員逮捕もなかったはずだ。
まず小沢からの4億円については、会計の専門家の誰に聞いても「記載する必要がない」という。そんなことに世間が付き合う必要はまったくないのである。
 |
バカによる、バカのための、バカの政治&世相・・ ( No.476 ) |
- 日時: 2010/05/13 20:20
- 名前: 満天下有人 ID:/1NPH7f2
- ・・・まあ長命さん、難問山積のこの時期に、検察審査会のバカ決定でまたムダな時間とカネが浪費されますねぇ・・・
これで一番困るのは地検ではないでしょうか・・・小沢に再度事情聴取をかけねばならないし、聞く内容は前回の聴取と同じ・・・小沢は再度の任意聴取に応じると言ってますが、取調べ室での検事と小沢のやり取りを想像すると、吹き出してしまいます・・・
検事:この春、新たな証拠も無く不起訴にしたのに、再度の来庁ご苦労様です。 小沢:オレも何でまた・・・オレも訳が分からんが、あんたの所も大変だね、また同じことを聞くのだから・・・ 検事:仰る通りで・・・そこは一つ審査会のこともありますので、お互い再取調べをやったということにして・・・ 両者:爆笑・・・・。
・・・そもそも検察が、(贈収賄)証拠ありきから捜査開始したのではなく勝手に、犯罪ありきを想定し、捜査の過程で何が何でも証拠を見つけてやるという方針が間違っていたから、こんなことになってしまった・・・どこかの陰謀暗示に対し、手柄を立てねばならない思い込み・・・
大きな証拠もないものだから規正法事務処理違反を追及し始めた、仰る通り、そんなことが何故大袈裟な天下を揺るがすような騒動になるのか、不思議でしょうがありません・・・
・・・土地代記載がなかった、後で小沢が自己資金を出したとの疑惑・・・そもそも政治団体は権利なき、みなし法人であるから団体名で登記ができない、この場合、やむなくその団体の代表者名義にせねばならない、それも個人に法的権利を生じさせないように、代表者個人の担保で資金を調達せねばならない・・・こんなの法の常識であり、その通に処理した・・・
・・・それが何で西松からの裏ガネを隠したことになるのか・・・西松自身が法定で小沢側に献金したとの供述をくつがえす証言までしているのに・・・
検察審査会は一体,何をどう再調査して、何の罪で小沢を起訴するのか、さっぱり分からないし、且つ、納得の行く説明が報道されたこともない・・・私も何度も主張して来ましたが世論とて、納得が行かないというなら、どの部分の何が納得できないのか、そこを明確にすべしなのですが、マスコミがそのような聞き方を全くしないのだから、話にならない・・・
・・・この問題に限らず、沖縄問題にしても、改正公務員法成立にしても、消費税増税公約化にしても、そのポイントを解決するために何をポイントにしているのか、曖昧模糊の状態のまま、さあ〜起訴だ、さあ〜徳の島だ、さぁ〜政治主導だ、と・・・
・・・この国は大人子供社会の方向へ進んでいる予感は、かなり前から持っておりましたが、政権交代で一気に加速されて来ました(笑)、何もしてくれない方がまだましかなと思えるこの頃・・・せいぜい増税されて苦しみますかな(笑)・・・。
 |
支持率最低の鳩山と検察が問題の小沢 ( No.477 ) |
- 日時: 2010/05/14 07:21
- 名前: 阿房の長命 ID:21EaAcyY
- 支持率最低の鳩山首相と検察が問題の小沢幹事長
支持率最低の鳩山首相と検察が問題の小沢幹事長 このまま参院選に突入したら民主党は大敗すると予想するマスコミと黙々と選挙準備に徹している小沢一郎の目算の当否?
普天間問題で行き詰まった鳩山首相は辞めるのか――。
しかし、鳩山首相も小沢幹事長も、辞任などこれっぽっちも考えていないはずだ。 小沢幹事長は、脇目もふらず参院選に突き進んでいる。
たしかに、このまま参院選に突入したら民主党は惨敗する恐れがある。なにしろ、鳩山首相も小沢幹事長も、 6月以降、ムードは一変するはずだ、と確信しているという。
実際国民が政権交代の果実を実感するようになれば、民主党が参院選で大敗することはあり得ない。小沢幹事長も黙々と選挙準備を進めている。
その選挙で小沢は確実に議席を伸ばしている。「小 沢幹事長の選挙戦術は、文句のつけようがない。たとえば、2人区に2人擁立する戦術です。
党内ではさすが選挙のプロと呼ばれる小沢幹事長です。小沢幹事長のような「選挙のプロ」が不在のうえ、カネがない、候補者がいない、業界組織がない、風も吹かない……と、選挙にならない。
鳩山首相と小沢幹事長が、参院選は負けないと自信を深めるのも当然というものだ。それだけに、鳩山・小沢の「ツートップ」が、参院選前に辞任することは絶対にない。
その上「民 主党が参院選で勝利したら、小沢幹事長はみそぎを済ませたことになり、さらに絶大な権力を握ることになるでしょう。だから反小沢一派から、なにがなんでも参院選前に引きずり降ろしたいのでしょう。
「反小沢一派に、鳩山・小沢コンビを退陣に追い込む力はありません」(政治評論家・ 有馬晴海氏)
|
田原総一朗の「ここだけの話」 ( No.478 ) |
- 日時: 2010/05/14 07:24
- 名前: 阿房の長命 ID:21EaAcyY
- 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
日経ビジネス今朝のメルマガより要旨抜粋 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100512/225471/?P=1
民主党政権の今の最大の課題は、米軍普天間基地移設問題だ。 ところが民主党の主要閣僚をはじめとする幹部たちはこの問題にかかわろうとしていない。
小沢幹事長が漏らしたルース大使との極秘会談はそんな問題ではないだろう。毎日新聞の記事によると、ルース大使は普天間問題の解決について小沢さんに期待を寄せていたようだが、小沢さんは「いまさら遅い」と考え、「(鳩山)首相の相談にはまったく動かなかったらしい」。
民主党内はいったいどうなっているのか。民主党の議員たちに政権与党という意識がない。私は普天間問題について、何人もの民主党議員に直接話を聞いた。
民主党の大臣にも議員たちにも、小沢さんを含め、政権与党だという意識がないのではないか、と私は強く思う。
意識としては、まだ野党なのだ。普天間問題はもともと鳩山さんが言い出した問題だ。だが民主党には問題をまとめようとする、あるいは皆で解決に向かって懸命に取り組むという人がいない。
私は5月8日土曜日に公邸で鳩山首相と会った。そして普天間問題は今、非常に困難な事態にあるということが、とてもよくわかった。それだけではない。
鳩山さんは例外なくキマジメに彼らの話を聞いているのだろう。皆は「総理がこの案に乗った」とある人が言う。すると 民主党の人たちは、どうも情報の掴み方や選び方に問題があるのではないかと口にする。
徳之島分散案にしたって、どういう場所か、小学校は。普天間基地にかかわらなければならない人は、次々に鳩山 さんに点数稼ぎのためのアイデアを出す。
いまだに根拠もない新しいアイデアが出でくる。私は会談した際鳩山さんにこう言った「普天間問題は現在、最悪の状況にある。奇策もなければ、妙案もない」だが、ただスタートする以外にない。
さらに「普天間問題と抱合い心中する、その覚悟をすべきだ」 私は鳩山さんに一つだけ質問した。なぜ早く沖縄へ行かなかったのか」
鳩山さんは、「誰もが『総理が行く必要はない。私が、きちんと話をつけます』というのです」。 私は鳩山さんに、きつい調子で辞めても誰か が普天間問題にケリをつけなければならない。と言いました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田原の文章は、表面だけで深みがありません。相手の資質を貶し、マッチポンプのように無責任な煽りをするところに特徴がありますね。
こんな人間がメディアに言葉巧みに取り入って世の中を騒がしくしたと思うと腹立たしいです。
 |
平成の坂本龍馬に選ばれたのは? ( No.479 ) |
- 日時: 2010/05/14 07:56
- 名前: 阿房の長命 ID:21EaAcyY
- 平成の坂本龍馬に選ばれたのは?
「朝まで生テレビ」で散々バッシング。しかし http://ie.to/?51904
官房機密費で自民党に買収されていた疑い濃厚の田原氏が「朝まで生テレビ」で散々バッシングしたのに、視聴者電話リアルタイムアンケートで、
平成の坂本龍馬に選ばれたのは、
1位該当者なし、
2位ホリエモン(出演して活躍)、
3位小沢一郎氏だった(爆)。
http://ie.to/?51904
|
どこまで続く、衆愚政治@ ( No.480 ) |
- 日時: 2010/05/14 09:36
- 名前: 満天下有人 ID:Zr1EhWIQ
- ・・・ここで言う衆愚とは町衆のことではない、政界衆愚のことである・・・
そもそも政治家も民衆の一人であり、民衆の中から選ばれて政治家になる・・・政権交代後の面白い現象は、衆の中から選ばれて政治家になると、衆を踏み台にする政界衆愚になってしまうことである・・・
・・・それを貫く基本は、開かれた政治、つまり、多様な民意を汲み上げ、それを政治主導で実現するということにあるらしい、しかしその基本から生じる矛盾、変な現象を次ぎの二つの事例に見る・・・一つは普天間問題に関する徳之島現象、も一つは小沢を起訴相当とする検察審査会の決定だ・・・
・・・田原聡一郎は確かに電波芸者です、でも「民主党には政権与党という意識がないのではないか」との指摘は、当たらずとも遠からじで、それよりも変な民主主義を標榜する余り、汲み取る民意の“コア”をどこかへ置いてきぼりにしているのではないか・・・
「徳之島現象」
・・・沖縄基地は県外へ海外へというのが圧倒的多数の民意、今日の朝日世論調査でも、鳩山首相方針に76%が反対を唱えている・・・ところが徳之島の三つの町のうち、徳之島町の町会だけが政府の話を聞こうとなって、平野官房長官がバカツラ下げて、フトコロに何やら怪しげなお土産を忍ばせて自衛隊機で早速に現地に飛んだ・・・
その心は、例え少数でも民意は民意、民主主義である以上、基地移転の一部を受け入れるという民意も大事にせねばとでも思ったのか?・・・フトコロに忍ばせたお土産、いやそんなものはないと言いながら、それを先に出すとワイロで釣ったのかと批判が出るからなどと、バカ丸出しのバカ衆愚政治のご披露・・・
・・・先行して川内議員団が北マリアナ連邦を訪問、そこの上院は是非鳩山首相に会いたいと・・・フエテル知事とグアムのカマチョ知事までが一昨日来日、ところが鳩山首相への2知事の面会を官邸が拒否したと言う・・・
・・・極秘に首相が会ったのかも知れないが、北マリアナ州のフェテル知事はホワイトハウスから呼ばれているため、16日に訪米する予定になっているらしい・・・一歩譲ってもし官邸役人どもがブロックしたと言うなら、それこそお前さんたちの好きな「政治主導」で、何故役人意見を排除しない・・・
・・・多様な意見を汲み上げるのが民主主義とは、普天間問題についてはあらゆる可能性を探るという、一見筋の通った姿勢にも見えるが、大筋で最も筋の通ったグアム、テニアンへの移転には熱意がなく、徳之島の極めて少数の意見には飛びついて行く・・・民主主義ゴッコを楽しんでいる光景にしか見えない・・・
・・・政治そのものが衆愚化している・・・。
 |