迷走公家さん・・・ ( No.381 ) |
- 日時: 2010/04/23 12:00
- 名前: 満天下有人 ID:/QpPTnNk
- 「公家首相政治」
・・・<要するに、事業仕分け以前の問題として、予算の一律10%カットを実行すれば済んだことです。国民も、そのように思っていました。>・・・ ・・・大きな角度でやらずに、高速道路料金のようなことで、また迷走する・・・全くウンザリさせるのもいい加減にせい・・・
・・・更なる高速道路建設を求めるなら、高速料金を見直せという国土交通省役人どもに前原は、手篭めにされたのでしょう・・・政府と党に挟まれた平野官房長官に、たまりかねた小沢が、マニフエスト通にやるのが何でそんなに難しいのか、簡単に出来るだろうが!と一喝されてまた迷走・・・一喝する方が悪いのではなく、政権公約をふらふらと変えて行く方が悪いのに、マスコミ始め全てが、重箱隅突つきに落ち込んで行く・・・正に生徒会の観ありです・・・ ・・・
それにしても鳩山さんのフラフラ振り、何だか公家政治みたい・・・「ぉぉ前原の、言うこと一理あるな、でも麿(まろ)にはよう分からぬのぉ、よきに計らっしゃい・・・ぉぉ小沢の、マニフエストのこと言われると、それもそうじゃな、麿にはよう分からぬ、よきに計らっしゃいな・・・」・・・・
かくして迷走して行く・・・(笑)・・・
・・・何?、ジミン村が迷走しおじゃりまするか・・・あちらのこと麿には、無関係でおじゃりまするがのぉ・・・聞けば、舛の添え門も、渡部の党も、皆、大坂の橋の下へご機嫌伺いとか・・・ 大坂夏の陣でも始めるのかのぅ・・・麿には何もかも、分からぬことばかりでごじゃるに、一々官邸に伺いたてに来ないようにな・・・よきに計らへ、よきに謀らへやな・・・せいぜいおきばりやっしゃ・・・・・・。
|
ツイッター官房機密費 ( No.382 ) |
- 日時: 2010/04/23 12:20
- 名前: 満天下有人
- ・・・長命さんは、折に触れ面白いものを載せてくださる(笑)・・・
さもありなんでしょう、しかし野中元官房長官が態々暴露するとは、小沢にゴマすっているのでしょうかね、自分が会長を務める全国土地改良連合のために・・・
・・・しかし野党連中のオネダリに税を使うとは、やりきれません・・・政治に必要なドロ金は必要悪の面もありましょうが、ギリギリ外交上のことならともかくも、同じ国会議員のタカリに過ぎない者への使いが主流であったとは・・・水戸黄門劇でもあるまいに・・・。
|
前原よ、党を出なさい・・・ ( No.383 ) |
- 日時: 2010/04/23 13:36
- 名前: 満天下有人 ID:/QpPTnNk
- 「阿修羅より」
『投稿者 国際評論家小野寺光一 日時 2010 年 1 月 13 日 本来、「国が守る」と決めていれば何の経営に問題がない日本航空を前原は、外資に売り飛ばすことでひそかに合意して動いている。
なぜ上場廃止などと言い出しているか、というと、株式は経営権をその株数分だけ持っているので 既存の株主の権利をすべてゼロにしてしまうのに都合がいいからである。
つまり今までの株主は権利をゼロにしてしまい、破たんさせてしまい、政府管理のものにする。 そうして日本の投資家に何百億という大損をさせておいて経営権をゼロにして、外資に売り飛ばすのである。
これは、小泉政権のときに西武鉄道を外資に売り飛ばすために、とった手法である。 小泉と前原は、同じ種類の政治家である。これは外資の利益を第一にして動いているのである。国民の利益は何も考えていない。いつも前原の目はいってしまっている。
小泉はリタリンの薬漬けだった。ユダヤ外資は、日本を戦争に導くことが必要である。 もともとん日本の交通網をすべてユダヤ外資の手にするために高速道路民営化などをしてきた。
中日本高速道路などはなぜか三井住友銀行のビルばかりに入っているが、三井住友の大株主はゴールドマンサックスである。オリックスとトヨタの役員の天下り先となっている。
東日本高速道路は、長期日本信用銀行の処理で外資に売り飛ばすことを決めたときのメンバーが役員に入っていた。
そして航空会社をのっとりたい。そのための前原である。前原という小泉二代目を攻撃できるのは、田中康夫しかないかもしれない。』
・・・ま、前原を攻撃できるのは田中康夫であるかどうかは別にして、小泉内閣のとき野党として質問した前原に小泉が、あなたの考えは自民党と全く同じである、是非自民党に来て欲しいと、衆院予算委員会で小泉が答弁した光景が、未だに目に焼きついている・・・
・・・ま、前原はナベツネ一派の別働隊であり、渡部恒三が裏でこれまた、操っているから、民主党の中はスパイだらけなのだ・・・前原が脱党すべきなのだが、役目は中に居てかく乱するのが狙いだから、出て行くはずがない・・・
ならば彼らを残して他が出れば良いのだが・・・切っ掛けがあるようで無いような・・・参院選前後に何らかの兆しが見えるかもだ・・・。
|
連休前の政治はもう・・・ ( No.384 ) |
- 日時: 2010/04/23 18:12
- 名前: 満天下有人 ID:/QpPTnNk
- ・・・どこもここも、ノー天気連中とガキどもがもう遊んでいる・・・こやつら、能なしなのに目立ちたがることにかけては、芸能人以上だ・・・
昨夜は、新宿のネイキッドロフトで次の自民党執行部と日本の未来についてハードに討論しようというトークライブが開催されていたとの、ゲンダイニュース・・・ 主催者は河野太郎。自民党の山本一太、世耕弘成、平将明、柴山昌彦といった面々で、この日はみんなの党の山内康一も参加・・・いつもの目立ちたがり屋連中が、お気楽に騒いでいたわけだ・・・
・・・事業仕分け第二弾開始・・・何故か今回、枝野は前面に出ない・・・ウルサ型の蓮舫女史が又、いやに張り切っているけど、まあ家計簿監査感覚で、いくらかのムダ削除はあるにせよ、政権党ならもっと、特別会計を徹底して解剖するなど、もっと大きな構造からノアプローチが欲しいものだ・・・
・・・事業仕分けも何だか一種の、露出癖を楽しむミーハー的感覚になって、ジミンバカ若手の、目立ちたがり屋と、さほど差はない・・・
・・・そりゃそうだろう、そもそもが芸能化した政治なのだから、目立ちたがりが=政治になってしまっているから・・・芸能と共に沈む日本か・・・犬も食わぬだろう・・・。
|
小沢内閣 ! ( No.385 ) |
- 日時: 2010/04/23 20:39
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:BNVMl4hw
- 小沢が自分の思い通りになる人材を集めて内閣を組織することを許さない民意が、全てを物語っているでしょう。
それにしても、政治談議に熱が入らないこと
自民党時代を凌ぐようです。
|
米軍基地も仕分けせよ・・・ ( No.386 ) |
- 日時: 2010/04/24 10:45
- 名前: 満天下有人 ID:G.Rr5KjQ
- ・・・独法事業仕分け第二弾・・・徹底されるのに異をはさむ訳でもないが、中にはおや?と思われるような、頭ごなしのたたみ付けるようなものもある・・・
一律10%削減論のように、大きくたたみかける方が、よほど効率的であり、行政の抜本改革につながるのに、まあ、生徒会も始まったことだとは思うものの、世間目当てのパフーオマンスも感じられる成り行きを、保護者たちは見守っているのであろうか・・・
・・・大きなものとして、米軍基地を仕分け俎上に何故乗せないのだろう・・・思いやり予算を見直せば、一気に大きな節約が出来るのに・・・基地移転問題でフラフラしているから、どうしようもないか・・・でも事業仕分けの角度から基地問題を追い込めることだってあるはずだ・・・
県内移転を視野に入れていた仲井沖縄県知事が、県内基地反対県民大会に出席すると言われている・・・まさか大会鎮圧のために出るのではなかろうな・・・
基地問題でも一つ不思議に思うことは、グアムへの移転詳細計画を米軍が既に作成しているのに、何故辺野古にこだわるのかということを,米側に突っ込まないことだ・・・たかがヘリ訓練のために何故、辺野古にこだわるのかという、その点をだ・・・
・・・個人ブログ人気NO1のきっこちゃんの日記が、太平洋テニアン諸島上院にて沖縄海兵隊受け入れ決議を紹介している・・・こういうことを日本マスコミはきちっと報道しないで、首相右往左往に手を貸すだけ・・・
サイパン島、ロタ島、テニアン島など14の島からなる北マリアナ連邦の上院議会が、16日、北マリアナを普天間飛行場の移設先の最適地として検討するように求める誘致決議を全会一致で可決したという・・・・
・・・決議の内容は、普天間飛行場と在沖米海兵隊の移転先について北マリアナを「最適地」とし、その理由を(1)東南アジアにおける防衛戦略上、地理的に優位(2)自然環境が豊かで近代施設、娯楽施設も提供でき、在沖米海兵隊員や家族の生活に適している(3)テニアンは1999年、土地の3分の2を米国防総省と賃貸契約を結んでいる(4)志願兵の割合が高いなど米軍に対する協力体制ができている、などを挙げている・・・・
この決議を米軍機関紙スターアンドストライブス紙が、グアムの海兵隊司令部から僅か80マイルしか離れていないテニアンは、好適地であり、沖縄住民も徳之島住民も反対機運が強いとき、現実路線を採るべきだと、好意的に報じている・・・
・・・こういうことを日本マスコミは報じないで、基地問題周辺をキャアキャア跳ね回って楽しんでいるだけに見える・・・どこかで「ニッポン辺境人論」なる気質分析を読んだことがあるけど、何事に対処するにも、視野が狭いことこの上なしだ、全く・・・
・・・事業仕分けにせよ、クソ真面目も度が過ぎると、視野狭窄の症状が出て来て肝腎のことが目に入らなくなる・・・つまりは広角視野がないから、グランドデザインも創れない、そういうことになる・・・。
 |
辺野古沖修正案の裏側 ( No.387 ) |
- 日時: 2010/04/25 08:57
- 名前: 阿房の長命 ID:UgdPf0rw
- ジャーナリストの岩上安身さんのツイッターを以下に転載します。
政府は官僚に取り込まれているように思われますが????
ただ、おっそろしい時代だなと感じさせるのは、わずかなフライトの間に、歴史が進み、その情報にアクセスできなくなること。空を飛んでいる間に、こんな情報が。 RT @hanayuu: 〔普天間〕ワシントン・ポスト「日本側が辺野古案を呑んだ」 http://bit.ly/bGq6nc 約17時間前 Echofonから
岡田外相は、佐世保。これは先日の横須賀訪問と同じく、密約の舞台となった自治体に、説明にあがる、というもの。明日は沖縄では、県内移設反対集会。明日は、加熱するだろう。佐世保、沖縄取材、考えたが、先に約束していた北での取材を優先に。 約17時間前 Echofonから
郷原信郎弁護士の新刊、「検察が危ない」を旅先で読んでいる。第一章、劣化した検察の、約一年間にわたる政治資金捜査の最大の被害者は、石川知裕議員であり、彼を選出した北海道11区の有権者である、という書き出し。いきなりのストレートパンチを、逡巡なく繰り出す郷原節の小気味よさ。 約9時間前 TwitBird iPhoneから
続き。で、その僕が今いるのは、北海道の帯広。くだんの石川知裕議員の地元である。明日、石川議員に独占インタビューをする。仮釈放後、ずっと取材を申し入れてきたのだが、一部野党議員の横槍もあって、石川議員は、一部メディアの取材を受けたあと、取材を受けなくなっていた。 about 9 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。そんな中で、私はあきらめずに、石川議員を追いかけてきた、そのあげく北の大地までやってきた、というわけなのである。今日の日中、石川事務所に顔を出すと、ちょうど石川議員もいらして、短く言葉を交わすことができた。傷心の状態かと想像していたが、驚くほど気力充実の様子だった。 about 9 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。明日は、石川議員の後援会が主催する、佐藤優氏の講演が、ここ帯広で行なわれる。石川議員が帯広に戻られるのは、前もってわかっていたので、取材の確約は得られなくても、お邪魔しますと、事務書側にはお伝えしていた。 about 8 hours ago TwitBird iPhoneから 続き。事件当時者である石川議員御本人の話を聞きたい。そうした思いが通じたようで、明日の朝、取材の時間を割いてもらうことに。ビデオ撮影の希望は、秘書の方に伝えてあるが、石川氏御本人には、まだ了解を得ていない。明日、出たとこ勝負で申し入れる。首尾よく同意をえられることを祈る。 about 8 hours ago TwitBird iPhoneから
帯広名物、豚丼、食べました。びっくりした!、うまくて。明日も食べて帰りたいと思います。RT @udonenogure1 @iwakamiyasumi レンタカーですか? 帯広から少々離れると、次の信号が2〜3キロ先がザラ・・・。ご注意を。帰りは豚ドンでも・・・宗男さんが詳しいかv about 7 hours ago TwitBird iPhoneから 北国から、南の島の明日に思いを馳せる。明日は、沖縄は晴れ。現地からの情報では、反対集会に10万人集まる前に、道路が大渋滞して、会場に辿り着けないのでは、という。今日のワシントンポストの記事の影響は、どうあらわれるか。あきらめか、反発か。 about 7 hours ago TwitBird iPhoneから 続き。ワシントンポストの記事を、首相はじめ、各閣僚も一応は、否定。だが、今日の琉球新報が、関係閣僚はすでに辺野古沖修正案で動いていると伝えたように、関係閣僚の五人のうち、平野、岡田、北澤、前原の四人は、辺野古沖修正案を受け入れ。まだ落城していないのは、鳩山総理ただ一人。 about 7 hours ago TwitBird iPhoneから 続き。沖縄の地元紙と、本土メディアの情報落差ははなはだしく、地元紙は、三月半ばあたりから、内閣内部で、沖縄県内移転やむなし、との動きが見えてきたことを察知。警鐘を鳴らし続けてきた。沖縄に負担が押しつけられる方向が見えてきたことに、やはり、という反応も少なくないようだ。 about 6 hours ago TwitBird iPhoneから 続き。早ばやと、米国の言いなりの官僚に取り込まれてしまった閣僚に包囲され、孤立してしまった鳩山総理が、いつ、辺野古沖修正案でいく、と言うか。あるいは、最後まで受け入れずに、別の秘策(あればの話だが)を切り出すのか。今はまだ、誰もその胸の内を知らない。 about 6 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。今日の首相の「海を埋めたてない」という断言も、裏読みをする者もいる。SACO合意の際に、埋め立て案、沖合いメガフロート案とともに、杭打ち桟橋案が取りざたされた。この案が蘇るとなると、今日の首相の言葉も、海を土砂で埋めたてず、杭を打つ、という話にすぎない、となる。 about 6 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。普天間問題について、飛び交う飛ばし情報を、そのまま垂れ流せば、いくらでも面白おかしく(あるいは腹立たしく)話を続けられるが、それでは無責任。鳩山総理が、辺野古沖修正案を受け入れたあと、解散し、衆参ダブル選挙、という観測もあるが、そんなことは、総理が決断するまでわからない。 about 6 hours ago TwitBird iPhoneから 続き。海兵隊を含む米軍は、グァムを中心に再編される。これには相応の軍事的合理性がある。まず、米軍は太平洋の主要同盟国五カ国と合同演習を行いたいが、沖縄では制約が多く、しずらい。また、沖縄に限らず、日本国内に外国の軍隊が入ることに、日本は官民とも寛容ではない。 about 6 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。沖縄では、米軍は何かと不都合である。だから、グァムに移転する、という話になるのだが、これまでの計画の通りには進まない可能性もある。理由は、カネ。リーマンショックに加え、莫大な戦費がかかっているために、米国は予算が足りない。 about 5 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。8000人がグァムに移転する、とした計画も、実現しないかもしれないと、孫崎氏はみる。今、予算が優先されるのは、最前線のイラクやアフガンの戦費である。前線から離れた後方基地の再編事業には、どうしたって予算の割当は後回しになるだろう。 about 5 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。その点、日本は脅しあげれば言うことをきく。なんやかやと難癖をつけ、普天間に居座り、ゴネれば、カネが出てくる。ジャパンハンドラーが、そう値踏みをしているのは間違いない。 about 5 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。万が一、辺野古沖修正案以外のウルトラC的な解決策があるとしたら、グァムなどへの移転のみ。しかし、その際にはまた、莫大な手切れ金を要求されるだろう。先日のオバマ鳩山会談で、オバマがアフガン、イラク両戦争への、さらなる日本の支援を、見返りとして求めた、という説もある。 about 5 hours ago TwitBird iPhoneから 信じたいですね。鳩山さんの非力はかばいきれないが、書生論的な理想主義者の側面があるのは、間違いない。RT @hataeiji: 「言葉の遊び」レベルでの首相の発言なら、国民を愚弄するもの。そんなことはないと僕は信じたい。 about 5 hours ago Echofonから それは実は、大いにありうる。おそらくはセットでしょう。RT @passatori その後に消費税の大幅増税,というシナリオもありそうですね. RT @iwakamiyasumi: ウルトラCがあるとしたら、グァムなどへの移転。莫大な手切れ金を要求されるだろう。 about 5 hours ago TwitBird iPhoneから
続き。いずれにせよ、沖縄県民の大多数が県内移設反対を示した場合、辺野古に基地など作れない。明日の県民集会に出ないようにと、平野官房長官は、仲井間知事に電話をしたが、知事は出るそうである。仮に仲井間知事が、政府案に賛成しても、この秋の選挙で落選するだけだろう。 about 4 hours ago TwitBird iPhoneから
 |
電波合戦・・・ ( No.388 ) |
- 日時: 2010/04/25 09:38
- 名前: 満天下有人 ID:WrH1ttwE
- ・・・全く、かくも電波合戦のような、日替わり報道が多くては、何がどうなっているのか、ワケが分からなくなります・・・財政問題にせよ、菅財務大臣が消費税増税に踏み切ると報道したかと思えば、G20では、財政再建のために増税した失敗(橋本内閣での消費税アップ)もあり、景気の腰を折らぬように慎重に対処するとの菅大臣の発言を、報道したり・・・
・・・<早ばやと、米国の言いなりの官僚に取り込まれてしまった閣僚に包囲され、孤立してしまった鳩山総理が、いつ、辺野古沖修正案でいく、と言うか。あるいは、最後まで受け入れずに、別の秘策(あればの話だが)を切り出すのか。>・・・
・・・昨日鳩山首相は、辺野古修正案も有り得ないと、県内移転をキッパリ否定しました・・(ま、この方の否定はすぐにふらつくにせよ・笑)・・・今日の県民大集会への事前発言の要素は多分にあるにせよ、これで首相としての退路を自ら絶ったようです・・・
・・・まあ、背後にはアメリカ財政難による移転カネの問題があることは、事実でしょう・・・ゴールドマンサックス問題でも紛議が続き、あれはユ金融資本同士の戦争に見えますけど、国内問題が財政に絡んでいることは、間違いない・・・
・・・わが国も、同じ財政難、いや破綻が視野に入りつつある昨今、米軍にこれ以上の貢は、受け入れ難いことではあるにせよ、カネの問題とするなら、いっそのこと、グアムであれテニアンであれ、思い切って全額負担するからと言えばいい・・・
その後減額できる思いやり予算で、数年もあれば元は取れます・・・そして沖縄経済に寄与できる財源も出てくる・・・
・・・とにかく電波時代になって、これに群がる電脳人間どもが、事をややこしくしている、そんな昨今の光景ではあります・・・。
|
沖縄県民大会 ( No.389 ) |
- 日時: 2010/04/25 18:39
- 名前: 満天下有人 ID:WrH1ttwE
- ・・・沖縄県民大会、ナマ中継を見ながら、やっと願いが適う所まで辿りついた、自力本願で・・・
・・・ジミンがやって来たこと、現政権の何をどうしようとしているのか、現地では現実の問題もあろうが、そんなことを超える、20世紀までの戦争の世紀に鉄槌を下ろす契機は、他のどの国でもない、沖縄が大きなインパクトを与えた・・・
・・・そんな歴史が後世に残るように願うものです・・・。
|
沖縄県民大会を終えて・・・ ( No.390 ) |
- 日時: 2010/04/26 06:26
- 名前: 満天下有人 ID:A3xFrO0Q
- ・・・終えてというのは、基地反対運動が昨日で終ったという意味ではない、昨日の県民大会が終ってということで、反対運動は息長く継続するし、せねばならない・・・
昨日が終ってのマスコミ論調、いかなる反応を見せているのか全部は分からない・・・朝日の論調はこうである・・・
「もとより沖縄県の負担を減らし、できるだけ国民全体で分かち合おう、県外移設を模索しようとの提起は間違っていない・・・」
この考えの前提になっている思想は、日本の安保政策の重要な柱である日米同盟の受益者は、日本国民全てである、という論調に如実に表れている・・・
問題の根源的解決ができないわが国の体質が、さような論調になっている・・・日米安保で米国は、日本を守るという考えでなく、対テロとか対イスラム圏から、あるいは中国牽制の狙いもあるのであろうが、要するに己だけの安保を軸に物事を考えているということを、未だに見抜けていない・・・鈴木善幸内閣の時の西太平洋シーレーン問題のときからして、そうである・・・
安保思想の現場実務に携わって来た人たちが、生々しいやり取りを表に出し始めてくれているのに、こんなあり様である・・・沖縄に米軍基地の7割強が集中、ではその沖縄にいくつの基地が分散しているのか、詳しく知らないけど、仮に30あるとして、その内の普天間一つが無くなったとして、一体対テロ作戦にいかなる支障があるというのだ・・・・
何故グアム、テニアンでは不都合なのか、政府、マスコミはそこを何故詳しく突っ込まないのか、何故説明しないのか・・・
・・・昨日県民大会の様子をロイターを初めBBCなどは即座に報道していた、わが国本土マスメデイアのどこが、ライブ中継したか、せいぜい沖縄地元のメデイアだけではなかったのか・・・
・・・いい加減に他力本願体質を払拭せよ、何事も己の問題として、芯から真剣に対処すべきことを、何もしない出来ないで、一体どうする積りなのだ!。
|