Re: 当代世間裏算用 ( No.123 ) |
- 日時: 2009/11/28 19:21
- 名前: 天の橋立の愚痴人間
- >・・・わが国では政権が交代しました、難題が多くてやっと仕訳作業で1.6兆円は出てきました・・・でも国民は政権交代による生活現場での果実をまだ実感していない、それほどに、これまでの施政の有り方の転換は困難を極めているということになるのだが、市場は待ってはくれない、1.6兆円のムダ排除も大事ですが市場による株式下落、それよりもデカイのはドル安でみすみす何十兆円も消えて行く、これの対処も平行してやらないと、とんでもないことになる悪い予感が消えません・・・。
満天下有人 さんは民主党の枝野議員の講演会を聞かれたりして、氏の経済問題への感覚を少しは知っておられると思いますが、如何でしょう。
彼に現状を打開する算段はあるのでしょうか。
平野官房長官などは、仕分けで出てきた財源の使い道に、わざわざコンクリートものには廻さないことを如何にも正義のごとく言っていますが、介護や、エコ産業の分野の尻を叩いても、たかだか2〜3兆円の経済効果しか望めません。
彼には、日本がおかれた問題が、それくらいのものとしか理解できてないのでしょう。 この領域になると民主党そのものが何とも寂しい力量ですね。
最も、自民党などは、さらに日本を疲弊させることは出来ても、全く何の能力もないのですが。
まさか、1000兆円の借金をコツコツと返すつもりではないと思いますが、であるならば、此処は勝負に出るべき時期と思うのですが、それをやれる理念(将来の構想)がないものだから、そのことを言葉の端に載せる勇気もないようです。
一気にヘリマネすることをせずとも、前にも言いましたように、日銀発注の公共事業、箱物、コンクリートものを、世間が吃驚するほど出すことだと思います。
能無し、根性なしの政治家共がチビっている間に、どんどん条件が悪くなって行きます。 大所高所から眺めていると、仕分けなどをして、大した事がやれていると勘違いしてはしゃいでいる議員やマスコミなどは、まるで御池のメダカの学校を見ているようです。
こんなものは、知恵でも識見でも、先見でも何でもありません。 自民党がやってこなかったことの、事務的な後始末をしているだけで、新しい日本の構想とは全くなっていないのです。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.124 ) |
- 日時: 2009/11/28 19:47
- 名前: 天の橋立の愚痴人間
- 追伸です。
平野官房長官の、仕分けで得た予算を、決してコンクリートものへは廻さないとの発言は、も少しすれば撤回を余儀なくされるはず。
鳩山首相も同じように、言わずとも良い発言をして後日撤回させられていることが多い。
これは彼らに大きな思想がないことを現している。 日本経済の再建を真剣で考える時、公共事業は外せない要素である。
わざわざ、それを封じるような発言をするような単細胞の連中に国を任せることは出来ないのであるが、
はて、民主党の誰に期待すればいいのやら!
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.125 ) |
- 日時: 2009/11/28 20:24
- 名前: 満天下有人
「天橋立さん投稿NO。123へのレス」
・・・<まさか、1000兆円の借金をコツコツと返すつもりではないと思いますが、であるならば、此処は勝負に出るべき時期と思うのですが、それをやれる理念(将来の構想)がないものだから、そのことを言葉の端に載せる勇気もないようです。
一気にヘリマネすることをせずとも、前にも言いましたように、日銀発注の公共事業、箱物、コンクリートものを、世間が吃驚するほど出すことだと思います。
能無し、根性なしの政治家共がチビっている間に、どんどん条件が悪くなって行きます。 大所高所から眺めていると、仕分けなどをして、大した事がやれていると勘違いしてはしゃいでいる議員やマスコミなどは、まるで御池のメダカの学校を見ているようです。
こんなものは、知恵でも識見でも、先見でも何でもありません。 自民党がやってこなかったことの、事務的な後始末をしているだけで、新しい日本の構想とは全くなっていないのです。>・・・
・・・良いご意見を賜りました・・・
昨夜、菅直人戦略担当大臣のTV出演を聴きました、待ってくれない市場に対し腹案はある、日銀もそこは分かって金融政策の奥の手は持っている、いかんせん自民党時代の長きにわたる悪弊が輻輳化していて、これを紐解くのに時間がかかる、そのことは理解して頂きたい・・・
ま、このような発言でしたね・・・でも政権というものは、過去の悪弊の歪みを糾すことと平行して、いかなる事態にも対処できないと現実政権の意味がありません・・・平野官房長官までが別途沖縄訪問するとか、バラバラの感じを受けます・・・ハコモノにしても、科学基礎研究予算でゴタゴタしていることと同じように、そのものが悪いのではなく、予算の流れが悪いのであって、だから科学技術もハコモノも頭からダメだということにはならないと思います・・・
真に必要なものは必要であり、それに予算はつける、だが新たなやり方で出す、そういう流れが出てきませんね・・・我々とて官僚裁量政治には猛反発して来ました、だが、イジメで快感を得ているような感じでは、そもそも理念無き国家改造だったのかと、疑ってしまいます・・・
官僚どもをバッサリやることは大いに結構、そこを飛ばしてこういうやり方で必要なものには予算を付ける、そうでないと国民に居場所をという理念も薄れてしまいます・・・
巨額に積み上がった国家借金、仰る通りコツコツではとてもじゃないが追いつけるものではありません・・・ならば大胆に国債増発を何故しないのか、要求予算95兆円にこだわることは全くありません・・・問題は要求された予算の中身です・・・旧来型のものであれば切ってしまえば良い、しかしその発想が国債増発抑制の縛りがあるからという、それだけが理由なら、新たな発想戦略は何も無いということを露呈しているに過ぎません・・・
旧来型の切るものは切って、しかし別のやり方で別のこういうことに大胆に使うという戦略がどうも弱い・・・仰るとおり子育て、介護だけでは弱すぎます・・・環境問題にせよ、公害防止機器を国内でどんどん作り、新興国へ売る方法だってあるでしょう・・・その生産も既存大産業資本に任せるのではなく、それこそ科学技術者とタイアップして予算の流れを変えて地方分散型で作らせる・・・
・・・財源など、日銀が増刷渋るなら、200兆円もある対外債権残高を担保にすれば良い・・・いずれにしても来週から年末にかけて状況は一段と悪化しそうです、市場はナメテかかって来ますからね・・・お池のメダカのような生徒会で支え切れるのか・・・生徒会の流れが強い党内傾向が良く見えますね・・・反小沢の流れでしょう、枝野,小宮山、れんぼう女史も含めて、器が小さく何だかボランテイア活動の延長線のような・・・。
 |
Re: 当代世間裏算用 ( No.126 ) |
- 日時: 2009/11/29 12:45
- 名前: 満天下有人
- 「生徒会的民主主義で太刀打ち出切るのか」
・・・アメリカ新自由主義的市場の行き過ぎの批判は、中長期の問題であり、目先待ってくれない市場にどう対処するのか・・・ああでもないこうでもないと言う風な、学校生徒会的民主主義で太刀打ちできるのか・・・
・・・鳩山首相と日銀総裁が週明けに緊急会談を行なうという・・・ 多分、ドバイショックも重なった先週の為替、株式市場の動きに驚いたのではないか・・・
株式市場の動きから見るに、ドバイショック以前からわが国の市場は、ドル安以上に何か先行きを暗示する動きが現れていた・・・
7月8日 NYダウ本年二度目の安値$8087 7月13日東京9050円 11月27日NY$154の急落 東京300円の急落
ところが急落後のNYダウは$10231 東京9076円
NYはこれから下げるとしても本年二度目の安値よりまだ$200ほど上に位置している、一方我が東京市場は本年二度目の安値を割る位置に来てしまっている・・・円が84円になるほどにドル安なのに、これは一体どういうことなのか・・・
新政権発足事前のマニフエストの変更、マニフエストそのものに甘い政策が、あれこれ生徒会的民主主義で盛り込まれており、その実現性を市場は注目していたとも言える・・・甘いにせよそれをやるという強い意志を貫き通すのも新なるものの、あり方ではあろう・・・
しかしそこに戦略性が無い、マニフエスト実行が戦略であると勘違いしているのではないか、しかもマニフエストそのものもやるのかやらないのか、先送りが多い・・・沖縄問題、後期高齢医療制度、税制改革などなど・・・ま、タバコ税の見送りは許せるにしても(笑)、特に基礎控除撤廃し一方で子供手当てのためになどと言う税の考え方などは、子供じみている・・・
・・・政府・日銀首脳会談では多分、日銀による国債買い上げでなく、それより劇薬の日銀引受問題が検討されると予想する・・・日銀が最初から国債発行引受けをやったのは、昭和恐慌の時の高橋是清蔵相であったと思う、その後あと始末をやらなかったものだから、すごいインフレとなり、政府と通貨発行当局との錬金術は国を滅ぼすとして、日銀法第五条で日銀による国債引受は禁止するという経緯を経てきた・・・
今回の首脳会談でもこの第五条の扱いが問題になる・・・だが問題は法の趣旨を良く噛み締めれば自ずと解決の道はあるはずだろう・・・それは金利政策など事後処置を厳格にやるという取り決めである・・・
・・・それよりも何よりも最も大事なことは、ただ日銀に国債増発を引き受けさせ、通貨増刷を単なる増刷供給にしないことである・・・問われるのは、「何に使うか」の「戦略」と一体化したものでなければならない、これは生徒会的民主主義の子供的議論では、昭和恐慌時における高橋蔵相の施策の失敗、それとは意味が少し違うにしても、結果失敗は同じになってしまう・・・。
 |
Re: 当代世間裏算用 ( No.127 ) |
- 日時: 2009/11/29 20:03
- 名前: 満天下有人
- 「秋山兄弟の精神と言葉」
・・・近年、NHK大河ドラマはほとんど見なかったが、今夜から始まる「坂の上の雲」は、好きだった司馬遼太郎さんの原作でもあり、日常生活も通じての維新の群像を描いているので、楽しみだ・・・ま、ドラマだからエンタテイメント風であるかも知れないが・・・
今夜の第一話は、愛媛松山出身の秋山兄弟から始まる・・・軍事的に優秀だった秋山兄弟・・・兄の好古が残した数々の明言がある・・・
「国家の衰退は常に上層階級の腐敗より起らないものはない。一家一族は国家の実利を上げたならば,名刹を放棄して、速やかに隠居する必要がある。これが私の多年の宿論だ・・・」
・・・近年何と、単に名刹であるだけのことで一国の責任者が決められて来たことの多さよ・・・ いや,国家を担うべき政治理念も無く、ただ地位を確保したいだけの動機で政治の場に出てきた者の多さよ・・・その構造の中でただ食い扶持を得る目的だけで仕官した役人の多さよ・・・
・・・施政関係者も心して難儀に立ち向かう志を、今一度噛み締めるべし・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.128 ) |
- 日時: 2009/12/01 09:09
- 名前: sharinchi
<「生徒会的民主主義で太刀打ち出切るのか」>
なるほど、よく言えていますね。 元々、民主党は共生社会をめざしているようですが、資本主義体制の矛盾には一言も触れておず、唯、自公政権より国民よりの政策を提唱しているだけです。従って、マニュフェストをみても大所高所からみた思想などなく、従来の欠点を修正すること(脱官僚依存など)のみでありますね。
資本主義の矛盾を指摘せず、それを容認している内の民主主義(ブルジョア民主主義が弱者を擁護する)だから正にそう見えます。
民主党政権自身が「坂の上に雲が掛かったまま」のようです。
http://www.geocities.jp/siharima
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.129 ) |
- 日時: 2009/12/02 14:15
- 名前: 満天下有人
・・・sharinchさん,今日は・・・今日は掲示板にアクセスできるようで、レス投稿したのですが、時間超過のために全画面に戻れとの指示で、戻るをクリックしたら、原稿が全部消えてしまって(笑)・・・
・・・また書いたことを思い出しながら、夜にでも・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.130 ) |
- 日時: 2009/12/02 16:38
- 名前: 天の橋立の愚痴人間
- 満天下有人 さん、同じような経験が私も数回あります。
以前は、そうではなかったのですが、最近サイト側に何か不都合が起きているようです。
反戦主義者さんが「仕分け作業」スレッドで他の事について何とかならないかと管理人さんへ言われていますが、それも同じで以前はそうではありませんでした。
ところが、管理人さんのパソコンでは、その症状が確認出来ないようです。 昨日、掲示板にアクセスできなかったのは、管理人さんが何か作業をされたのだと思います。
原因を見つけられたら良いですね。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.131 ) |
- 日時: 2009/12/02 16:57
- 名前: 満天下有人
・・・天の橋立さん、今晩は・・・
そうですか、あなたの他にも支障を来たしている方が多々おられれて、管理人さん側では支障が無い、誰かが何か妨害している気配ありということですね・・・
・・・ヤフーがそうです、ジョン氏が多忙でトピ立て出来ないので代理で立ててあげた「新しい国の形」・・・もう役目終えたからトピ落ちしているかと思いきや、誰かがアップしていて、ところが投稿文は無いのです、投稿数だけが増えている・・・気持ち悪くて(笑)・・・
・・・匿名世界で疑惑が疑惑を呼んで、おかしな現象が絶えませんね・・・せっかくのツールが世の中をおかしくしてしまっている・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.132 ) |
- 日時: 2009/12/02 17:56
- 名前: 天の橋立の愚痴人間
- >あなたの他にも支障を来たしている方が多々おられれて、管理人さん側では支障が無い、誰かが何か妨害している気配ありということですね・・・
そう(サイトへの妨害行為)ではないのです。
管理人さんがブロバイダーを変えられてから、システムの管理が、管理人さんの思うように機能してないのです。
詳しいことは、全く解りません。 私などは自分のHPの管理も出来てません。
友人に作って貰ったのは良いですが、後の画像の入れ替えや、掲示する内容の変更などは御手上げです。
長く続いている、各スレッドの下にページを変える記号があるでしょう。 それを、スレッドの頭にもつけることが出来ないかと、管理人さんに御願いしたところ、管理人さんも賛成され、そのようになる様に挑戦されましたが、結局ギブアップされてしまいました。
解る人には何でもないかも知れませんが、そう言う管理は不慣れなものには難しいようです。
管理人さんの事を不慣れと言っては失礼かと思いますが、専門家を雇えるヤフーのような企業ではないので、そんなに高等な技術力を管理人さんに要求するのも憚られる次第です。
|