Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.204 ) |
- 日時: 2017/12/06 14:24
- 名前: エリーゼ ID:GqEs4XUM
- 『印刷』といっても、実際に印刷はしません。
振込(送金)処理を行うだけです。
不正について、のべられておいでのようですが、仮に5000億円程度の搾取なら良いと思っています。
何故なら、コントロールシステム稼働のメリットの金額(価値)は1000兆円以上だからですw
|
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.205 ) |
- 日時: 2017/12/23 13:40
- 名前: エリーゼ ID:bMRzt/wU
- 空間の10次元について
1 :たてのベクトル 2 :よこのベクトル 3 :たかさのベクトル 4 :時間軸(ベクトル) 5 :エネルギー 6 :チカラ 7 :質量 8 :+、−(電荷) 9 :S/N(磁気) 10:媒体
1〜3は空間の基礎的なベクトルの存在(空間は無限大の延長線上で交差する) 4は上記の時間軸 5 6 7 8は1から4における、座標軸交差時の0ポイントの前後の+と-である 9は時間軸に平行して存在する(最近ようやく探し当てましたw) 10は媒体は、全ての次元と共通条件で存在する
10は特に、声が空気中を伝搬する理由として認識できますネ
でわ、また
|
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.206 ) |
- 日時: 2018/05/13 19:22
- 名前: エリーゼ ID:yIPwRfo2
- >空間は無限大の延長線上で交差する
物理的空間(宇宙空間)の有限性における矛盾点であるが、
改めて補足説明をする。
4 :時間軸(ベクトル)と 9 :S/N(磁気)とが同一軸面上に存在するので
4=X 9=Y とみなして
X×Y=XX として作用する。
結果、2次曲線的に交差することになり、無限大ではなく有限の空間形成になる。
|
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.207 ) |
- 日時: 2018/06/24 10:55
- 名前: エリーゼ ID:aV1ETFgA
- >現代社会の問題云々は、言い飽きたし、聞き飽きた。
>未来社会の構想こそを聞きたいものです。
人類が進化した場合の未来について書きます。
人類は、嘘によって真実が見えていません。
正しい経済環境に無い状況では、すべてが嘘まみれであると考えるべきです。
正しい経済環境とは、単一の通貨が必要なのですが、つまりすべての国家が「円」を使用する必要があります。
なおかつ、たった1つの国家を構築しなければなりません。
日本が、近隣の台湾とか、フィリピン等を併合し、順番に日本に統合することになります。
というと、どこかで聞いた話みたいですね!(苦笑
最終的には、すべて「日本国」に統合されることになります。
地球上には1つの国家、1つの通貨が達成されて、つぎの「経済環境」構築が必要になります。
たぶん、今の時点では、理解不能かと思いますが、
更なる未来は、通貨は廃止されることになるはずです。
さて、ここにこられる皆さんに質問です。
進化した頭脳を保有する未来人は、経済環境は保有しないことになりますが、
ある1つの条件が必要になりますが、さて何でしょう?
答えが分かったら投稿してくださいネ?w
|
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.208 ) |
- 日時: 2018/07/11 09:32
- 名前: エリーゼ ID:EIYP2fK6
- デュアル構造の頭脳とは、どのようなものなのか?
脳は左右に後天的に新しい大脳皮質が形成されます。
ほとんどの人類は片側に思考回路を形成し、その他の部分は曖昧な使われ方をしています。
無駄な使われ方と言っても過言ではありません。
デュアル構造の頭脳とは、左右に思考回路を形成した状態と言えば理解しやすいでしょう。
2つの論理回路を持つので、最高速では通常の2倍の処理速度になります。
実際には、2倍にはなりませんが、その理由は大量の血流が必要になるからです。
脈拍の増大と、血流を確保するために高い血圧も必要とします。
脳内出血の危険性が増大するリスクを伴うワケです。
通常血圧は、110〜130ぐらいでしょうか?脈拍は60前後ですが
これがデュアル構造の頭脳ですと血圧、脈拍ともに増大します。
最大血圧で200ぐらい、脈拍は80ちょっとに上昇します。
もちろん、安静状態でですが、、、、、、
もちろん、これが常態化するわけではありません。
頭脳の使われ方が少なくなれば、血圧、脈拍は共に下がります。
|
デュアル構造の頭脳とは、どのようなものなのか? ( No.209 ) |
- 日時: 2018/07/11 14:45
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:PVcMd0Nc
- >デュアル構造の頭脳とは、どのようなものなのか?
そもそも「デュアル」とは、何か!
エリーゼさんは、とてつもなく難解なテーマを示されます。
「デュアル」とは二重とか複数とかの語彙で、「デュアルカメラ」とは、一枚の写真を撮るために2つのカメラユニットを使うといった仕組みのカメラを指すワードです。特に、2016年の半ば以降に登場したスマートフォンの中で、デュアルカメラを搭載するモデルが増えてきているそうです。
私など、その様な複雑なものは無用ではありますが、ここで言われている「デュアル構造の頭脳には、すこし言及してみたく思います。
人間の脳は、右と左の2つに分かれていて、その右側を右脳、左側を左脳といい、その間は脳梁と呼ばれる神経線維でつながれています。
右脳は体の左半分を制御し、左脳は右半分を制御しています。そして、言語を司る言語中枢というものがどちらか片方に入っていて、言語中枢がある方を優位半球、ないほうを劣位半球といいます。
ちなみに、右利きの人のほとんどは左が優位半球になっていて、左利きの人は左右半々くらいです。
右脳と左脳の違いは、実は血液型の違いと大差ありません。血液型占いなんていうものをやっているところはテレビ・雑誌等非常に多いですし、日本人はこの血液型によって人間の性格が違うということを信じている人が多いようです。
しかし、この血液型と性格の関連性は科学的には証明されていません。証明されていない以上、関係があるとは断言できないのですが、世間一般では関係があると思っている人が多いようですね。まあ、血液型と性格の関係は、「間違っている」というわけではなく、「正しいといえる根拠がない」というほうが正しいですが。 そして、一般的に言われている右脳と左脳の役割の違いは医学的には証明されておらず、これもやはり血液型と同様、「正しといえる根拠がない」のです。医学に限らず、こういった科学的な学問は、正しいと証明されるだけの根拠に乏しい場合は絶対に「正しいこと」とは認定されません。
従って、今後研究によって正しいことが証明されれば別ですが、そうでないうちは医学的には正しいといわれることはなさそうです。
医学的には証明されていないとは言えども、世間では右脳と左脳の違いが実しやかにささやかれています。
一番有名であろうと思われる右脳と左脳の違いは、「左脳は理屈、右脳は感覚」でしょう。恐らく、左脳に言語中枢がある人が多いことから、「左脳で言葉を考える」→「左脳で物事を考える」→「左脳で理屈を考える」→「左脳は理論的なものに使う」と推測されるようになったものと思われます。
右脳はそれと逆の考えでしょうね。実際、理屈的なものを考えてるときには左脳の活動が活発になり、芸術的な絵を見たり音楽を聞いたりしているときには右脳の活動が活発になることが観測でわかっています。ですから、この違いは事実無根というわけではありませんが、理論的なことを考えてる時は右脳も活動していますし、音楽を聴いている時は左脳も活動しています。
この段階でいえる事は、「理論的なものは左脳の役割が大きく、感覚的なものは右脳の役割が大きい」くらいのようです。このことから考えると、右脳が優位半球の人は、言語中枢が右脳にありますから、右脳と左脳の役割が逆転しているといえそうです。
(引用終わり)
要するに現代人は、ともすれば「左脳」派い属しやすいですが、私は心して「右脳」を大事思っています。
経済の問題で、最近、ふと感じたこと。 それは中国の飛躍的な経済発展です。
高層ビルが立ち並ぶ都市は、中国全土に広がり、建築中の建物の数は計り知れない。 交通などのインフラ整備も膨大な規模で行われ、IT産業までも、トンデモない盛況を見せている。
そこで蠢く中国元の総量はいか程に!
欧米で言われてる通貨の発行の根拠など、何の関係もなく、どんどん増刷して対応している。 欧米の経済、金融理論など、中国では通用しないのだ。
それと同時に、通貨の価値、信用度の担保など、金本位制を引きずって」いる現代の理屈などすっ飛んでいるのだ。 通貨は、通貨であるのである。
その上で、エリーゼさんも触れておられる、通貨のない経済が出てくる可能性もあるのである。
物々交換の媒体としての通貨! 労働の代償としての通貨!
もう、そう言った根拠など必要としない通貨とは!
確かにね、
左脳だけでは、夢にも思わないことも
右脳ならば、飛んで行くかも!
エリーゼさん、
これで、よかったでしょうか。
 |
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.210 ) |
- 日時: 2018/07/11 15:58
- 名前: エリーゼ ID:EIYP2fK6
- >デュアル構造の頭脳とは、どのようなものなのか?
例えば、右の脳で思考、左の脳でシミュレーション。とか?
同時に作動している状態といえば、分かり易いでしょうか?
時間が無いのでまたヒマな時を見つけて回答します。
でわ、また♪
|
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.211 ) |
- 日時: 2018/07/15 09:48
- 名前: エリーゼ ID:WTU/vIqA
- 進化人類の世界統治の可能性について
進化した人類の実IQは最大2倍として、検査IQは110〜140と仮定、、、、、
で、2倍なので、220〜280と想定されます。
ま〜、地球上に存在する人類の頂点に立つ人物になるワケですね(苦笑
しかし、その人物が表舞台に躍り出る可能性は、、、、、ほぼ、0、、?
その、本人が声を出して全ての人類に語りかけることは、多分ありません(爆
結論として、、、、、、
地球の未来は進化を遂げた人物によって進化した世界を構築することはあり得ません。
残念な未来が確定しましたネ(核爆
|
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.212 ) |
- 日時: 2018/07/21 08:44
- 名前: エリーゼ ID:Zv6D/6zY
- 随分昔、ヤフーの政治経済掲示板で「ユーロは膨大な無駄になる」と
予言していたことを思い出したw
ユーロ発効の半年ぐらい前だったかな?
あいかわらず、人類は進化してないですw
|
Re: マクロコントロールシステム・レポート ( No.213 ) |
- 日時: 2018/07/22 16:31
- 名前: エリーゼ ID:90h2Ik8M
- 「甲殻機動隊」という、アニメを御存じだろうか?
ここに描かれている主人公「素子」がネット上の存在として活躍する様が描かれている。
思考するコンピュータは、人間的であり、とても本来の第5世代のモノとは
かなり、かけ離れた存在(良く言えば?、人間的そのもの)であり
未来を暗示するものとは、とても言えるシロモノでは無い!
思考の未来化はいつになるのかな?(苦笑
|