[1265] 糾弾掲示板の現状(アクセス数など)
|
- 日時: 2011/12/31 12:32
- 名前: 天橋立の愚痴人間
ID:zUBrCHMc
- 糾弾掲示板へのアクセス状況を御伝えします。
暇と言う訳でもないのですが、12月下旬の4日間分について、スレッド毎の閲覧者数を手計算で集計してみました。
掲示板トップページの最下段に記載されているスレッドグループ(1〜10)別の結果を下記に表します。
@ グループ 4日間合計 4343回 1日当たり 1085回
A グループ 4日間合計 2603回 1日当たり 650回
B グループ 4日間合計 304回 1日当たり 76回
C グループ 4日間合計 651回 1日当たり 162回
D グループ 4日間合計 598回 1日当たり 149回
E グループ 4日間合計 863回 1日当たり 215回 F グループ 4日間合計 696回 1日当たり 174回
G グループ 4日間合計 609回 1日当たり 152回
H グループ 4日間合計 437回 1日当たり 109回
I グループ 4日間合計 299回 1日当たり 74回
各グループには100のスレッドがあり、スレッド数は1000個です。 最近のスレッド番号は1200台ですが、古いものは過去ログへ移行されています。 全スレッド(1000)に対する4日間のアクセス回数(ページビュー)は11403回で、1日に換算すると2850回と言う事になります。
一つのスレッドのカウントは、同一人が1日何回アクセスしても1回となっています。 糾弾掲示板を訪れた人が、その日に数個のスレッドへアクセスされることが考えられますので、その平均的回数で割ったものが、実際の訪問者の数と言う事になります。 場合によっては一人の訪問者が次々とスレッドを開き、1日に10〜20のスレッドを開く場合もあると思いますが、このサイトのスレッドを真面目に見ようとすれば、1日に開けるのはせいぜい5〜8スレッドではないかと思います。
手当たり次第スレッドが開かれている状況は、前後のスレッドが同じ回数開かれていることを確認することで判ります。 4日間の観察で、そのような箇所は思ったよりも多くありませんでした。
また、@グループへのアクセスが多いのは当然として、このサイトの特徴は、かなり古いスレッドへのアクセスも相当あるという事です。 D・Eグループのような古いスレッドでも1日に数十のアクセスが続いているものもあります。 これは、掲示板のトップページから順じアクセスするのではなく、スレッドのタイトルがヤフーやグーグルの検索に掛かっているのではないかと思います。 それで実際の訪問者数を想定しますと、ひやかし半分で手当たり次第スレッドを開く人は少ないと見て、一人の訪問者が1日に開かれる個数を6〜8としますと2850÷(6〜8)=475〜356人と言う数値が出ます。
これは、サイトのトップページの最下段に表示されている数と(サイト全体で100内外)と随分と異なります。
尚、糾弾サイト全般へのアクセスは、掲示板のカテゴリーの数倍はあると聞きます。 管理人さんがやっておられる「趣旨と提言」「きままコラム」「何でもデータ」などのカテゴリーに人気があるようです。 サイト全体では週に15000から20000のアクセスがあり、項目別のアクセス数は、掲示板は全体でもトップであると聞いています。
このような状況を御伝えするととも、古くなったスレッドも大切にしていただき、この掲示板が更なる発展し、アクセス数が一桁も上がることを願っています。

|
|