[1352] 黄昏 さんのスレッド 「経済論」
|
- 日時: 2018/06/20 22:04
- 名前: 黄昏氏代理
ID:ktMiPF4Q
- 旧掲示板より転載します。
□投稿者/ 黄昏 -(2008/07/28(Mon) 07:24:32) [ID:Rm7RbmoF] 親記事 引用 【中小後継者の相続税軽減、承継計画策定を条件に 中小企業庁】 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080727AT3S2500Z26072008.html
中小企業庁は中小企業の後継者の相続税を大幅に軽減する「事業承継税制」を適用するための条件を固めた。経営者は前もって役員の中から後継者を決め、会社を継がせる時期などを明記した承継計画を策定、経済産業相の認定を受ける。条件を満たせば、相続する株式への課税価格の減額幅を現行の1割から8割に拡大する。
中小の後継者難の解消を目指した「中小企業経営承継円滑化法」が5月に成立。10月の施行を控え適用条件をまとめた。税軽減の内容は昨年末の税制改正で決まっているが、関連法案の提出は来年の通常国会になるため、成立後、10月の円滑化法の施行にさかのぼって軽減措置を適用する。
●2ちゃんねるでも 『業種・業態を絞れっつんだよ。 悪徳不動産屋、街金、パチンコ・風俗チェーン、焼肉屋 これみーーーーんな「中小企業」ですから 中小企業=町工場みたいなイメージ操作に釣られてはいけません。』 と言っている。 私も資産家優遇税制にしかなっていないと思います。 又、ホールディング・カンパニー(持株会社:他の株式会社を支配する目的で、その会社の株式を保有する会社)を中小零細と考えた場合、資産家を更に優遇し、社会、国家を永遠に金で支配する資産家を産み出す事になり危険である。
優遇制度を安易に儲けるべきではない。 資産家からは、ちゃんと税金をとるべきであり、会社の資産は個人のものではなく会社の資産として引き継がせるべきである。
|
|